最新更新日:2024/05/17
本日:count up20
昨日:89
総数:186185
日常のようすをアップしています!

4年生は理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科は、学級担任ではなく、教科担任の指導です。担任が授業している時と雰囲気が少し変わります。学級担任の授業では、自分の意見を聞いてもらいたいという気持ちが前面に出ています。一方、教科担任の授業では、正しい答えを言いたいという気持ちが勝ちます。どちらがいいとか悪いとかではなく、児童も教師の意図に合わせて、授業に臨むスイッチを自然と切り替える力があり、スイッチの数が多い方がいいに決まっているということを言いたくて書きました。

キラリと光る光景

勝負する姿はとても格好良いです。真剣な気持ちになる、挑む気持ちを奮い立たせることは成長につながります。しかし、それは一時のことです。

この時間、応援する大きな声が品野台の回りに響き渡りました。特定の子への応援ではなく、すべての子に対して応援がありました。
自分がゴールすると反転して、走っている友だちのところへ駆けつけ、励ましながら一緒に走る姿がありました。
こういった気持ちや姿勢は、一時のことではなく、1年生からずっと積み上げてきた人間力です。この5・6年生の豊かな人間力を見せてもらったキラリと光る時間となりました。

撮影していても、あー、気持ちいい!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生は体育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて男子です。5・6年生の男子は少ないですね。混じって並んでいるので、勝負の走りのようです。5年生2名と6年生2名で先頭集団を形成し、ガチの走りを繰り広げていました。

5・6年生は体育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どうも持久走のリハーサルを始めるようです。まずは女子がスタートで、男子が応援です。

5年生が前に並び、6年生が後ろに並んでいます。リハーサルとは言え5年生は勝負の走りのようです。先頭集団は5年生ばかりなので、6年生は談合かな?(笑)

12月になると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
品野台小学校では、蓄熱式の床暖房が始まります。そのための契約変更と機器の点検がありました。
床暖房はほぼ全館なので、機械もおおがかりですね。

給食のようす 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生には、修学旅行で一番心に残った食事を聞きました。断トツ一位は「刺身」でした。

刺身は、2日目のお昼に出ましたね。

給食のようす 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスク姿が当たり前なので、素顔をみることは滅多にありません。だからこそ、給食中の三密は避けないといけませんね。「三密」の言葉は、流行語大賞をとったそうです。今年だけの流行語であってほしいものです。

給食のようす 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生ぐらいになると食べるスピードがアップしますね。あっという間に完食の子もいます。

給食のようす 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生もとても整然と食べていました。普段はマスクをしていますが、美味しそうに食べている顔が見えて良かったです。

給食のようす 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、大盛りにしている子がいたり、速く食べ終わってしまった子がいたりと個性豊かです。

給食のようす 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お行儀良く食べていました。1年生は一口一口ゆったり食べる子がおおいです。ちゃんとバランス良く食べています。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豚汁とかき揚げとゆかりです。かき揚げは、ゴボウとトウモロコシです。そのまま食べる子、ご飯の上に乗せてどんぶりにしている子、味噌汁にちょっとつけてアレンジして食べるがいます。

5年生理科

 ろ過の学習でほんの少し発展学習をしています。
 小学生が学習するろ過では,たとえば食塩水から食塩をとり出すことはできません。
 その内容をしっかり学習した上で,「逆浸透膜」を使って海水から真水をとり出すことができることを扱った動画をみています。
 動画は,科学技術振興機構が制作したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年「体育」マット運動

 小中一貫教育として品野中学校の体育教員も加わり、マット運動を行っています。
「前転」と「前ころがり」のちがいについて、実際に運動しながらキーワードを探り当てます。マットに頭をつく位置は後頭部ではないか、少し腰を高くして回りはじめるなど子どもたちが自分の言葉で探し出した答えがたくさん出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裏山遊び 4

画像1 画像1
画像2 画像2
通路以外は落ち葉が多い上、乾燥しているのですごく滑ります。子どもも滑る、見に来た教員も滑る、あちこちから歓声や悲鳴が聞こえます。

前にも書きましたが、この裏山は本校の土地ではありません。瀬戸市の土地や複数の私有地です。みなさんの理解があり、地域の方々の整備のおかげで成り立っています。ありがとうございます。

裏山遊び 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は「鬼ごっこ」と言います。

この坂のある場所で鬼ごっこは体力使いますね。大人では無理ですわ。

裏山遊び 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一目散に急坂を上っていきます。

「どこへ行くの?」と聞くと、「卒業した6年生が作った秘密基地」っという返事でした。

裏山遊び 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課になりました。裏山遊びが始まります。

5年生がやってきました。みんな口々に言うことは「久しぶり〜」です。
1年ぶりですからね。
ほとんどの子が散策路ではなく、木々の間を自由に通ってきます。
どこが安全で、どこが急なのかということをしっています。

ビフォーアフター 1

画像1 画像1
画像2 画像2
整備前と整備後の画像です。

一見すると変化が少ないように思えますが、実際は全然違いますよ。ちゃんと安全に遊べるようになりました。

裏山の整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から12月です。12月と言えば、品野台では「裏山遊び」が解禁になる日です。

1枚目の校舎の後ろに見える林がすべて遊び場として解放されます。

2・3枚目は昨日まで裏山の通路の整備をしていました。その様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/25 2学期終業式

品野台お知らせ

瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053