最新更新日:2024/04/19
本日:count up327
昨日:459
総数:971273
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

話し合いの形

 3年算数。
 距離をとったグループ隊形で話し合いを進め、班の意見をホワイトボードにまとめます。グループ一人一人に役割が与えらえていて、皆が積極的に話し合いに参加していました。
画像1 画像1

先を見通して学ぶ

 3年算数。
 個人で学習を進めるときはいつも同じパターンで進めるので、1時間の授業の流れが子どもたちにも見通せて安心した雰囲気が教室に漂います。

 「ここまでできた人は、次の課題を与えておきます」

『1〜10』とドリルの問題番号が板書されます。よく見ると、10の文字が大きくなっています。
 「先生、なぜ10が大きいの?」
 「ドリルは12番まであるから、間違えないように10を大きくしました」

 質問した子どもは納得した表情でした。すべてに理由があることも大切なことです。
画像1 画像1

湿度が高いです。

 今日は曇りの予報ですが、今のところ霧雨のような雨が降っています。子どもたちが学校へ来る頃にはやんでいるとよいのですが・・・。

 芝刈りをしたばかりの芝は、なかなか良い状態です。
画像1 画像1

6月24日の給食

 ごはん・高野豆腐のたまごとじ・野菜ふりかけ・牛乳でした。

 野菜ふりかけは、大根の葉・にんじん・かぼちゃなどの野菜が入ったふりかけでした。
 1年生は「今日のふりかけおいしい。」と言ってごはんをおかわりしてくれる子もいました。

 残ってしまうことの多いごはんも、今日は多くのクラスで空っぽになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おっ!と思ったら

 1年生が似顔絵を描いていました。
 ずいぶんじょうずだなぁと思ってよく見てみたら、写真の上にトレーシングペーパーを置いて、すかして描いていました。そっくりに描けて、子どもたちは大満足でした。
画像1 画像1

男性も頑張っていただいています。

 今朝、見守り隊の女性の方が、
 「男の人たちはしっかりやっとるかね」
 と心配されていました。

 大丈夫どころか、とてもスムーズに助けていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

逆にすると意味が違う。

 6年算数。

 『子どもは、1時間に200mlの水をとることが必要です。x時間に摂取する水の量をymlとするとき、xとyの関係を式に表しましょう。』

 y=200×xとy=x×200が出てきました。

 「どう違うの?」と授業者から質問。

 三密に気をつけながら、小声で相談が始まりました。
画像1 画像1

総理大臣って

 6年社会。
 歴代の総理大臣の表を見て気づくことを発表します。
 「安倍総理は、96代にも97代にも名前がある!」
 なぜ、同じ人が何度も総理大臣をしているのでしょうか。内閣総理大臣が選出される仕組みを学びます。
画像1 画像1

どれが大事?

 4年社会。
 電気・ガス・水道、生活する上でどれが一番大事ですか?
 それぞれが自分の考えをもち、関心を高めたところで、今日の学習課題「すみよいくらしってどんなくらし?」に入っていきます。
画像1 画像1

なぜたし算なのか。

 3年算数。
 文章題を解く際に、グループごとの考えを発表したあと、「なぜたし算を使ったのか」について議論していました。話し合いの大好きなクラスです。
画像1 画像1

聞いてほしい!

 3年音楽。
 音楽ワークの空欄を埋め、答え合わせをします。自分の答えを発表したくて、元気よく手が挙がります。「賛成〜!」とピースの手がたくさん挙がると、ご満悦です。
画像1 画像1

練習しましょう

 2年音楽。
 こいぬのマーチ。
 カスタネットと鍵盤ハーモニカの両方を練習し、あとから互いの音を聴きながら演奏します。まずは、個人練習です。手をたたいてカスタネットの練習をしたり、実際にカスタネットをたたいてみたり、鍵盤ハーモニカの練習をしたりと、なかなか忙しそうでした。
画像1 画像1

帰ってきたら・・・

 2年生活。
 外でミニトマトの様子を観察し、教室に入る前に手を洗い、観察スケッチに色を塗ります。担任は、最後に戻る子どもについていますから、教室にはしばらく子どもだけの時間ができます。だれもが自分の作業に集中しています。
 実に整然と、落ち着いて行動する様子にちょっと感激してしまいました。
画像1 画像1

お初です。

 1年国語。
 初めてのテストです。今日は、テストの約束事を聞いて、テストの練習をしていました。ぬり絵もあって、楽しそうでした。
画像1 画像1

隣の教室から

 1年算数。
 10を分ける学習をしています。同じところを隣のクラスで昨日勉強した担任が現れ、子どもたちに深く考えさせていました。
 「8と2、2と8は、本当に一緒なの?」
 「本当に」と聞かれると、子どもたちは立ち止まって「?」と考えます。このちょっとドキドキする瞬間が子どもたちの学びには大切です。
画像1 画像1

ゴーヤ&アサガオ

 今日も30度を超える予想が出ていますが、夜には雨が降るかもしれません。
 グリーンカーテンになる予定のゴーヤとアサガオは、ネットを登り始めました。美しい緑のカーテンも楽しみですが、ゴーヤの実とアサガオの花も楽しみです。
画像1 画像1

職人の仕事です

 今日も配膳サポートにおいでいただきました。回数をこなしていただく中で、食缶の中のおかずの量を見て、だいたいどれくらいずつ入れればちょうどよく配膳できるかを把握され、また人気メニューは増やしてほしい子がいるだろうから、わざと残して配膳し、欲しい子に増やしに行ってあげるなど、職人ばりの仕事が随所にみられました。
 子どもたちが喜んで食べられるように細かな配慮をいただいていることに本当に感謝するばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

“連”で遊べるようになりました。

 地域力向上委員会の学校掲示板の更新にMさんが来てくださいました。
 長らく子どもは入れなかった“連”でしたが、いよいよ木曜日と土曜日、園庭とテラスでなら遊べるようになりました。
 ふれあい教室も、ちょっと工夫をして開くように計画されています。

 “連”なら、手洗いと三密に配慮して、子どもたちにも声をかけていただけますから安心です。入り口が広くなった“連”にぜひ遊びに行きましょう。
画像1 画像1

クラスに虹をかける

 4年、学級目標の掲示づくり。
 虹の色の順番や紫外線・赤外線についても勉強しつつ、クラス掲示を皆で協力して進めます。素敵な共同作品ができあがるのが楽しみです。
画像1 画像1

音訓索引

 4年国語。
 漢字辞典の使い方を学んでいました。部首索引・総画索引・音訓索引のうち、今日は音訓索引にチャレンジしていました。
 「と、と、と、と・・あ、とぶがあった」
 と「飛ぶ」を発見してうれしそうでした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/3 1・6七夕集会(5限)
7/6 委員会
7/8 尿検査(2回目)
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995