最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:22
総数:184647
日常のようすをアップしています!

雨の下校

金曜日なので、5時間授業の2・3年生は一緒に下校します。横で「着衣泳教室」をしていますので、静かに並んで帰ることができました。こんな雨の日でも登下校の見守り隊の方が来てくれています。ありがとうございました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は図工 2

加工されて切りやすい木とはちがい、自然の木はなかな手強いそうです。

切った木くずも色が違うので、作品作りに活かされています。自然の風合いともいいますが、大人だけでなく、子どもでも「いい感じだよー」って満足感が溢れていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は図工

品野台では、「遊び」の場面で自然とのふれあいを大切にするだけでなく、この豊かな自然を授業の中に取り入れる努力をしています。

4年生では、加工された木材のほか、自分たちで裏山で拾ったり、切ったりした木を使い作品作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳教室

この2年間、水泳指導がありません。まったく残念に思います。

しかし、夏休みに海や川に行くことがあるかもしれません。そのためにも「ふくをきた状態でおぼれてしまったら・・・」という前提で「命を守る」ために必要なことを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生は体育 3

マットの横のフラフープは、飛び終わった児童が立ちました。そして、その児童は次の子に合図をしています。
安全を確認してからスタートさせるためですね。なるほど!

そして、終わると「肘タッチ」をして交代です。いいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生は体育 2

えーっ、先のマットの横にぽつんとフラフープが置いてありますよ!!

これはなんだろう?


そう思っていたら、練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生は体育 1

跳び箱の配置がとても工夫されていました。
なにをするのか、次の児童はどこで待つのかなどわかりやすくフラフープで示してありました。

しかし、跳び箱上には手をつく位置も示してありますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の音楽 2

短時間ではありますが、リコーダーの練習はちゃんとしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の音楽 1

よくよく考えると6年生の音楽を久しく取材していないことに気づきました。巡り合わせが悪かっただけなんですがね。

合唱の声が以前よりたくましく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は家庭科 2

裁縫で思ったことですが、糸と針、そしてミシンなどは時代の変化に関わらず、昔とほとんど変わっていないなぁと思いませんか? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は家庭科

裁縫をしています。うまくできないので、サポーターの先生もあちこちから声がかかり、大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が校長室へインタビューにきました

国語の新聞作りの一つとして、「校長先生の仕事はなんですか?」とインタビューに来ました。一応、わかりやすく話したつもりですが、十分に伝わりきっていないなぁと猛省しております。
画像1 画像1

2年生は生活

明日からは土日となり、作物の収穫ができません。今日のうちに収穫できそうなものは家へ持ち帰ります。ミニトマト、たくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は鑑賞 2

そして、1年生ならではの目的として、ちゃんと文を書くということも大事な目的ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は鑑賞

図工や生活でいろいろな作品を作りますが、大事な活動として、作品の鑑賞というものがあります。ともだちのいいところを見つけることで、自分の作品作りに活かすため、ともだちに褒めてもらうことで次へのモチベーションを高めるためなどいろいろあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

十分に注意して登校させてください

 これまでの大雨で,土砂災害や洪水の危険度が高い状態が続いています。
 十分に注意して登校させてください。ただし,少しでも危険な状況があれば,登校を見合わせ,安全な状況になってから登校させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は算数

担任が「かんたんな問題と難しい問題のどちらがいい?」と聞くと、声を揃えて「難しいほうがいい」と答えます。
私が感心していると、「リコーダーの練習もとても熱心で、「楽譜ちょーだい」とリクエストがあるんですよ」と担任が嬉しそうに教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は総合 2

乱獲されると困るので、どんな生き物がいるのかは書きません。

1回の調査だけではすべての調査が終わったとは言えないので、何回かやってみて、ビオトープの生き物を把握してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の総合

昨日の内容ですいませんが、6年生がビオトープの生物調査をしました。その様子です。
採集した生物をタブレットで撮影したり、調べてたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残念!

以前から時々お知らせしている昇降口横の桐の木がとうとう倒れました。1本は先月倒れ、残っていたもう1本もとうとう自分の重みに耐えきれず折れました。

根元をみてもわかりますが、1センチもないブロックの合間から生えているので、大きくなればなるほど、重さのひずみがでてくるわけで、仕方ないとしか言えません。

でもきっと来年もここから生えてくると思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053