最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:22
総数:184666
日常のようすをアップしています!

うれしいこと

画像はありませんが、放課になって裏山に一目散に走って行く時のことです。
「〇〇くーん!」 
低学年の子ですが、ある出遅れて子がはるか前方を走る子の名前を呼びました。
ちょっと凹んだ声だったので、あの声はきっと待って欲しいという意味だなと直感で思いました。案の定、そのあとしばらくして

「〇〇くーん! ちょっと待って〜」という声が響きます。

すかさず 「うん、待つーーーーー!」という返事でした。

実は品野中学校に勤務した3年間も、こういう相手を思いやる言葉を数え切れないぐらい聞きました。その素地が小学校のもう低学年で養われているのだとわかりました。

今日も「品野はほんとにいいところだなぁ」と実感させてもらいました。

水筒の文化

熱中症対策に始まった給水が、すっかり定着して冬でも必要に応じて給水するようになりました。いいことだと思います。

昔の「水は飲むな! 下腹が痛くなる!」といわれた時代はいったいなんだったのでしょうね????


画像1 画像1

3・4年生は体育 2

授業の後半は、さっそく試合です。ゲームとなるとなかなか要領がつかめず、また作戦もないのでボールに翻弄されていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生は体育

サッカーが始まりました。3年生と4年生が混じって6チームあります。まずはチームごとに練習です。

お世辞抜きでけっこう上手でした!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は課題配布

2年生は、冬休みの課題を配布していました。なぜ今日かというと日誌の課題が始まるからです。瀬戸市は冬休みを短縮して明日まで授業をしますが、日誌のこよみではすでに冬休みなので、早めに配布します。
他にもお手伝いカードととか、プリントとかいろいろあるので、担任が一人ずつ袋に入れてくれました。
袋から出して、確認しながら名前を書き込ませていました。低学年の鉄板の作業です。よく見ると机からもう落としています。落として誰のかわかんなくなることも多いので、名前をすぐに書かせるのです。

教室から出るとき背後から声がしました。「しゅくだい、おおすぎ〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は算数2

担任が「さぁ、次の問題は??」と言うと、みんな一斉に大型提示装置の方を見ます。早くやりたいんですね。ワクワクしているのがよーくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は算数

図形ですね。金属板にマグネット図形を貼り付けています。楽しいのでわいわいやっていますし、できると自然と友だちに見せたくなっちゃいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生はテスト直し

国語のテストを返してもらい、担任の解説を聞いた後、直してチェックをしてもらっていました。真摯にテスト直しをしているけど、家に帰ってちゃんと見せているのかなぁとふと一抹の不安がよぎりました(笑)

明日は終業式です。1学期は配布しなかった通知表を持ち帰らせますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の掲示

先日、発表していたものがドーンと掲示されていました。よく見ると掲示物を引っかけるフックが取り付けられているのに気づきました。このフックはコンクリートのあちこちにあり、そこにネジ式のフックを取り付ければすぐに活用できる優れものです。穴を開けなくても、接着剤で固定しなくてもいいので、すごいなぁと思いました。

ここまで書いて、確か1学期にこのフックの紹介をしたなぁと思い出しました(汗)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裏山遊び1

一日前の画像ですが、裏山遊びを紹介します。主に鬼ごっこと急斜面滑りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水源調査

本校の正門から校舎の下を通り、ビオトープを経て校外へ流れる1本の水路があります。最近は雨があまり降らないので、流水量が激減しています。

今日は、とある場所にある地下水路の点検をしました。幸い点検したところは、問題はありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生も算数

復習問題をやっています。担任にチェックされるので、みんな真剣です。腕に落書きをしている子がいました。ちょっと流行なのかな。「見せて」といったら喜んで見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は図工

物語を読んで、その一場面を絵にしています。早い児童は色塗りに入っています。とても暖かいので、半袖の子もいますし、長袖の子は腕をまくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生は体育3

やっているうちに少しずつ上手になっていくのがわかります。練習は嘘をつきませんので、どんどんトライしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生の体育2

では、どんな側転をしているのか撮影してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生の体育1

側転の説明を聞いていますね。マットに赤いテープが貼ってあり、手足がこの線に沿うのが一番綺麗だとわかるようにしています。
この時間は、とても教材研究がされており、私も勉強になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戸を閉めてね

12月は蓄熱式床暖房が入っているので、換気以外はドア類は閉じています。昇降口も同様で、扉は閉じてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は算数

計算して答えを書くと担任が答え合わせをしています。間違えていると「ここはね、こういうまちがえをしているのよ。きをつけてね」と指導が入ることがあります。
次の瞬間、ぼーっとしている子へ「ちゃんと問題に取り組みなさい」と声がかかります。

低学年の担任はあちこち目配りをしないと、あちらこちらでぼーっとする子が出てくるので大変です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は生活

「動くおもちゃ」を各自が作って、みんなで遊ぶ時間です。カーペットにビニルテープを貼っている斬新さにびっくりしました。その気づきがすばらしいですね。割りばし鉄砲など伝統的なおもちゃも作っていて微笑ましく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会行事6

ハンターも大変ですね。結構、時間も長いし、走る距離もあります。教員もゼェゼェハァハァいいながらも頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 芸術鑑賞会(音の和)
1/28 おはなしの広場(らんぷの会)

品野台お知らせ

瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053