最新更新日:2024/04/25
本日:count up10
昨日:110
総数:184492
日常のようすをアップしています!

ちょっと感動しました!

画像1 画像1
掃除が終了すると、各自が手を洗います。この場所では、一列に並びます。手洗い場は広くたくさんあるので「なんで並ぶの?」と聞いたら、「ほかはきれいにしたから、よごさないため」と答えました。そして、ほぼ低学年から順に並んで、高学年は後ろで待っています。

私はここで2回感動しました。いい場面に出会えました。

今日の掃除 3

画像1 画像1
画像2 画像2
面白くもあり、大変そうだったのが4年生の外掃除のところでした。草が抜けないんです! 根っこが強く、一人の力では抜けません。「大きなかぶでやったように抜いてごらん」と言ったら実行してくれました。しかし、抜けませんでした。

今日の掃除 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールも時々、床を磨いたり、隙間から生える雑草を抜いたりします。親子協働作業できれいになった運動場も少しずつ草は生えてくるので、油断せず草抜きをしています。

今日の掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は清掃の様子もお知らせしますね。皆さんもご存じのように本校は縦割り清掃なので、掃除場所でいろいろと工夫をします。遊ばずこつこつと取り組む意識は高いので、やり方のコツを教員や上級生からしっかりと学んで、頑張っていますよ。

今日の窯業室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に行く廊下に窯業室があります。先日はざら板を制作されていましたが、本日は棚ですね。用途を聞くと「新しい電子ピアノの台です」とのことです。この広い空間を雑然とさせないためには、こういう棚で整然と管理しておくことも大切です。

そして、清掃の時間に音楽室にセットしました。見事に収まりましたね。

3年生の音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーの演奏でした。ぼーっとしている子がいたのでどうしたの?吹けた?と聞くと、「うん、吹けた」と答えるついでに「もう息切れした」と言いました。笛を吹きすぎで疲れたのでしょうね。

4年生も国語 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気合いたっぷりですね。

4年生も国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も国語でした。大人も知ってる「ごんぎつね」の学習です。今日はようやく意欲満々の姿を撮影できました。本校の中では4年生は児童数が多いので、雰囲気も少し違います。挙手しても指名されないこともありますので、指名して欲しいときは態度にでます。

5・6年生は体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台上前転をする際には、横に転落することがあるので、マットを敷き、教員が補助につきます。

5・6年生は体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は水曜日。中学校の体育教員が来校して指導する日です。体育器具をいろいろ活用して場を作り練習していました。

2年生も国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3学年続けて国語の紹介になりました。発表の時、マスクをしていると、全員に聞こえるように声を出すことは大変です。ゆっくりと大きな声を最後まで出すんだよと意識させていました。それでもなかなかそのように発声できません。少しずつ慣れていってください。

1年生も国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おやおや、なにやら特訓中です。詳しいことは明日(授業参観)のお楽しみです。1年生の保護者の皆様、お待たせしました。入学後に学校の様子をみてもらう初めての機会がようやく実現しました。お待ちしていますよ。

3年生は国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、2種類の「コスモス祭り」ポスターを比較して、どちらに行きたいかを決める授業でした。似ている点、異なっている点などいろいろな観点から比較していました。最後はみんなの前で発表していました。4つのグルーブがあったので、それぞれの考え方も聞くことでさらに学習が深まりますね。

6年生の話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日(9月15日)で申し訳ないのですが、午後に6年生が四角になっていましたので、何をしているのかと聞くと、「クラスをよりよくする話し合いです」と教えてくれました。ふと中学校の生徒会を思い出しました。こうやって自分の考えをまとめ、みんなに発信したり、他者の意見を聞いたりしながら、よりよいものを作っていくという思考や方法を身につけていくのです。
6年生のワークスペースに宮沢賢治の本がたくさん紹介されていました。岩手の宮沢賢治記念館に行ったときの感動を思い出しました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卵とじ汁とひじき煮です。最近気づいたことがあり、卵とじ汁に入っているかまぼこの存在と油揚げの存在が重要だということです。かまぼこがないと噛むということをしなくてものどから胃へ入っていきます。かまぼこを噛むことで味覚をしっかり感じるんですね。そのとき、じわっと油揚げの油がコクとなって伝わってきます。ですから深みのある味になるんです。このぐらい書けるのなら食レポができるかなと一瞬思いました。


4年生は英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTと一緒に学習しています。昨日、乗りの良い4年生と紹介しましたが、今日もよく手が挙がっています。

3年生は算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プリントの答え合わせをしたり、難しい問題を教えてもらったりしていました。本校の黒板は高さ調整ができると聞いていましたが、実際に一番下に下がっているところをみることができました。
黒板の高さが調整できないと、黒板の前に台を置いていましたが、本校ではそのような手間はいりません。ここまで下がれば1年生でも書けます。

再び6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なにやらワークスペースで勉強をしているので、再び6年生の教室に行きました。授業参観の時にそれぞれが発表するための準備だそうです。だったら、ここで何をするのかは書けませんね。保護者のご来校をお待ちしています。

インタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場の撮影から戻ってくると、給食委員会の児童が、事務さんにインタビューしていました。質問の内容が面白く、事務さんも悩んでおられました。どんな質問をしたのかは放送のお楽しみですね。

運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は中庭のほうではなく、品野台地域交流センター(ぬくも里)の方の斜面にいっていますね。「あー、こおろぎ!」と言う元気な声が響いています。一方、せせらぎの方も負けずにザリガニ釣りをしています。とってもうれしい光景です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

品野台お知らせ

瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053