最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:21
総数:130779

森の学習のまとめ

 四季の変化を観察してきた森の学習のまとめを行いました。これまでの観察記録をもとにして,模造紙に整理しました。
写真上から【まとめ】【1・2班】【3・4班】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の森の学習

 神明の森に入り,春・夏・秋と観察を続けてきた自然学習も,いよいよ冬の森の観察になりました。朝の運動場の気温は−7度とかなり冷え今見ましたが,森の中の気温は1度,沢の水温は3度でした。自然を感じたり,気になる木を観察したり,生き物を採集したりと,来週の森の学習のまとめに向け学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掛川の森で大騒ぎ 〜ウッドランド掛川創り〜

 校舎北側の「遊びの森」で、自然の木を利用した様々な遊び場を造りました。豊かな自然を生かす体験の一つです。自分たちの手で作った遊び場で充実した時間を過ごしました。遊具の名前は【大風呂敷】【三段ジャンボブランコ】【上を下への大騒ぎ】【ぞうさんブランコ】【滑車でゴー】
画像1 画像1

秋の森の学習

神明の森で春に班ごとに決めた「気になる木」を観察しました。幹の太さを測ったり、葉のつぎ方を見たりして夏からの変化をいくつも発見しました。自然の音を聞いたり,森の工作で使う材料を集めたりもしました。
画像1 画像1

稲刈り

実りの秋を迎えました。学習田の稲穂も頭を垂れ、収穫を待っていました。ここまで地域の方々に学習田の管理で大変お世話になり、おかげで収穫を迎えることができました。
学年が上がるにつれ、鎌の使い方も上手になっています。刈り取った稲は昔ながらの方法で、2週間ほど天日で乾燥させます。地域の方や保護者の方に、子ども達の活動の後始末や雀よけの網かけをしていただきました。
 写真上から【稲刈り】【はざ掛け準備】【はざ掛け】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

案山子

 学習田に5・6年生が作った案山子を立てました。実りの秋ももうすぐです。
 稗があちらこちらに生えていたので,草取りも行いました。こうした作業をするたびに,日頃の地域の方々によって学習田の活動が支えられていることがわかります。地域の方々の支援に感謝しつつ,田の実りを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の森の学習

 神明の森のウッドデッキで、夏の森の学習を行いました。まず、森の中の観察です。せせらぎの水温、森の中の気温を測りました。次に、春に決めた班の木「気になる木」の観察です。幹の太さと高さ、葉の数を記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蛇ヶ洞川遊び&オオサンショウウオ

 午前中は天気も崩れることなく、蛇ヶ洞川に出かけて、川遊びを楽しみました。
 最初に、地域の方や市役所の文化課の方のご好意で、オオサンショウウオを見せていただきました。82cm、5.1kgの大きな個体で、さすが世界最大の両生類とあって、迫力満点でした。
 蛇ヶ洞川では、水中の生物をたくさん捕まえました。学校で観察会を行い、採った生物は観察後に川に逃がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の森の学習

 学校南側の「神明の森」に入り、春の森の学習をしました。観測拠点のウッドデッキに到着する間に、気温や水温・地中の温度を測りました。
 講師の冬木さんから森の観察の仕方を学び、縦割り班で今年1年継続観察する「気になる木」を決めました。幹の丈や太さを測ったり葉の数を数えたりしました。顕微鏡で森の生物も観察しました。
 地面に静かに横になり、自然の音にじっと耳を傾け、音をいろいろな図形で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168