最新更新日:2024/05/21
本日:count up28
昨日:124
総数:186495
日常のようすをアップしています!

工場見学 1

もう一つ今日は大きな行事がありました。3年生の工場見学です。今日は「磁光園製陶所」で、皿と茶碗に絵付けをさせて頂きました。こちらも今日は子どもたちのためにお休みにして対応してくださいました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーの完成 2

美味しそうに食べますね。良かったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレーの完成 1

家庭科室に飯ごうを持ち込んで食べます。お焦げがほとんどない完璧な炊飯でした! カレーのとろけ具合もよく、みんなで頂きます。

今日の食べ具合で当日の米やカレーの量を決めますが、どうやら増量したほうがいい感じです。30日が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレー作り 2

さて、いよいよ点火です。まぁ、見てわかりますが、具材を全部鍋に入れて、水を入れて煮るという極めて単純な作り方でした。たぶん家では肉を炒めるとか、タマネギを炒めるとかいろいろ手順が違うと思いますが、お許しくださいね。

煮える間に包丁などの片付けをしていました。うん、いいことですね。煮えたらカレー粉を投入して、しばらく煮込んで完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カレー作り 1

家庭科室ではカレーを作ります。ここでは栄養職員が手伝ってくれました。タマネギなど野菜の切り方などを指導してもらいました。みんな手際がとてもいいです。

あっ、お米は自分たちで植えて、自分たちで収穫した「品野台米」り新米です!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊飯練習 3

家庭科室から飯ごうを運んできて乗せます。あまりに火の勢いが強かったので、二手に分けました。炊き終わったら飯ごうを裏向けてすすを新聞紙で取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊飯練習 2

本校は草刈りの乾いた草であっという間に火がつきます。小枝もどこでも落ちいているし、5年生も手つきが慣れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯ごう炊飯練習 1

今日は、5年生が野外活動の飯ごう炊飯とカレー作りの練習日です。その練習風景をお知らせします。練習場所は教室のすぐ出たところ、大きな木の下で行いました。雨が断続的に降っていたのですが、木のおかげで雨を感じることもなかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまけ

給食の時にふと気づきました。スポーツ大会の時に全員が着用したビブスです。各自が洗って返すことになっていますが、だいぶ戻っていて、きちんと整頓されています。

また、まだ途中でしたが、牛乳の紙パックもきちんと折り方、返し方が揃っています。もちろんヨーグルトのケースも重ねられていますね。

本校に来校された方はわかると思いますが、広い空間なのに無駄な置き方、片付け方をしておらず、整理整頓ができています。これも本校の良い習慣です。週の終わりによいところに気づいてうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

かやくご飯といわしのつみれ汁と野菜の和え物です。各学年の教室を回りましたが、いわしが材料であることは多くの子が知っていました。また野菜の和え物も大好きな子が多く、ほとんど残っていませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生は体育

ティーボールですね。止まっているボールではなかなか当たりません。からぶりする子もいます。気温も最適で、熱中症の心配はまったくありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は国語 2

最後に鉛筆を持って書きます。担任が模範を見せていました。いい字が書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も国語

1年生は漢字の学習です。まずは空中むけて指で字を書きます。次にノートに同じように指でなぞります。最後は鉛筆を持ちノートに書きます。書き終わると担任が評価をしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は国語

しかし、逆の子もいます。細かく切ってしまい、床に落としてしまいます。2年生ぐらいだと他人をよく見て要領よくコツをつかむという意識は低いです。「なんでうまく切らないの」という注意の仕方は意味がありません。ただ落とした紙切れはちゃんと拾いましょうぐらいで十分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は国語

「なかまのことばと漢字」の学習です。担任よりもらったプリントを枠に沿って切り取り、ノートに貼ります。
はさみの使い方もまだまだですので、たくさんの漢字を切り取ることは大変そうです。そんな中でもゴミを少なく、きちんと整理しながら作業している子もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は音楽

音楽室の方から良い音色が聞こえてきたので行って見ると、電子オルガン、鉄琴、リコーダーで演奏をしていました。担任も褒めていましたが、見事に揃った演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動にむけて

5年生の野外活動は例年5〜6月に実施しますが、今年はコロナウイルス感染症拡大防止のため、10月30日に日帰りで実施となりました。スポーツ大会も終わりましたので、いよいよ準備が始まります。各自しおりの表紙を描いていました。そして来週は学校でカレー作りの予行をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のメニュー

パンに切れ目が入っており、ハンバーガーにして食べるようになっています。カボチャスープがとてもクリーミーでよかったと思いました。
ここでお詫びです。準備の進んでいる学年から撮影していたら、2年生が撮影前にいただきますまで進んでしまい、配膳の様子が撮影できませんでした。2年生は後日お知らせしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、まず器に配膳をして、トレイにきっちり揃えるようにしています。これは量の加減を揃えることができるという利点があります。

4年生の給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、密を避ける意味で番号が呼ばれたら取りに来るシステムでした。牛乳は瓶から紙パックになりました。最初は寂しいなぁと思いましたが、子どもたちにとっては瓶の重さがなくなったことや安定性の良い容器になってよかったと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/4 おはなしの広場(らんぷの会)

品野台お知らせ

瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053