最新更新日:2024/04/24
本日:count up63
昨日:393
総数:972875
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

6月16日の給食

 ソフトめん・中華あんかけ・型抜きチーズ・牛乳でした。
 
 野菜がたっぷり入った中華あんかけの中にソフトめんを入れて食べました。

 1年生は、小学校で初めてのソフトめん。
 袋から出す前に4つに分けて少しずつスープに入れると食べやすいよ。と先生から教えてもらい、こうかな?と言いながらも、頑張ってソフトめんを食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

名前を覚えましょう!

 給食配膳や消毒に来ていただいている地域のボランティアの方々の名前を子どもたちに知ってもらおうと動画の第1弾を作成しました。IDとPWは、以前の学習動画と同じです。
 長根っ子のみなさん、ぜひ名前をよんで、感謝の言葉を伝えてください。

 こちら→<swa:ContentLink type="doc" item="82189">配膳ボランティアさんを覚えよう!</swa:ContentLink>
画像1 画像1

曲がる部分と曲がらない部分

 4年理科。
 学習のまとめをしています。 
 「うでには曲がる部分と曲がらない部分があり、曲がる部分のことを「関節」といいます」というまとめに続き、教科担任の、曲がるはずの関節が曲がらない話になると、子どもたちの反応がぐっと良くなります。こういうお話、子どもたちは大好きです。
画像1 画像1

習字

 5年書写。
 学校で墨の香りがすることがとても懐かしく感じられました。
画像1 画像1

九九の表とかけ算

 3年算数。
 3年生の最初の単元のテストです。こうしてテストが行われるようになると、勉強面での学校生活のリズムが取れてきているような印象を受けます。文で答える問題にも根拠を明らかにして自分の考えを書いていました。あっているかどうかよりも、こうした表現する意欲を認めていくことが3年生でも重要です。
画像1 画像1

距離感

 3年体育。
 今から運動場へ移動して、体育の授業です。マスクを外しているので、普段以上に距離感に気をつけています。
画像1 画像1

背筋が伸びています。

 2年国語。
 漢字テストに取り組んでいます。ついこの間まで1年生だった気がするのですが、すっかり落ち着いて、ピンと背筋を伸ばし、お兄さん・お姉さんの様子です。
画像1 画像1

遅れてなるものか

 1年算数。
 自分が教室で何列目に並んでいるか確かめています。

 「前から4列目の人!」

 さっと立ち上がります。うっかりしていると、まわりの子から声がかかります。

 「後ろから3列目の人!」

 次々に問題が出るので、一生懸命聞きながら、さっと立ち上がっていました。
画像1 画像1

鉛筆で名前を書いて裏向けましょう。

 1年図工。
 「かきたいものなあに」という単元で、自分の使いたい道具を用いて、描きたいものを絵にします。

 「紙をもらったら、鉛筆で名前を書いて、裏向けましょう」

1 鉛筆で
2 名前を書いて
3 裏返す

 3つの要素を含んだ指示をよく聞き取って、動作していました。あっという間に、かわいらしい絵がたくさん机上に並んでいました。
画像1 画像1

元気になりました。

 晴れが続いて、元気をなくしていたグラウンドの南の方の芝が元気になりました。ずいぶん前に学校の環境づくりのために植えた芝だそうですが、今年は何とかそれなりに復活させることができればと思っています。
 今のところ、空は曇り空ですが、気温は32度予想です。今日も熱中症対策・コロナ対策ともに進めたいと思います。
画像1 画像1

今日も清掃・消毒に来ていただきました。

 今日は、清掃・消毒に加え、植木やサボテンの世話についてもご指導いただきました。今日おいで下さったNさんは、本校の玄関にある植木やサボテンを提供してくださった方です。いつも学校のことを気にかけてくださり、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

調理員さんからメッセージ

 紹介が遅れまして申し訳ありません。給食の始まりに合わせて、調理員さんからのメッセージが職員室前にはってありました。いつも心を込めて、衛生にも細心の注意を払い子どもたちのために一生懸命調理されているお気持ちがよく伝わる絵と文でした。
 長根っ子のみなさん、調理員さんは、今年は定員通り6名の皆さんで私たちの給食を調理してくださいます。なかなか声をかける機会は少ないですが、もしもすれ違ったら、感謝の気持ちをぜひ伝えてくださいね。
画像1 画像1

途中までついていきました。

 1年生は初の学年下校です。
 自分たちだけで、無事家にたどり着けるように、担任と約束していました。

 「寄り道しません」「お話ししません」「離れて歩きます」

 それでも心配は尽きませんので、担任が途中までついていきました。すると、同じように心配されたお母さん方が途中までお迎えに来てくださっていました。ありがとうございました。
画像1 画像1

6月15日の給食

 麦ごはん・洋風団子汁・味付けのり・牛乳でした。

 2番目の写真は、給食室で洋風団子汁をつくっているところです。全校分を大きな1つの釜で作りました。

 味付けのりは、麦ごはんを上手にのせて食べている子やちぎってごはんにかけて食べている子などそれぞれの楽しみ方をしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名前は覚えたかな?

 毎日、入れ代わり立ち代わり来てくださる給食配膳サポートのボランティアの皆さんの名前を子どもたちが覚えられるように動画を準備したいと思います。
 名前を呼ばれると、急に距離感が近づくものです。1mの距離があっても、その質には変化があるはずです。近く、長根関係者だけで見られるように(学習動画と同じ方法)、動画で配信しようと思います。

 今日は、中日ホームニュースのHさんが、ボランティアの様子を取材に来てくださいました。記事が出るのは6月末だそうです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゲームの話から入る

 4年社会。
 ゲームの話題から入り、皆がよく知っていることについてどんどん自由発言させます。そうしているうちに、その産業を「ゲーム産業」と呼ぶことにつなげます。次に、愛知県の地図を注意深く見て、地域ごとに盛んな産業があることに気づかせていきます。

 最初に「どうなっているんだろう」と疑問に思わせたり、「楽しそうだ」と感じさせたりする仕掛けは授業の導入においてとても大切です。
画像1 画像1

少しだけ違う

 3年国語。
 教科書とは少しだけ表現が変えられている文を読んで、どこが変えられているかを探していました。普段から教科書をよく読んで、正確に内容をとらえているのでしょう、教科書と見比べをしなくても、違っている場所を指摘できる子どもが何人もいました。
画像1 画像1

楽譜と音源から

 3年音楽。
 楽譜を見ながら、音源を聴いて、発見したことをどんどん発表します。

 隣り合った音階でメロディーが作られているのを発見し、「滑らかになっている」と発言する子や、メロディーが跳ねているところで8分休符が使われていることを発見する子など、たくさんの子が様々な発見をしていました。
 歌えない、演奏できない中ですが、注意深く聴く姿勢が育っている様子でした。
画像1 画像1

つないでつないで

 1年国語。
 「なんていおうかな」の単元とあわせて、今日のめあてを作っていました。担任が、子どもたちの発言をつなげて議論を作り上げていくので、前の子の発言を聞いていないと、話し合いに入れなくなります。ちょっと聞いていないと、「〇〇さん、どう?」と聞かれてしまいます。ちょっとした緊張感が子どもたちの力を伸ばしていきます。
画像1 画像1

なんばんめ?

 1年算数。
 アニメキャラクターが黒板に並んでいます。
 「右から5ばんめはなんですか」
 「左から3ばんめはなにですか」
 このあたりは、どんどん答えが出ます。

 今度は、裏向けて真っ白なカードにして、クイズです。よく覚えていました。ワーキングメモリは、国語・算数・理科などにおいて、密接な関連があるそうです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/3 1・6七夕集会(5限)
7/6 委員会
7/8 尿検査(2回目)
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995