最新更新日:2024/04/17
本日:count up10
昨日:99
総数:183720
日常のようすをアップしています!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卵とじ汁とひじき煮です。最近気づいたことがあり、卵とじ汁に入っているかまぼこの存在と油揚げの存在が重要だということです。かまぼこがないと噛むということをしなくてものどから胃へ入っていきます。かまぼこを噛むことで味覚をしっかり感じるんですね。そのとき、じわっと油揚げの油がコクとなって伝わってきます。ですから深みのある味になるんです。このぐらい書けるのなら食レポができるかなと一瞬思いました。


4年生は英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTと一緒に学習しています。昨日、乗りの良い4年生と紹介しましたが、今日もよく手が挙がっています。

3年生は算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プリントの答え合わせをしたり、難しい問題を教えてもらったりしていました。本校の黒板は高さ調整ができると聞いていましたが、実際に一番下に下がっているところをみることができました。
黒板の高さが調整できないと、黒板の前に台を置いていましたが、本校ではそのような手間はいりません。ここまで下がれば1年生でも書けます。

再び6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なにやらワークスペースで勉強をしているので、再び6年生の教室に行きました。授業参観の時にそれぞれが発表するための準備だそうです。だったら、ここで何をするのかは書けませんね。保護者のご来校をお待ちしています。

インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場の撮影から戻ってくると、給食委員会の児童が、事務さんにインタビューしていました。質問の内容が面白く、事務さんも悩んでおられました。どんな質問をしたのかは放送のお楽しみですね。

運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は中庭のほうではなく、品野台地域交流センター(ぬくも里)の方の斜面にいっていますね。「あー、こおろぎ!」と言う元気な声が響いています。一方、せせらぎの方も負けずにザリガニ釣りをしています。とってもうれしい光景です。

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年、4年、1年の掲示物です。ぜひ授業参観で実際にごらんくださいね。

放課になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は網と虫かごをもって遊びに行きます。2年生はプラスチックの容器です。何に使うのと聞いたら、「ザリガニ獲ったら入れる」と答えてくれました。今日は涼しい一日ですので、たくさん遊んでください。

用務員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
窯業室で、用務員さんがざら板を制作していました。窯業室はあまり使わないので、用務員さんの絶好の作業室となっています。人が入らないと湿っぽくなったり劣化が早くなったりしますが、用務員さんが出入りすることで空気の循環にもなります。

側転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
側転の後半の動きを連続撮影しました。どうですか?足を開く可動範囲がとても広いことがわかると思います。今後タブレットが入ると、自分のタブレットで撮影し、見ることができるようになります。早く入って欲しいものです。

倒立前転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この児童は、倒立をし、その後ブリッジをしました。倒立も難しいのですが、下りてきた勢いをブリッジで受け止めるのはもっと難しいと思います。勇気と筋力が必要な技です。

3・4年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だいぶ技のバリエーションが増え、形も整ってきました。「跳び込み前転もやっていますね」と言いましたら、「最近は跳び前転って言うんですよ」と教えてもらいました。水泳の跳び込みで事故が多発したため、学校ではやらなくなりました。その影響で「跳び込み」という表現が直ったのではないかと思います。

ありがとう

画像1 画像1
パソコンは共有なので、使用後はこのように除菌ペーパーで一人一人が拭きます。やらすに席を離れた子には、気づいた子がやるように声をかけていました。ありがとうね。

5年生は国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この間の続きですね。コンピュータ室で調べ、必要なものをカラープリントして掲示物の一部として使います。子どもたちに「品野台では人数がすくないので、カラープリントもたくさんできるんだよ」と言いました。これも小規模校の特色のひとつです。

6年生の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の掲示物も整っています。ちょうど修学旅行の話でした。見学する場所を事前学習しますが、その分担を決めているところでした。希望が重なった時はじゃんけんですね。
修学旅行については、このコロナウイルスの状況によって変わります。6年生の保護者の方には10月中旬頃にお知らせできると思います。

リクエスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の子はカメラを向けると喜んでくれます。今日も「撮ってー」と言うので、「頑張っていないと撮らない」「書く姿勢が悪いと撮らない」といえば、すぐにピーンと姿勢がよくなります。

2年生は国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語でした。木曜日に授業参観がありますので、児童の作品も掲示が進んでいます。

元寇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会で、元寇の場面でした。一通り学習した後に、教科書の4コマ漫画のふきだしに文字を入れていきます。6年生もいろいろな意見を言いつつ、自分の考えたように書きます。当時の人々の心情を考えて書く子、自分の考えを書く子などいろいろです。ここは、いろいろな考えでいい学習なので、子どもたちのとても意欲的でした。

ソーシャルディスタンスです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンパスで描くことができたら、担任の点検を受けます。何も言われなくてもソーシャルディスタンスです。

コンパスの進化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数で、コンパスを利用していました。その様子を見ていて、おやっと思うところがあったので紹介します。一番上の画像が以前からあるコンパス、二陣目の画像が、おやっと思ったコンパス、三番目の画像が、そのコンパスを回しているものです。

コンパスを回すときに、軸の元をもってまわすとくるっと回りますが、軸が傾いているときは、思うように円を描くことができません。この新しいコンパスは常に軸を垂直に保てるようになっています(動画で説明すると一番簡単なのですが、できないのですいません)
要するに、使いやすくなっているということです(笑)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

品野台お知らせ

瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053