最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:110
総数:184487
日常のようすをアップしています!

瀬戸市防災行政無線

 今年度,瀬戸市防災行政無線が配備されました。
 指令局である瀬戸市役所をはじめ,品野台地域交流センターや上半田川町民会館,下半田川町民会館,定光寺町民会館,白岩町民会館,片草町民会館,三国高原集会所,掛川小学校,品野中学校など多くの場所と連絡をとりあうことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次代を担う子どもたち

 今年から教科書が新しくなって,初めて取り入れられた学習です。
 5年生までは,前の教科書で学習してきた子どもたちなので,今まで学んだことのない学習内容でした。かなり難しい内容でしたが,子どもたちは,予想よりもずっと高い「ICTを活用する力」をもっていました。この子たちが次代を担っていきます。

*ICT:Information and Communication Technology(インフォメーション・ アンド・コミュニケーション・テクノロジー)の略で,意味は「情報通信技術」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染予防

 5年生の身体測定を行っています。
 ひとり測定するたびに消毒をていねいに行って,感染予防をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

驚きました

 掃除の時間が終わっても,最後まで取り組んでくれていました。とってもきれいに整理できていますね。驚きました。
 品野台小学校の子たちは物を大切にできます。特にここ数年は高学年の子たちが小さい子たちに,片付け方や遊び方をていねいに教えてくれています。
 片付ける姿をみて,小さい子たちが高学年になった時に,また教えてくれるようになることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のようす

 少し遅くなってしまいました。一昨日の授業の様子です。
 単元「人のたんじょう」の学習です。子宮の中での子どもの育ち方について,調べてわかったことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は音楽

いろいろな楽器を使っての合奏の練習でした。まだ練習段階ですが、ぜひ完成したら聞かせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は体育

大縄跳びですね。昔、ぐるんぐるんと回る縄の中に飛び込む恐怖があったことを思い出します。当たると痛いんだよな。。。と思っていましたが、入るタイミングを教えてもらったり、当たりそうになると回転を緩めてもらったりと配慮してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は理科

理科なのですが、なんか実験ぽくないので聞きますと「プログラミング学習」の内容なんだそうです。理科でもプログラミング学習をするんだと思いました。どんな内容だったかは・・・よくわかりませんでした。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つづいて4年生の算数

次の時間、4年生は教室に戻って算数でした。きちんとマスクをつけていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は音楽

ちょうど行ったときに、合唱をしていました。愛知県に緊急事態宣言が出されようとしていますが、飛沫飛散防止のマスク、換気と暖房、間隔を空けた座席配置を守って、最低限の回数で合唱をしています。いつまで続けられるかわかりませんが、小規模校の本校ではできる限り続けたいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は保健

養護教諭による授業です。テーマは「ありがとう」です。大人ならありがとうと言うことの大切さは誰でも知っています。しかし、実際にありがとうを言い忘れてしまうことがあります。小さい頃からありがとうと言うことの大切さをきちんと理解する必要があります。養護教諭の観点から、その授業をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は図工2

下絵や彫りをみていますと、なかなかの名作ができそうです。期待できます。
版画は白黒で表現しますので、大変難しいです。丁寧にやるところを雑にやるとすぐに目立ちます。子どもたちは心得たもので、丁寧に、丁寧に彫っていました。

完成が楽しみです!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は図工

いままで描いてきた下絵をもとに、石膏版画の彫りをしていました。いちもとは違う雰囲気です。ほとんど私語がありません。顔は真剣です。石膏版画は消しゴムで消すようにやり直すことができません。失敗は失敗として描かれるので、真剣になるのも無理はありませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員視察2

授業後に本日の視察について、校長室で話し合いをしました。このような小中一貫教育はどんな意義があるのか。小学校・中学校それぞれにこの1年で得たものはなにか。子どもたちのメリットはなにかなど、鋭い質問がありました。
もちろん、それらの質問に対しては的確に答えました。きっと小中一貫教育として中学校教諭が小学校で授業する意義を感じ取って頂けたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員視察1

今日は、市教委および瀬戸市教育委員の方々が来校しました。目的は、小中一貫教育の授業の視察です。たくさんの大人が見ている中でも、まったく物怖じせず活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のようす

今朝は雨でした。今も雨です。外に出ると大変寒く感じます。しかし、換気を常にしています。いつもは床暖房のおかげでぽかぽかなのですが、今日はいつもより少し肌寒い室内です。

(職員室内は床暖房がないので、もっと寒いです。ぶるぶる・・・)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

ビビンバですね。先週の金曜日は、一日中校長会議でしたのでお弁当でした。お弁当は温かくありません。食べているときに他の校長が「今日の給食はカレーなんだよなぁ。温かいし、牛カレーだから旨いんだよな」とつぶやいていました(笑)

給食のありがたみを感じつつ、いただきます。
画像1 画像1

5・6年生の音楽

5年生は、ギャラリーで音楽です。男子児童がピアノを弾いていますね。この場所も床暖房があります。よかったー。
6年生は音楽室で音楽です。こちらもエアコンがあります。よかったー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は算数

一辺が6センチの正三角形を書いています。使用する物は、定規とコンパスです。コンパスの使い方がとても上達していました。中学校に行くと1ミリずれだら不正解になるよと声をかけたら、担任からもうすでに不正解にしていますという返事がありました。3年生のみなさん、頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は英語

行ったとき、ちょうど野菜のキャベツの発音をやっていました。なかなかうまく書けませんが「キャベジッ」って感じかな?
その発音を聞いていて、そういえば昔、キャベジンコーワという薬のCMをよく見たなぁと思い出しました。最近見ませんがどうなったのでしょう???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

品野台お知らせ

瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053