最新更新日:2024/04/16
本日:count up98
昨日:110
総数:183603
日常のようすをアップしています!

4年生は理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏の星座を学習していました。夏の大三角形はぜひ夏休み中にみてほしいと思います。ただ最近は、夜空も明るく見つけるのもちょっと大変かなと思います。

3年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色塗りに入っていました。一人に一つテーブルがあるのがいいですね。見ていて気づいたことは誰もこぼさないのです。「こぼさないねぇ」と聞いたら、「こぼしたら大変なことになります」という返事でした。確かにそうです。子どももわかっているのですね。

5・6年合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合同音楽では、学校サポーターの先生に一緒に参加をしてもらっています。サポーターさんは、ピアノの先生もされているので、場の雰囲気がとても締まります。
本校の音楽室はエアコンがあり、網戸も今年整備したので、エアコンをつけつつ窓を開放しています。贅沢な使い方なのですが、コロナウイルス感染症拡大防止のためにやっています。

3年生は国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、挿絵にあわせて短文を作り、どんな短文を作ったのかを発表していました。自分と違う発想が多いので、笑いや感嘆の声がよく出ていました。堂々と発表していたのが印象的でした。

6年生は漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は漢字のつくりの学習です。「くにがまえ」とか「たれ」などの特徴がある漢字を辞典で調べてノートに書き出しています。調べる様子を見ていると、かなり慣れているのを感じました。いいことです。それと6年生は姿勢がいいですね。

朝の会2

画像1 画像1
1年生も歌っています。行くのが遅かったので、1枚しか撮れませんでした。ごめんなさい。

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の朝の会です。2年生は毎日歌います。今はドラえもんの歌です。日直の子だと思いますが、CDと歌詞をちゃんと用意してくれます。
眠そうに歌う子、リズムをとってウキウキと歌う子、体調やそのときの気分が見えちゃいます。また、担任が一緒に歌っていると時は、声も大きく感じます。つながっているのですね。

6年生は社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが6年生です。1時限めからがっつりテストをしています。小学生の間は、単元ごとにテストをしますので、テスト勉強というものはほとんどしていないと思います。しかし中学ではそうはいきませんね。今日みたいに休み明けからテストをすることも多くあるので、休み明け早々からしっかりと頭を働かせることはとても大切なことです。

5年生は俳句

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど教室に入った時は、ある児童の俳句を添削するという内容でした。どこかのテレビ番組を思い浮かべてしまいましたが、人の俳句を修正するのはなかなか難しいなと思いました。

4年生はキャリア

画像1 画像1
画像2 画像2
今年から、小学1年生から中学3年生まで、一つのファイルを持ち上がっていき、自分の人生を考える「キャリアパスポート」というものが始まりました。4年生はそれに取り組んでいます。中学2年生では、職場体験をします。3年生では進路選択をします。自分は何になりたいろだろう、何が向いているのだろうということを今からじっくりとかんがえていくのですね。

3年生は国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も国語でした。がっつり考えています。中学年ともなるとスタートダッシュですね。ふと外を見ると立派なひょうたんができていました。いつの間にこんなに大きくなったのだろうと驚きました。

2年生は漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は漢字です。書き順や配置などは考えますが、比較的取り組みやすい内容です。ちょっと姿勢が崩れているのが気になりました。

1年生は読み物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4連休が終わりました。雨が続き、本当に青空が待ち遠しいです。本来なら夏休みでしたので、熱中症が心配でしたが、そちらの心配がないのはうれしいですが、これだけ雨が続くと憂鬱ですね。

連休明けの1時間目ということで、1年生はまず担任がお話を読んでいました。集中すること、聞くこと、頭の中で想いを巡らすことで、これからの学習に向かう姿勢をつくります。運動前の準備運動みたいなものですね。

3年生は図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひらいて広がるふしぎなせかい」という題材で、絵を描いていました。描いているのを見ると、これも自由に想像して描けるので、個性が出て良かったです。その中で、細かく描いている児童がいて、もしかしたら理科で葉を細かく描いた経験が生きているのかなと思える描き方をしていました。完成が楽しみです。

5・6年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生を合わせてもこのぐらいの人数です。今日は表現運動でした。少人数にわかれて考えますが、なかなかまとまらないようです。そうですよね、こういう体験はあまりないと思いますから。

遠隔システム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語初期指導教室(日本語がほぼ理解できない児童生徒のための授業)に入る児童は多くなく、一人も珍しくありません。ですから他校とつないで一緒に勉強します。今日もこの部屋からは笑い声がきこえました。

4年生の算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の続きです

4年生は算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この間の続きですね。今日はいろいろな考え方を前で発表していました。思ったよりたくさんの考え方が出ていたので、つい撮影枚数が増えます。

メダル

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のワークスペースに手作りメダルがありました。そういえば前に話し合いをしていましたが、詳しいことはよくわかりません。ぜひ表彰する場面には立ち会って、メダルの意味を知りたいと思います。

2年生は筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆算の考え方や式の書き方を学習していました。特に繰り上がりや繰り下がりの考え方を理解するのに苦労していたようです。式の書き方は担任が書画カメラを使い、丁寧に説明していましたので、たぶん大丈夫たと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053