最新更新日:2024/05/21
本日:count up100
昨日:103
総数:186443
日常のようすをアップしています!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は麻婆豆腐ですね。私はラー油たっぷりの中華系麻婆豆腐より、給食のような味噌味がしっかりとした麻婆豆腐が好きです。実は今晩は麻婆豆腐の予定でした。ちなみに昔からカレーもよく重なります。

ちいちゃんのかげおくり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5〜10秒ぐらい影をみて、ぱっとお空を見るとちゃんとかげおくりになります。見えるととってもうれしいので飛び上がります。弾ける様子が撮影できてよかったです。

ちいちゃんのかげおくり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が外へいくので子どもに聞くと「かげであそぶ」と教えてくれました。ちいちゃんのかげおくりです。まだこのお話があるんだなと思いました。4年生の「ごんぎつね」6年生の「やまなし」などと同様に「ちいちゃんのかげおくり」も、ずーーーーーっと教科書にあるお話です。

6年生の書写 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とにかく6年生は落ち着いています。浮ついた感じがありません。友だちと話すことがあってもすぐに集中できます。

と、感心していると1年生が帰ってきましたね。

6年生の書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆ペンを使った授業ですね。いろいろと試し書きをしたり、のびのびとした雰囲気で筆を扱っていました。筆は穂先の扱いをいろいろ試して達筆を目指してください。

2年生は筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も意欲的に取り組んでいます。挙手の勢いがあります。筆算がだいぶ身についてきたようですね。
連絡用のホワイトボードに素敵な言葉が書いてありました。「もっと へんしん」です。学級のいろいろな課題を子どもが喜んで受け入れやすい「へんしん」という言葉で、個々の変化を求めています。いいですね。
歩いていたら、足の裏に違和感があったので見てみると、ドングリがはまっていました。踏みつぶしてカーペットを汚すことはなく、幸運でした。

意欲的な研修 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業は、子どもが飽きていません。他の児童の発言も聞いています。担任に質問もとびます。考えてプリントに書いたことを担任にみてもらおうとします。
そして、担任が児童の発言を否定しません。一人一人のプリントに目を通し、赤丸で評価をします。
下地として、この授業は担任が単元全体をきちんと見通す事前の準備ができています。

というのが私の感想です。

意欲的な研修 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の担任が、若手の教員に授業を公開しました。授業を見たいという希望にこたえて、自分の授業を公開するベテランの気持ちの表れです。あくまで自主的なのですが、授業力向上にはこういう取り組みがとても大切ですね。
今年はコロナウイルス感染症拡大防止のため自粛していますが、品野ブロックでは相互に公開授業をしています。来年度は互いの授業を見ることもできると思います。

天気が心配なので

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気予報を見ても、これから週末にかけて少しずつ天候が悪くなるようなので、午前中から草刈りです。私は中庭をリモコン草刈り機で刈ります。そうしたら5年生が収穫した稲にブルーシートをかけていました。雨対策ですね。
1年生は近くの神社に生活科の学習にでかけます。何をしてくるのか楽しみです。

今朝の業前練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それにしても、みんなお行儀がいいです。特に高学年はリーダー意識が強く、低学年の面倒を見てくれます。
明日は実際に試走するので、楽しみです。

今朝の業前練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は全員リレーの並び順の練習です。ビブスで色と番号がわかるので、並ぶのにもあまり苦労しません。

2年生はエビカニ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
品野スポーツ大会の玉入れの時に踊りながら競技するので、教室でリハーサルです。「手は振ってよー、足はちゃんと上げてよー」って声がかかります。結構ハードなエクササイズですね。

1年生は算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
0に始まり、20までの数を順にみんなでカードを貼りつつ、言っていました。ちゃんと理解できているようで、目がきらきらとして、とにかく楽しそうです。

6年生は社会

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の事前学習ですね。東大寺をはじめ、見学地の調べをし、まとめていました。その中で、新しい復元したお堂の画像があり、聞かれたので「うーん、薬師寺かな」と言いましたが、養護教諭が「興福寺」ということを調べてくれました。
確かにネットで見ると興福寺の中金堂が再建されたということでした。また見所が増えましたね。

5年生は社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど行くと金・銀・洞の話でした。金塊の画像になぜ三菱のマークがあるのかということが話題になっていて、つい「三菱マテリアルという会社が製造したんだよ」と教えたことから始まり、金歯のこと、金箔のことなど話がそれていってしまいました。担任には迷惑をかけたと思います。ごめんなさい。

4年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
瀬戸市のゴミの学習をしていました。自分の家のゴミの集積場所、燃えるゴミの収集日などを聞いていましたが、多くの子が知っていました。「夏休み中はずっと私が出していたよ」という発言もありました。お手伝いをしている子が多いようです。

3年社会見学 おまけ

子どもたちが挨拶をしている時、工場の壁をくりぬいて飾ってある陶器の人形に気づきました。さきほど紹介した「名人」が作られたそうです。暖かみのある人形でした。

この品野台校区には、たくさんの工場があり、名人がいます。ますます瀬戸の陶磁器が好きになりました。
画像1 画像1

3年社会見学 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後にレンゲの検品をさせてもらいます。色が黒ずんでいるものなど商品にならないものを除いて出荷するそうです。3年生が検品すると、「これいいの?」「これだめだよね?」と聞き始めます。ほとんどは合格の範囲ですが、目のいい子どもたちには大人以上に細かいところまで見えるようです。
最後に質問や感想を言い、お礼をして帰りました。今日はこの社会見学のためにお仕事をせず、半日子どもたちの対応をして頂きました。ありがとうございました。

3年社会見学 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なんと窯に火を入れてくださいました! 左右に8つずつのバーナーがあります。一人ずつ近くで温度を感じます。下の方はそんなに熱くなくても、上の方はめちゃ熱いことにびっくりです。私も見せてもらいましたが、近づいていくと頭の毛がゆらゆらと熱く感じます。驚いていると、完成した小鉢をひっかけて落として割ってしまいました。ごめんなさい。

3年社会見学 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本焼きが終わった棚です。そこから下ろしたレンゲをみんなでコンテナにまとめます。全員がやっても全然終わりません。これだけのものを工場のみなさんは、焼く前に並べ、焼き終わったら出すのです。ていねいに扱うこと、しかしスピードも必要ということをおっしゃっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

品野台お知らせ

瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053