最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:26
総数:184685
日常のようすをアップしています!

3年生は理科

ひまわり、ピーマン、とうがらし、ホウセンカ、オクラの苗を観察してから植えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は学校探検 3

校長室の中で人気は、「龍」「骨格標本」「大壺」です。めったに見られないものばかりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は学校探検 2

3時限めは校長室にもやってきました。
一人一人が自己紹介で名刺カードをプレゼントしてくれました。
1年間、大切にしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は学校探検 1

今日は行事がたくさんあり、1年生は学校探検をしています。

保健室、放送室、職員室も見学をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

井戸が大活躍

手足は泥だらけですので、隣の井戸で簡単に洗い流します。

井戸で水をくみ上げるのも大騒ぎです。楽しくて仕方ありません。

井戸を掘ってもらってよかったな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4・5年生は田植え 4

最後は5年生だけで田植えをします。横一線に並び、揃えて植えます。昔なら村中総出で田植えをし、歌を歌ったり、踊りをしたりして楽しく田植えをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4・5年生は田植え 3

この苗は、鳥原町の方に育苗してもらっています。品種は「ミネアサヒ」といいます。栽培している農家さんが少ないので、幻のお米とも言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4・5年生は田植え 2

本当ははだしの方がいいんです。動きも格段とよくなります。しかし、泥の中になにが入っているかわかりません。仕方なく履かせています。
そうなると「足袋(たび)」を履くのがいいというのに気づきます。足にぴったりしているし、ケガ防止にもなります。

とはいえ、この田植えのために買うのはどうかなぁと思うと、やはり長靴になってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・4・5年生は田植え 1

今日は田植えの日です。2年生、4年生、5年生が苗を植えました。みんな長靴をもってきていましたが、ほとんど子が長靴の中まで水が入ってしまいました。最初はおっかなびっくりでしたが、次第に慣れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ありがとうございました。」

 今朝,連絡帳で「先週の金曜日ですが,雨の中登校させましたが,学校から無事到着したとメールを頂き,とても安心しました。ありがとうございました。」と,お礼の言葉をいただきました。ありがとうございました。
 感謝されることはとてもうれしいことですね。翻って,きちんとお礼を言っているか省みると,お礼の一言が足りなかった場面がいくつも思い浮かびます。子どもたちに「ありがとうございます。」の大切さを教える立場ですので,きちんと言えるようにしていきます。
 金曜日当日には,保護者の方から通学路の危険な場所の写真を送っていただきました。市に報告して,対策をお願いしてあった場所ですが,危険な状況時の写真があると説得力があります。早速,市に写真を送って現状を訴え,改めて対策をお願いしました。
「ありがとうございました。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は総合

 明日の「田植え」作業に向けて事前学習をしています。
 毎日、当たり前のように食べている「お米」のありがたさ、「米づくり」のたいへんさを学ぶことができました。
 田んぼの下見もしました。わくわく・ドキドキ!今から楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は社会

 5年生は、社会でした。「わたしたちの国土」について学習を進めており、日本の国土の地形について学んでいました。
 上の写真では、山脈や高地、高原、盆地、台地、丘陵、平野という言葉をあてはめます。どの場所を何と呼ぶのか正確に答えられるように学習をすすめています。
 下の写真では、日本の河川や平野、山地、高地などを書き込んでいました。
 全国各地にある河川の名称をたずねる時に、「日本で何番目の○○(長さ・川幅など)は何県の何川か。」など、クイズにしたりして学習をすすめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は理科

こちらもビオトープで採集です。おなじ活動でも生活と理科では少し目的が違います。
理科はなんでも採集すれば良いというわけではなく、今回はモンシロチョウのたまごが目的でした。

ちゃんと手を洗っていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は生活

ベランダやビオトープには子どもが発見するものがたくさんあります。

明日は田植えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は算数

算数なのはわかりましたが、教科書も閉じているし問題も黒板に書かれていないので私にはよくわかりませんでした。しかし、とても楽しく、すぐに挙手があって雰囲気はとても良かったです。目がキラキラと輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の様子 2

お絵かきじゃないんです。

プログラムで動かしたりするんですって。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のようす

プログラミングをタブレットで行っています。

入った瞬間に「きょうは何だ?」と驚くぐらいの集中力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は給食

なかなか時間が足りず、6年生は給食の時に訪問となりました。3人の給食当番で配膳のすべてを行っています。取り行くのも密にならないように数人ずつですね。

今日はみんな大好きなカレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は社会

瀬戸市の学習です。今年から新訂された副読本を使って、生徒全体の地形や河川の名前をプリントに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は音楽

リズム感を身体の動きで表現しています。いい感じで表現している児童もいますが、ちょっとはしゃぎすぎて、リズム感と関係なく動いちゃう場面もあり、注意されていました。ご愛敬ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053