最新更新日:2024/04/26
本日:count up60
昨日:110
総数:184542
日常のようすをアップしています!

2年生はいもほり

ここは6年生の前の畑です。6年生は特に作物を作っていないので、2年生に貸しています。6年生の教室の中からはよく見えるので、算数の授業をしつつ、ちらちらと覗いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生はいもほり

2年生がいもを掘ります。一人一人掘る場所を決めて、途中で折らないように丁寧に掘っています。
でかいいも、ほそいいも、ちっこいいも いろいろですね。

ムカデや何かの幼虫も出てきて、ワイワイと楽しくやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の準備

いよいよ野外活動が明日となりました。目的や役割分担、そして持ち物の確認、学校から持って行くものの点検をしています。
明日は雨が降ることはありません。いい一日になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の掲示板

墨で描いた自由画が貼り出されていました。水墨画あり、現代絵画ありと自由な作風と伝統の作風があって面白かったです。昔は、こんな絵を筆で書いていると「こら、落書きするな!」と叱られたものです(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は英語

何をたべたか?という問いを英語で答えつつ、いろいろな食べ物の英単語を知ります。
その中で「牛肉、豚肉、鶏肉のうち、どれが好き?」という質問に一番多かった答えは「鶏肉」でした。意外でしたね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生は合同授業

来週の月曜日、校区の宮下ファームに見学に行きます。その班のメンバーで話し合いです。山道を歩きますが、何人かの保護者の方が安全確保のため、一緒に歩いてくださると聞きました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生は体育 2

わりと上手な子を載せましたが、ロイター板を踏んで跳ねあがる方向性が前であることがわかると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生の体育 1

体育館で跳び箱です。3・4年生はとても積極的で、跳べる子はより高い段へ、跳べない子はくじけずチャレンジし続けています。コツは跳び箱の漢字にあります。「跳ぶ」は「はねあがってとぶ」という意味です。跳び箱を越えるには手前のロイター板にいかに強く踏んで、その反動で跳ぶ感覚を体得できるかでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の朝

全員ではないのですが、本を両手で持って読んでいます。本と向き合っているのがよーくわかりますね。

こういう雰囲気の時は、カメラのシャッター音ですら邪魔になります。静かに撮影し、静かに退散します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の朝

2年生は、読み聞かせではありませんが、読書をしていました。それぞれ読んでいる本が違うので、微妙に雰囲気が異なっています。わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の朝 2

6年生も3年生も1年生も、同じ顔でお話を聞いていますね。読み聞かせの魔法です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の朝 1

1年生は、焼き魚とそれを食べる子とのコミカルなやりとりが書かれた絵本でした。脱線しますが、焼き魚のお話を聞いていて、つい落語の「目黒のサンマ」を思い出してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の朝 2

どの子もおんなじような顔をしています。物語の世界にすっかりはまっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の朝 1

3年生もらんぷの会の方による読み聞かせです。「雪の花」という大晦日に起きたとある出来事のお話でした。一見すると日本のお話のようにおもいましたが、ロシアの児童文学作家さんが作られたお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の朝 2

子どもたちは、大型提示装置に映し出される本の画面を見ながら、お話を聞いています。
目線があがり、外の日光が眼をきらきらと輝かせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の朝 1

毎年、お願いしている「らんぷの会」の方々による読み聞かせですが、コロナウイルス感染症拡大防止のため1学期は中止をし、本日ようやく今年初めて行うことができました。
今日は1・3・6年生が対象です。いつもとはちがいソーシャルディスタンスをとったままの読み聞かせとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健診

午後に新1年生の就学時健診を実施しました。15人が来校し、検診を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は国語

先日、図書室で選んでいた1年生への読み聞かせの本を実際に読み、どのように紹介するかをプリントにまとめていました。そしてワークスペースに移動し、班員にプレゼンしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は社会

最近は、あらゆる教科で災害について学習をします。今日は地震のことで、被害のこと、被災され避難所での生活のこと、仮説住宅のことなど多岐にわたって知る機会を設けます。こういう時にインターネットはとても便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は算数

ただ計算するだけでなく、考え方を確認し、ノートへの正しい書き方も含め、じっくり一人ずつに対応して進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 おはなしの広場(らんぷの会)
10/30 5年野外活動(野外活動センター)

品野台お知らせ

瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053