最新更新日:2024/04/24
本日:count up80
昨日:125
総数:184342
日常のようすをアップしています!

4年生はキャリア

画像1 画像1
画像2 画像2
今年から、小学1年生から中学3年生まで、一つのファイルを持ち上がっていき、自分の人生を考える「キャリアパスポート」というものが始まりました。4年生はそれに取り組んでいます。中学2年生では、職場体験をします。3年生では進路選択をします。自分は何になりたいろだろう、何が向いているのだろうということを今からじっくりとかんがえていくのですね。

3年生は国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も国語でした。がっつり考えています。中学年ともなるとスタートダッシュですね。ふと外を見ると立派なひょうたんができていました。いつの間にこんなに大きくなったのだろうと驚きました。

2年生は漢字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は漢字です。書き順や配置などは考えますが、比較的取り組みやすい内容です。ちょっと姿勢が崩れているのが気になりました。

1年生は読み物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4連休が終わりました。雨が続き、本当に青空が待ち遠しいです。本来なら夏休みでしたので、熱中症が心配でしたが、そちらの心配がないのはうれしいですが、これだけ雨が続くと憂鬱ですね。

連休明けの1時間目ということで、1年生はまず担任がお話を読んでいました。集中すること、聞くこと、頭の中で想いを巡らすことで、これからの学習に向かう姿勢をつくります。運動前の準備運動みたいなものですね。

3年生は図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ひらいて広がるふしぎなせかい」という題材で、絵を描いていました。描いているのを見ると、これも自由に想像して描けるので、個性が出て良かったです。その中で、細かく描いている児童がいて、もしかしたら理科で葉を細かく描いた経験が生きているのかなと思える描き方をしていました。完成が楽しみです。

5・6年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生を合わせてもこのぐらいの人数です。今日は表現運動でした。少人数にわかれて考えますが、なかなかまとまらないようです。そうですよね、こういう体験はあまりないと思いますから。

遠隔システム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語初期指導教室(日本語がほぼ理解できない児童生徒のための授業)に入る児童は多くなく、一人も珍しくありません。ですから他校とつないで一緒に勉強します。今日もこの部屋からは笑い声がきこえました。

4年生の算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発表の続きです

4年生は算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この間の続きですね。今日はいろいろな考え方を前で発表していました。思ったよりたくさんの考え方が出ていたので、つい撮影枚数が増えます。

メダル

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のワークスペースに手作りメダルがありました。そういえば前に話し合いをしていましたが、詳しいことはよくわかりません。ぜひ表彰する場面には立ち会って、メダルの意味を知りたいと思います。

2年生は筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆算の考え方や式の書き方を学習していました。特に繰り上がりや繰り下がりの考え方を理解するのに苦労していたようです。式の書き方は担任が書画カメラを使い、丁寧に説明していましたので、たぶん大丈夫たと思います。

1年生の生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この間、押し花にしていたアサガオが登場していました。押し花とクレヨンと色画用紙でアサガオの再現ですね。昼には枯れてしまうアサガオの花も、こうすればずっと見ることができます。みんな楽しそうでした。

ぬけがら

画像1 画像1
児童が私に「バッタのぬけがらだよ」って見せてくれました。確かにバッタの抜け殻です。何枚か撮影しましたが、なかなかピントが合わなかったり、バッタらしく見えないので、こんな1枚でお許しください。
ちょうど腹の方から裏返した感じです。バッタの輪郭がわかる一枚だと思います。

給食のあとは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食ができる前の様子は何回か載せましたが、さて食べ終わった後はどうなんだろうということで取材しました。巨大な食洗機で洗うのですね。ベルトコンベアのように洗った物がでてきました。次回は食器を洗っている場面を狙いたいと思います。
ここ2日間は暑いので、扇風機だけでなく、スポットクーラーも使用されていました。

3年生は英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
またまた「How many」ですね。ノリノリで授業に参加しています。ですから授業が終わると一目散に黒板のところに来て、カードを外してくれます。

4年生は算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つの三角定規を使った問題です。平行と垂直ですね。定規の使い方は結構個性がでます。簡単に1ミリ2ミリの誤差がでますので、ぜひ保護者にはお子さんがどの程度正しく定規が使えるか、確認してもらいたいと常々思っています。

2年生は英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTの授業ですね。プリントに書いた形に色をぬることを英語でやります。たとえば「サークル」と「オレンジ」と言われたら、丸をオレンジ色で塗るのですね。

虫かごの中は、ミヤマクワガタでした。今朝、昇降口でおはようをしていたら、何人かが虫かごを持ってきました。何が入っているの?と聞くと、みんなミヤマクワガタでした。ここは山が近く、標高が高いのでミヤマクワガタか、ノコギリクワガタがとても多いです。
名古屋の人がこれを見たら、とってもうらやましがると思いました。

1年生は図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クレヨンを使って、自分の創った世界を表現しています。想像の世界って、人それぞれなので見ていてとても楽しいです。

5年生は国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです

5年生は国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は百人一首か、カルタだと思いました。名文や格言のカルタだそうです。こんなものがあるのを初めて知りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053