最新更新日:2024/04/24
本日:count up72
昨日:125
総数:184334
日常のようすをアップしています!

5年生は国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなが住みやすい町へ」という単元です。内容は社会なのですが、どのように調べ、どのようにまとめるかという国語の内容です。
図書室の本が事前に用意されていました。全員に違う内容の本が行き渡ります。こういう時、多くは本の数が児童数分なかったり、内容が不十分な本が混じっていたりします。本校は、児童数が少ないこと、瀬戸市の分館も兼ねていることもあり、児童の調べ学習がしっかりとやれます。ありがたいなぁと思いました。

3年生のひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう一つ、以前の続きの話です。3年生がひまわりの種取りをしている場面を紹介しましたが、数をかぞえていました。全部で何個なのかはわかりませんが、多い入れ物で1000を越えています。これらすべてを来年度に植えたならば、運動場はひまわり畑となるでしょう。

忘れていました

昨日、給食の「八杯汁」の語源はなんなのか、質問を投げかけていましたね。

答えはAです。美味しいので、つい8杯おかわりしたというエピソードから名付けられたそうです。

忘れずに思い出してよかったです。

4年生は給食直前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食が始まる直前でした。たぶん単元テストだったのでしょう。じっくり取り組む児童、提出し終わって給食の準備を始める児童などいろいろでした。このような時間帯に行くと、授業中とは違う顔の表情が見られます。今日の4年生はとても明るい表情でした。なにかいいことがあったのかな?

3年生は社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
瀬戸市の白地図に、いろいろな施設の地図記号を貼っていました。コロナウイルス感染対策のため、水道の浄水場、ゴミ処理場など多くの施設が見学できません。そういった中、工夫して理解を深めさせる必要があります。その方法の一つなんだなと思いました。

1年生は国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれが好きな物を絵にして、前で発表したり、質問に答えたりしていました。
この児童の好きな物は「戦車」です。「戦車はいつからあるのですか?」に対して「1920年前から」と堂々と答えました。担任も含めてみんながよく知っているなぁと感嘆しました。

2年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前、担任が作った作品を紹介しましたが、どうも出張で不在の間に作ったようです。見たかったなぁ。そこで全部ではありませんが作品を撮りました。作品を見ていると時々「これ何?」と思う作り方をしているものに出会います。今回もいくつかありました。どうしてこんな作り方をしたのか、また別の機会に聞いてみようと思いました。

6年生は社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画を見ている場面でした。平清盛など歴史的に有名な人物がでてきました。この時代は当然ながら写真がないので、掛け軸の肖像画とか、木彫りの像などでイメージしますが、それが本当の顔と同じかどうかはわかりません。
ロッカーの上には関係する歴史漫画が置いてありました。私も真偽のほどは置いといて、このような漫画に興味をもつことを勧めています。教科書に比べてとても頭に入りやすいのです。大人が読んでも役立ちますよ。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中、出張でしたので、今日は給食からスタートです。
米粉パンを紹介します。最近は高級食パンがブームのようですね。その前にはこの米粉を使ったパンがとても流行しました。やはり食感がもちもちしていて、きめ細かくしっとりとした食感がとても良く感じられます。端の部分には渦巻き状に作った跡があります。カボチャスープとあわせて美味しく頂きました。

給食のなぞなぞ

画像1 画像1
今日の給食のメニューに「八杯汁」というものがありました。私はこの名前を知りませんでした。皆さんは知っていましたか?
この八杯汁は、画像の右下の器のお汁です。普通のすまし汁で、具材がかまぼこ、ねぎ、豆腐、にんじんなどでした。なんで八杯汁というのかなと推理してみました。

A あまりにうまいので8杯おかわりをしたから
B 8種類の具材が入っているから

この2つのどちらかだなと思って栄養職員に聞いてみたら、調べて答えを教えてくれました。その答えは・・・明日、お知らせしますね(笑)


1年生はたし算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題を聞いて、それを足し算の式としてノートに書くという場面でした。初めての問題なので、とても苦労していました。そのうちあっという間にできるようになりますが、この初々しさをとても新鮮に感じました。あたこちに書くことができない児童に対して、3名の教員で一人一人にわかるまで説明をしています。この世話が教育愛の表れなんですよ。

4年生は社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の教員が中学校に戻る前に各教室を見学してくれました。4年生は社会です。入った瞬間に「大きい!」と声が出ました。また「若い!」という声もあります。「兄や姉が中学校にいる人は手を挙げて」と言うと5名ぐらい手を挙げました。4年生も来年度になると体育で中学校の教員に教えてもらう予定です。楽しみにしていてくださいね。

2年生は国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あったらいいなこんなもの」という単元です。密にならないようなグループ体制で自分の意見を発表していました。これもエアコンはつけながら、窓は開放して空気の流れをつくりながらの授業です。
電気を使って冷やしているのに、その冷やした空気を外に逃がす。地球環境にも悪い行為だと思いますが、健康を守る大切さの方が重要ですと納得しつつ、やはりもったいないなぁと思っています。

3年生は音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナウイルス感染症拡大防止のため中止をしていたリコーダーの演奏も少しずつ始めます。3年生ではリコーダーの演奏に先立って、この楽器の仕組みを勉強していました。

5・6年生は体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5・6年生の体育は、担任ともう一人、品野中学校の体育教員による共同指導です。瀬戸市では、めざす児童生徒像を小中で一緒にするなど、小中の連携を進めています。本来は4月より品野ブロックでは体育の授業に中学校教員が入ることにしていたのですが、コロナウイルス感染症拡大防止のため、今日が初めての授業となりました。
まだまだ手探りではありますが、授業後は職員室で担任と中学校教員で反省と次回の内容を決めていました。これから毎週1回、このような授業を行います。
私は今年品野中から転勤していたので、旧知の教員に会えたり、品野中の雰囲気を聞いたりできるのでとてもうれしいです。

文部科学大臣メッセージ「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて

 文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課から令和2年8月25日付けで文部科学大臣からのメッセージが発表された旨の情報提供がありました。
 メッセージや情報の内容は,次の5つです。

 児童生徒等や学生の皆さんへ
 教職員をはじめ学校関係者の皆様へ
 保護者や地域の皆様へ
 新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら
 自殺対策チラシ

初登場の学習方法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前に書写ですいしょう板のことを記事にしましたが、1・2年生の書写の教科書には、そのすいしょう板が付属でついています。水を入れた筆で書くと、画像のようになります。これなら1年生から毛筆の練習ができますね。

2年生は算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼前からすごい雨が降り始めました。待望の雨です。運動場も畑も花壇も潤います。本校の中を流れるせせらき(小川)もほとんど水が流れないような状況だったのですが、これでかなり流れるようになるでしょう。
ちょっと気温も下がったようですが、まだまだエアコンに頼らないといけない気温です。

2年生は算数ですね。練習問題をやっています。わからないところを友だちに聞いたり、先生に聞いたりして解いています。問題はパターン化されているので、コツをつかんでしまえば簡単なのですが、問題文をストーリー化できないと悩んでしまうところです。

熱中症の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
熱中症になるような危険な気温の場合、外遊びや外体育を回避することがあります。5年生がその指針となる掲示物の説明を受けていました。
春は花粉の飛散状況、夏は熱中症指数、冬はインフルエンザ情報と季節に関係する情報が多く出されるようになりました。それぞれの意味を知り、行動を考える力を身につけてほしいと思います。

5年生は理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風9号が沖縄地方で猛威を振るっています。何事もないことを祈るばかりですが、5年生の理科では気象の学習で、今年の台風の動きを調べられるだけ調べてみようというテーマで、学習をしていました。
これからはタブレットが導入されるので、こういう学習はより個人の目線で行えるようになります。待ち遠しいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

品野台お知らせ

瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053