最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:59
総数:131982

少人数のよさを生かした教育 複式学級

 本校は、ほとんどの学年が5人以下という少人数の学校です。そのため、学級は2学年を1つとした複式学級になっています。少人数を生かし、一人ひとりのよいところが伸びるように努めています。
 また、体育の授業などは複数の学年で行い、できるだけ大人数で活動できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数のよさを生かした教育 異学年交流

 異学年交流は、授業以外の場でも活発です。清掃・自然学習・児童会主催の行事などは学年別ではなく、学年縦割りの「なかよし班」で行います。学年が上がるにつれ年下への思いやりの気持ちなどが自然に育まれていく、自慢の「なかよし班」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数のよさを生かした教育 他校との交流1

 各学年とも児童数がとても少ないため、他校との交流にも取り組んでいます。相手校を訪問して教室で一緒に授業を受けたり遊んだりすることは、多人数での話し合いや意見の交換などを体験する場になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数のよさを生かした教育 他校との交流2

 訪問だけでなく、校外学習や宿泊行事も一緒に行きます。1日通して一緒に過ごすと、お互いより仲良くなれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊かな自然を生かした教育 春

 本校は、山に囲まれた自然豊かな場所にあります。これらを生かし、自然学習に取り組んでいます。四季折々の「自然学習」は、いつも新たな発見があります。
 春は「山菜取り」をします。食べることができる山菜を探し、それらを観察し、収穫します。地域の方が揚げてくださる山菜の天ぷらはとてもおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊かな自然を生かした教育 夏

 夏は、近くの蛇が洞川へ水中の生き物を調べに行きます。昨年度は、オオサンショウウオにも出会えました。調査の後は、お楽しみの水遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊かな自然を生かした教育 秋

 「ウッドランド」は、学校の裏山に遊具を作って遊ぶ時間です。手作り遊具で遊ぶのは、スリルもあってとても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊かな自然を生かした教育 冬

 運動場や学校周辺の森で拾い集めた枝や木の実で工作をします。グルーガン等を上手に使い、思い思いの作品を仕上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の力を生かした教育 米作り1

 本校の特色ある教育を進めるためには、地域の方々の協力が不可欠です。特に、米作り学習では、1年を通して地域ボランティアさんの力をお借りしています。田起こし・しろかき・田植えは、春の大きな行事です。しろかきは「ドロリンピック」と称し、子どもたちが田んぼの中を元気に駆け回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の力を生かした教育 米作り2

 秋には、稲刈りを行います。刈り取る作業は、たいへんですがとても楽しいです。脱穀・籾すりも大切な作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の力を生かした教育 親子もちつき大会

 親子もちつき大会は、育てたもち米でもちつきをします。親子の共同作業で行います。また、米作りでお世話になった方々を招待してお礼の会もします。つきたてのおもちを丸め、プレゼントとして渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の力を生かした教育 スポーツフェスタ

 スポーツフェスタは地域との合同運動会です。児童だけの競技、児童と保護者との競技、地域の方も交えた競技などで盛り上がります。児童数が少ないので、一人ひとりの力が勝敗を左右する白熱した時間になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168