最新更新日:2024/04/19
本日:count up2
昨日:110
総数:183941
日常のようすをアップしています!

4年生は理科 2

やっぱりシャベルの扱い方を知っている子はあまりいませんが、それでも家の畑でやっているという子がいたのはびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は理科 1

教室の前の花壇を耕すのだそうです。これは授業が始まる前の様子です。カメラの前でぴょんぴょん跳ねてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は社会 2

1枚目の画像は「ここに私の家があるよー」と教えてくれた時の画像です。

2枚目の画像も「このね3本目の鉄塔の向こうにおらの家があるんだ」と教えてくれた画像です。本校は標高700mまでが校区ですので、このような山の上にも家があり、そこから毎日送迎してもらい通学しているので、全く不思議ではありません。

二人とも自慢げに自分の家を紹介してくれました。

そして3枚目。実は今年度リニューアルした副読本「せと」にQRコードが載っていて、それを画像で読み取ると学校周辺を見ることができるのです。副読本もデジタル対応が進んできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は社会

あらら、3年生もタブレットです。カメラを使っている子もいますし、あらま本校が画面に映っています。なんで??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は算数??

算数かと思えば、国語をやっている子もいます。タブレットでドリルパークをやって復習をしているのですね。

画面ではわかりませんが、やり方や扱い方を質問する子はいません。わかんなくてもいろいろ試行錯誤して進んでいます。これが家庭科のミシンだと全く違います。質問やヘルプの嵐です。要は、デジタルは戻ったり、再トライが簡単なんですね。これはデジタルの利点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は社会

地球儀を使っています。「地球はなんで丸いのかなぁ」とつぶやくと「地球は青いんだよー」と声が返ってきました。ははーん、ガガーリンを知ってるなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

午後の6年生

いつもは余裕のある午前中の様子をUPいますが、今日は午前中が出張で不在でしたので午後の様子です(ある意味貴重です)。

6年生はタブレットを活用して、図工をしています。実際には校内の様子を写生しつつも、タブレットを活用して構図を決めたり、遠近感を確認しています。思い思いの場所で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の給食

6年生はもう食べていました。
撮影をしていると、「おかわりしたい人は来てね」と担任が言うと、さっと立ち上がって行列ができました。食べ盛り、成長盛りの6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の給食

3年生も配膳が終わり、いただきますをした直後でした。

減らしたい場合は、事前に自己申告して減らします。

余ったら・・・ 担任が配膳していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の給食

4年生は配膳中でした。少人数単位で自分自身で受け取っていくやり方ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食

1年生はもう食べています。担任から「今年の1年生はほんとによく食べますよ」という話です。
ちなみに「よく食べる」と意味は、「大きな口を開けて、しっかりと噛み、どんどん食べる」という意味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の給食

係じゃない子はしっかりと座って待つことができていますね。
食べている場面を撮影したいのだけど、他の学年も行かないと間に合わないので、ここで部屋を離れます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の給食

さぁ、駆け足で全学年を回ってみましょう。
まずは5年生からです。

給食は特にコロナウイルス感染症拡大防止の観点から重要視しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

金曜日は炊き込みご飯がメニューになることが多い日です。
もちろん味は絶品! 和え物も絶妙の味です。
NHKの「サラ飯」というサラリーマンのランチを紹介する番組がありますが、給食を食べている私としてはいつも給食の方が美味しいっ!つて心で思います。じゃあ見なくてもいいじゃないかということなのですが、つい見てしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班顔合わせ

今朝も、品野台小学校全体で縦割り班の顔合わせが行われました。
距離間を保ちつつ、グループの名前や目標など高学年がリードしながら話し合いしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

検食

どこの学校でも給食として提供するメニューを事前に食べることになっています。検査の意味で「検食(けんしょく)」といいます。ホームページに載せているのはすべてこの検食の時に撮影しています。
今年度からアレルギー対応のメニューも検食することになり、今日はイタリアンサラダを2種類食べました。違いは「チーズ入り」か「チーズ無し」かです。もちろん異常もなく、提供されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食

今日から1年生が給食を食べます。
みんなとても上手に食べています。それもしっかりと口に入れ、もぐもぐとしていますね。ほんとはお話しながら楽しく食べるともっと美味しいんだけど、今は我慢しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は算数

線対称の図形としてMを切り取ってノートに貼っていました。ハサミで切り、糊をつけ、ノートに貼る間も担任と児童の会話が途切れません。
「あと何分ぐらいほしい?」と担任が聞くと「あと3年ぐらいかなぁ」と答えます。すかさず「ねぇ、何年後かの成人式の時、焼き肉おごってー」と話が続きます。

ある意味、別の話をしながらも、きちんと手順を考え作業できるマルチ脳を育成していると思えば、作業が滞らない範囲の会話も意味があるとい思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は算数 2

どんなゲームかというと、九九を言うのではなく、九九の答えの数字の一部分を見せ、隠してある箇所の数字を言い当てるというものです。九九は規則性があるますよね。一部分を見ることでその規則性を見つけ、どの段の数字なのかを考え、そこから隠してある部分を導き出すというものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は算数 1

2年生で習った九九の復習を教科書を使ってゲーム的にやっていました。

最近の教科書の進化はすごいと思います。楽しく学習する布石がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053