最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:89
総数:186169
日常のようすをアップしています!

2年生の様子

2年生は国語の音読です。
1年生の時、音読はきちんと両手で本を持つという指導が徹底されており、その指導がきちんと生かされています。ですから姿勢もとてもよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の様子

国語の「望」という文字の正しい書き方を黒板に書いていました。人によって微妙に違い、何が正しくて、何が間違いかがよくわかっていないようでした。

そういえば、漢字のテストなどで、とめやはらいができていないと減点される指導はいかがなものかという話題があり、文部科学省では、国語としてはとめやはらいまできちんと指導して欲しい。つまり減点してもよい。しかしそれ以外の教科では、そこまで指導を求めない。つまり減点しない。という見解が載っていました。なるほどと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の様子

6年生は、1年生を迎える会の飾りを制作していました。昔はちり紙のようなこの紙は白色が多く、鼻をかむ紙として利用していましたが、今では学校では飾りを使うときしか利用しません。

昔のちり紙交換といって、トラックが町内をゆっくり走って「ご不要となりました新聞・段ボールをちり紙と交換します」とスピーカーから流れてくると、急いで外に出て交換してもらっていました。

今はリサイクルboxが各地にあり、そこへ持って行くのが多くなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

児童会役員と学級委員の認証をしました。
役員は6年生2名、5年生2名です。学級委員は3〜6年生各1名です。

みんな、はっきりと返事もできますし、やる気に満ちあふれていました。
どの学年もやる気のある子はたくさんいるそうです。
いい雰囲気ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 本物かバブルか!!

品野台小学校のホームページをご覧頂きありがとうございます。

昨年度の一日の閲覧数は、だいたい60〜70で、安定しておりました。
ところが今年度はこの3日とも100を越えております。
いゃあ、びっくりです。

学校には「黄金の3日間(1週間ともいいます)」という格言があります。
とにかく最初の3日間は誰でも素直に対応してくれるというものです。


なぜこんなにたくさんの閲覧数があるのかわかりませんが、
3日間で飽きられないようにがんばりますので、よろしくお願いします。

校長より

6年生の様子

6年生は社会を始めていました。といってもいきなり授業に入るのではなく、この単元にかかわるような体験を聞いて、児童のやる気や興味を引き出しています。上手いですね!

さすが6年生、姿勢がいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

国語の学習をしていました。担任が質問するとぽんぽん意見が出てきます。赴任してきたばかりの担任ですが、「授業は大切」と、とても意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子

輪になっているので、てっきりハンカチ落としでもやっているのかと思えば、みんなでお話をしています。学級のメンバーは同じでも、担任や教室が違うと気持ちがリセットされて、こういう親近感が湧く話し合いはとてもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の様子

メディアルームで、自分の時間割表を自ら作成しています。印刷をする関係でタブレットではやれないのですね。保護者の方はどんな時間割を作ってきたのか、一度見てやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

ぽかぽか暖かいので、玄関前で写生です。ある子が「先生見てみて。チューリップの花粉がいっぱいだよー」というと、何人かの子が集まってきます。そうすると「先生、花粉ってなあに?」と質問が出るので、2年生にわかるような単語を使って説明しようとするのですが、それがなかなか難しいのですわ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の一年生

グラウンドで走っています。速いとか遅いとかじゃなく、一人一人の運動能力をざっと見て、これからの体育の進め方の参考にするためです。

スタートしてゴールするだけでなく、そのまま端まで走り続けます。担任が「もういいよ」というまで走っています。微笑ましいですね〜

※すいません。年度末からカメラの調子が悪く、周辺部が暗く写ったり、ピンぼけになったりすることがあり、見苦しいこともあると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木)の様子から

あおば組では、とてもよい姿勢で担任の話を聞けています。すばらしいです。
3年生では早速国語の授業で「わかば」の詩をみんなで読みました。
そこから、いろいろな質問が出され、一人ひとりの意見が出されていました。
2年生は、これまでに習った漢字のたしかめをしていました。自信を持って書き込めている子もいれば、なんだっけ?と考えている子も。自分の力をこれから伸ばしていくためにも、最後まであきらめない気持ちを持ってがんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木)の朝の様子

どの学年も朝の会をしていました。
4年生は、朝のあいさつのお辞儀をしているところでした。
とてもきれいな作法でした。いつも穏やかで落ち着いた気持ちで行いたいものです。
1年生は、読み聞かせでした。「がっこうだってどきどきしてる」を読んでもらいました。少しずつ学校の一日に慣れていけるようにしていきます。
6年生は、担任から今朝のニュースからいろいろな話を聞いていました。新型コロナウイルス感染症の感染者数が全国で増えてきていることやその対策についてなどもう一度感染症対策の取組を見直し、できることはきっちりとやっていこうと話していました。

子どもたちの発達段階や担任の思いや考えなどによりあれこれと取り組まれています。
この時期は、お互いの信頼関係を構築するためにいつもより少し緊張しているようにみえました。これからどのような特色・特徴が出てくるのかが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 机といすの高さを自分たちの体に合わせています。
 協力しながら,自分たちで調節できます。
 5年生に進級して,ますますしっかりしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生が来ましたよ

3月に卒業し、今日、品野中学校で入学式を迎えた生徒が、小学校に顔を出してくれました。
今朝、ちゃんと行ってるかなと心配に思ったのですが、今日は全員元気に登校できたよと聞いてとてもうれしくなりました。
こうやってみると、やっぱり中学生の雰囲気をまとっていますね。さようならをして帰って行く姿を見ると、またまた惜別の念が湧いてきました。

来てくれてありがとう!!!
画像1 画像1

あおば組

あおば組も今年は転校してきた児童があり、2名に増えました。昨年度までは交流学級での生活がほとんどでしたが、これからはあおば組での生活が増えると思います。担任・保護者・児童が連携して成長につながるスタイルを確立していきたいと思います。
画像1 画像1

1年生

昨日、入学式で教室に入っていたとはいえ、まだまだ緊張感が漂っています。


どの学年もメンバーは同じでも、新しい担任、新しい教室です。今日は家に帰ったらどんな感想なのか、ぜひ聞いてやってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

担任の話を聞きつつも、近くを通ると手を伸ばしてじゃれてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

学校の生活時間が変更になったことを説明していました。

旧) 給食→掃除→放課   
新) 給食→放課→掃除

ちょっと順番が変わりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生はもらった教科書に名前ペンで名前を書いていました。油性なので失敗できません。真剣モードでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053