最新更新日:2024/04/25
本日:count up55
昨日:110
総数:184427
日常のようすをアップしています!

6年生は理科

教頭先生の授業です。私が教室に入ったら教頭先生が「ちょっと緊張する」と言うので、私がある子に「校長先生が来ると緊張してる?」と聞いたら「しない」と答えました。

まぁ、あえて書きませんが、緊張するという教頭先生の気持ちはよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生は算数

整数と小数の単元ですが、問題が飛行機を題材にしているので、飛行機の話していました。「校長先生は飛行機に乗ったことがありますか」と聞かれたので、逆に「乗ったことがあると思う人は手を挙げて」と逆質問したらほとんどの人が手を挙げました。答えは「乗ったことがあります」です。

飛行機に乗っててよかったと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生も国語

つい1年前、さきほど載せた1年生のような授業をしていたのですが、今は漢字の練習で運指をしています。ずいぶん成長しました。

そういえば、1年前のこの時期は休校でした。今の2年生はずいぶん遅れて学習をスタートしましたが、頑張って追いつき、積み残すことなく2年生になれました。よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は国語 2

私も1年生を担任したとき、こんな絵で何をしたらいいんだろうと焦りましたが、意欲的な1年生はどれだけでも発見をしてくれます。おかげでしっかりとやれたことを今でも覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は国語

ICTを活用しています。1年生は見開きに大きく描かれた絵をもとにいろいろと発見したことを他のみんなに教えています。1枚の絵で何時間も授業ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おしゃれな体育館

前に天井灯の交換の様子を載せましたが、天井に大きな木製の張りがあり、四隅の採光窓も見応えがあります。

かつての卒業生が制作した校歌額もあります。いい雰囲気をかもし出していますね。大切なしたい品です。昔は卒業共同制作や記念植樹、記念品贈呈などありましたが、現在はそういった慣例はなくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生は合同体育 3

特にこの四つん這い走りは、身体ががっしりとしてくるとなかなかできません。大人になるとしんどいし、筋肉痛だけでなく、うまく身体が動かせません。子どもの方が断然速いし、すいすいと走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生は合同体育 2

筋力、調整力、リズム感などいろいろな感覚を使うので、一人一人走り方が違っています。正しい走り方ということではなく、まだ未熟な感覚を経験をすることで伸ばしていく年齢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生は合同体育 1

今年度も3年生と4年生は合同で体育を行っています。基本の運動として、短い距離を走ったり、スキップをしたり、四つん這い走りをしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨上がりの登校 2

長靴を履いていると、つい水たまりに入りたい気持ちになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨上がりの登校 1

品野台の児童は傘のたたみ方がとても上手なので、それを撮影しようと思っていたら、登校時には雨が上がり、傘を使わずに済みました。よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再び1年生 3

今日も楽しく生活できた1年生だとおもいます。お家でもどんなことをしたか聞いてもらえるとうれしいです。

ちなみにおめでとうの掲示物がさらにもう一つありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再び1年生 2

実際にやりました。みんな上手に話しますし、ボールもうまく転がします。

いい感じで自己紹介できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再び1年生 1

1年生は今、下校していきました。雨ですがうまく下校できるかなぁ。

さて、記事はコミュニケーション能力あげる練習です。5人ずつ丸く坐り、一人がホールを持ちます。ボールを持った子は、自分の名前と好きな食べ物を言います。言い終わったら他の4人から一人を選んで、名前を呼びながらボールを転がして渡します。

座るときも一人ずつ担任が声をかけながら連れていきます。説明もみんながちゃんと聞くようにゆっくりとはっきりと話します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の準備

今年度、栄養職員が交代しました。また3名の調理員のうち、1名が交代となりましたので、調理中の様子を窓の外から撮影させてもらいました。これから大鍋で調理が開始するところですね。
もっている大へらは、まるでボートのオールのようですなぁ。でかい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あおば組の様子

今年から2人となりましたあおばです。

まだまだ不安なことが多かろうと、朝は昇降口で待ち、一緒に教室に行かれる担任には頭が下がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽室の構造

音楽室を見たことがある方は少ないかもしれません。ちょっと特殊な構造をしています。

まず、音楽室は扇状になっています。蛍光灯を見るとわかります。
そして、階段状になっています。合唱などをするときに便利です。
さらにエアコンだけでなく、換気システムが抜群に良いです。
最後に、音の反響と吸音が効果的になるような素材と構造になっています。

とにかく結構お金をかけて作ってあります。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は音楽

5年生も4年生同様に音楽でした。改めて音楽とはどういう教科なのかという話を聞いています。ただ単に音を楽しむだけでなく、西洋音楽と和音楽のちがいとか、音楽の背景にあるものを知ることも大切だよと言われていました。

感覚も大事な要素ですが、知識としての音楽を見つめていくことができる段階に成長してきたということですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は音楽

音楽室に移動しています。4年生の音楽は3年の担任が受け持ちます。

本校は音楽室にもエアコンがありますが、老朽化に伴い、今年度、音楽室の空調をリニューアルします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は算数

図形について学習を始める前に、既習内容として線対称を思い出しています。思いついてぱっと手を挙げる子、やや慎重に当たらないように少しだけ手を挙げる子、わかっていても挙げない子・・・いろいろいろように雰囲気です。新しい担任に代わり、ちょっと様子を見ているのかな??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053