最新更新日:2024/04/19
本日:count up106
昨日:119
総数:183935
日常のようすをアップしています!

4年生はzoom 2

以前なら結んだことが話題となりますが、今は接続ができたことより、ちゃんと学習ができたかが大切です。
質問の仕方や応答の所作、聞いたことをすばやくメモすることなど、そしてなにより質問の内容が問われます。4年生は事前にいろいろと調べていたので、質問内容も浄水場の所員の方がびっくりするぐらい深い内容の質問ができました。
浄水場の方も、途中で所長さんが登場したり、タブレットを持って施設を案内してくれたりと、とても熱心に対応して頂きました。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生はzoom 1

緊急事態宣言のため、社会見学などができない状況ですが、本日は蛇が洞浄水場とzoomで結んで、交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は算数 2

立体の概念をこれから学ぶのに、まずは実際の生活のなかにある立体物を触れることで考えやすくしようというねらいでしょうか。

緊急事態宣言中なので、あまり話し合いもできないし、作成時間も十分に取れませんが、楽しそうにやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は算数

各自が持ち寄った空き箱を組み合わせて、共同で作品を作ります。

という感じに見えますが、これは算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は算数

自分の考えを前で発表しています。一人が発表すると、ちがう子が違った考えを発表しています。解き方にはいろいろあることが当たり前になってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は図工 2

今日もとても暑いので、粘土からどんどん水分が蒸発していきます。水分を粘土に足しながら粘り強く作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は粘土制作 1

今日から粘土制作が始まります。最初は3年生です。「鬼の顔」がテーマで、3時間かけてしっかりと作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は道徳

仮定したある場面をさらにロールプレイして話を作ります。要は「してよいこと、してはいけないことを考えるのはどうして大切か」ということを考えて、みんなの前で発表して互いに知ることが重要なのですね。

発表したい人という担任の問いに、勢いよく挙手しているということは、ちゃんと考えられているので、授業のねらいが達成しているということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は図工 2

切った木だけみているだけでは、どんな作品になるかまったくわかりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は図工

電動糸ノコで裁断していたものを色を塗ったり、重ねて貼ったりとして作品に仕上げています。ようやくそれぞれの狙った作品が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は英語

動画を見ていますね。私が学生の頃は、中学校で英語を習い、ネイティブの発音を聞く機会はほとんどありませんでした。せいぜいカセットテープで数回聞く程度です。
今の子の英語を聞く力は、私の1000倍ぐらい優秀だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は算数

またまた「平行と垂直」の授業に出会っちゃいました。時間を変えて教室の様子を見に行っても、連続して同じ教科を取材ということもよくあります。
さっと解決する子もいます。うーんと悩んでいる子もいます。この単元の中で児童の理解度に一番差がでている状態かもしれません。単元の始まりはみんなが理解していません。単元が進むにつれて理解のスピードに差がでます。もちろん、この後に何回も演習をして、理解する子が増えていくので差は縮まっていきます。

もしよろしければ4年生の保護者には、今晩あたりに平行と垂直をどのくらい子が理解しているか話を聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は国語

「4・5月の漢字のまとめ」として50問のテストです。
私が通っても見向きもしません。私は漢字が苦手だったので、こういうテストが一番辛かったです。みんな、がんばれ〜!!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は英語

サポーターの先生と担任でやっています。サポーターの先生は、長年、本校のサポーターとして英語を中心に授業で助けてもらっています。子どもたちもとても馴染んでおり、大変ありがたく思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は図工 2

ちなみに油粘土でこんな作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生は図工

各学年、明日から粘土を使った図工が始まります。本物の土を使って作成し、全員の作品は素焼きをします。
とはいえ昨年度は中止をしているので、2年生は粘土がどのようなもので、どんな感触があるのかを知りません。
油粘土で粘土で作品を作り予行練習をしつつ、本物の粘土に触り感触になれて本番を迎えます。担任の先を見通したちょっとした心配りだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は生活 2

色鉛筆は12色とか16色と決まっています。葉の色は、黄緑ですか?緑ですか?

いえいえ、その中間だったり、青っぽかったりします。まだ1年生には難しいですが、重ね塗りをして色出しができるようになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生は生活 1

日差しが強く、日陰があるベランダでアサガオの生長の様子をスケッチしています。
「葉っぱはね。よく見ると筋があるんだよ」と言われて、ちゃんと描いている子もいました。

畑に植えた野菜は順調に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(6/7)

こちらはコンピュータ活用クラブですね。タブレットで連写撮影をしていました。なにが完成するのか、また見せてもらおうと思います。

いたって自由な雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(6/7)

昨日の事なのですが、6時限めはクラブ活動でした。

こちらはものづくりクラブです。一生懸命に切り絵に挑戦していました。
クラブ活動なので、切り絵もワンランク高度で繊細な感じでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053