最新更新日:2024/03/27
本日:count up20
昨日:31
総数:181854
日常のようすをアップしています!

ほのぼの

蒸し暑く不快指数が高い日なのですが、学校ではこんな光景も見られます。体育館から水筒を取りに戻ってきた1年生が、水筒を持って二人で体育館に向かう姿です。

仲良しなんですね。
画像1 画像1

6年生は理科

今日は朝から卒業アルバムの撮影をしています。撮影の様子は載せられませんが、とても楽しそうに撮影していました。

理科と関係ない話ですいません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は算数 2

5年生の保護者の方は、ぜひ算数のノートをみてやってください。

一見してわかりやすく書けているでしょうか?

そして、いいところを見つけて褒めてやってください。

「ぐちゃぐちゃじゃん。もっときれいに書きなさい」なんて言うと逆に怒ってしまいます。いいところを見つけて褒めると次はもっときれいに書くようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は算数 1

図形ですね。

折り紙をつかって四角形の内角の和は360度であることを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は図工

新しい題材に入ったところです。教科書を見ながらやることの説明をしています。

こういう時は、いかに子どもたちを意欲的になるように話をすることができるかがとても大切になってきます。
本時は担任の説明に、歓声が出たり、質問が出たりしていますので、出だし上々のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は国語

今日は朝からとても蒸し暑いので、エアコンを入れています。授業中でも必要に応じて、水分補給をしたり、無言であればマスクの一時外しも認めています。

児童も慣れてきて、なんにも言わなくてもルールを守ってくれますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は生活

みんな一人2つずつアサガオを持っています。撮影を始めたら、「私も撮って」「僕も撮って」と寄ってきました。

いい写真が撮れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は国語

「あったらいいなこんなもの」ということで、各自があったらいいものを絵にしています。

ある児童は、犬を描いています。ピンク色の犬だそうです。
ある児童は、大きなロボットを描いています。

次の段階で、みんなの前で「私のあったらいいと思ったもの」を説明するのです。楽しく描けば描くほど、みんなに積極的に伝える気持ちになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は不安定な天気でスタート

長かった梅雨が明けそうな天気予報ですが、今日は不安定な天気だそうで、さきほども雷が鳴っていました。下校時にどうなっているか心配です。

さて、天気が良くなると一気に熱中症が心配な季節になります。みんな水筒を持って学校にきますが、忘れた時や足りなくなった時は、学校で用意している予備水を渡します。その場合、新しい水をお返し頂くことにしています。ご承知おきください。

雨天の下校

この梅雨の時期、そして夏の雷雨など、下校時に大雨になることはよくあります。おまけにこの地域は土砂災害を警戒しなくてはいけない地域です。

今日はまず1年生が下校でした。1年生は多くの方がお迎えにきています。学童も無事に引き渡し、1年生だけで下校することはありませんでした。

次は、2・3年生です。こちらも自主的にお迎えにきた方もいます。また、見守り隊の加藤さんが5人の児童を自宅まで連れていってくださいました。数名の児童が残りましたが、6時間授業だった4〜6年生と一緒に下校をしました。

学校は天気予報とにらめっこしながら下校方法を考えています。

その中で最も慎重に決定するのが「引き取り下校」です。これは児童を保護者に直接引き渡すので、お迎えにくるまではずっと学校で待たせることになります。子どもにしたらだんだんと友だちが帰っていくと心細くなるので、その心情を考えるとなるべくしたくありません。

今日は「引き取り下校」にならなくてほっとしています。

なお、昇降口横のせせらぎも満水です。下校途中に足や傘を急流に入れてみたり、水たまりをわざと歩いてみたりしないよう注意して帰しました。

来週はいい天気になりそうな予報です。梅雨明けするといいな。
画像1 画像1

4年生は新聞づくり 2

めちゃくちゃいい顔をしていますよね。

きっと自信がある新聞ができたのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が新聞を作りました

4年生が新聞づくりをしました。教科で言うと国語になります。

品野台の自慢というコーナーもあるようです。完璧に完成したらじっくり読ませてもらおうと思っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸市埋蔵文化財センター 3

持ってきた遺物をみると「品野蟹川」と書いてあります。本校の敷地や横の直線道路の工事で発掘された遺物です。よくよく聞いてみると「他校は、市内全域の遺物を見せますが、品野台だけは自分足下にあった遺物があるので、特別に違うものをもってきているんですよ」という話でした。

ありがたいことですね。

それと、わが品野は古代から人が住む良き場所だということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸市埋蔵文化財センター 2

テーブルごとに時代別の遺物が置いてあり、自由に手に取ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸市埋蔵文化財センター 1

毎年6年生対象に、瀬戸市埋蔵文化財センターに出張授業をお願いしています。

本日も雷雨の中、実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は算数

うーん、本当に1年生から6年生まですべて算数になってしまいました。こういうことは初めてです。
4年生は計算ができた児童からタブレットで復習問題に取り組んでいました。これがタブレットの保管庫です。
ただの箱ではありません。中で充電ができますが、みんなが格納しても一斉に充電が始まらず、一晩かけて分散して充電する構造になっています。そうしないと学校が停電するからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生は算数

図形の問題で分度器を使って解いていました。分度器の1度はとても狭いので、正確に測らないと答えが違ってきます。
担任に見せて、きちんとチェックしてもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は算数

あらら・・・今日は算数の取材ばかりですね。

6年生では表をもとにしてグラフを作成する学習をしていました。教科書では6年2組と書いてあったので、本校は1組しかないけどどう思う?と聞いたら、ずっと1組でいい!という返事が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は算数 2

一人練習のあとは、担任が持つ大きな数字カードの答えを一人ずつ発言していきます。

すぐに答える児童、少し迷う児童といろいろですが、直になれてすーっと答えられるようになると思いますよ。

今年の厄年会の方々からの寄付で購入した木製遊具が取り付けられました。ありがとうございました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は算数 1

数字カードを使って、一ケタ+一ケタの計算練習をしています。

みんな一生懸命ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053