最新更新日:2024/04/24
本日:count up256
昨日:393
総数:973068
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

七夕集会

 1年生と6年生が体育館で一緒に七夕集会を開きました。6年生の寸劇を見たり、音楽を披露しあったりと、楽しい時間となりました。6年生と一緒に作った1年生の笹飾りは、雨でぬれてしまわないように、月曜日以降に持ち帰るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

50人においでいただきました。

 見守り隊のみなさん・部活動のコーチのみなさん・ねこSAPOさん・配膳ボランティアさん・消毒ボランティアさん・葉っぱの会さんと、今週学校においでいただいた地域の方々を数えますと、延べ人数でなんと50人を超えていました。
 こんなにも地域の方に助けられて学校が成り立っていることは、全国的にみても興味深いことのようで、NHKのニュースをご覧になった方から問い合わせのお電話があるほどです。コミュニティ・スクール(CS)がもつ可能性はまだまだたくさんあると思われますが、そんな中、私たちがずっと大切にしたいと考えているのは、皆さんに子どもたちの笑顔と出会っていただいて心を癒し、元気をもらってもらうことと、決して無理に活動を広げるのでなく、緩やかなつながりを広げていくことです。これからも長根連区の皆様の人情ややさしさに触れながら、CSの取り組みを進めたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日の給食

画像1 画像1
 ひじきごはん・牛乳・モロヘイヤと卵のすまし汁・わらびもちでした。

 今日は、夏が旬のモロヘイヤを使ったすまし汁でした。

 モロヘイヤは、エジプトの王様が病気になった時にモロヘイヤのスープを食べて元気になったという言い伝えから「王様の野菜」という意味の「ムルキーヤ」という言葉から「モロヘイヤ」という名前になったといわれています。
 
 モロヘイヤを知っている子が思った以上に多くいて、「昨日もおうちで食べたよ。」と教えてくれた子もいました。

 今日は、わらびもちも出たので「冷たくておいしい。」と言ってうれしそうな顔を見せてくれる子もいました。
画像2 画像2

朝のひととき

 朝の正門付近では、子どもたちを送ってきてくださった「見守り隊」のYさんと2年生の子が指相撲をしていました。子どもたちは、自分たちの安全を守ってくれる人たちの名前をよく覚えています。名前を知ったころから距離がぐっと近づいたようです。いつも子どもたちと遊んでいただいてありがとうございます。
画像1 画像1

みてみて

 1年図工。
 「おってたてたら」という教材です。平面に描いたものを折って立て、立体的にすると自分の思っていた以上の効果が生まれます。うれしくてうれしくて、皆に見てほしいのでしょう。私もたくさん見せてもらいました。
画像1 画像1

それぞれによいところがあります

 3年書写。
 「土」という文字を書いています。美しい文字がいくつも並んでいる中、普段のノートのようすとは一変して、なかなか良い形の文字を書いている子もいました。

 「すごいね〜」
 「習字は、わりと得意なんだよね〜」

 いろいろなところで、自分の可能性を見つけ、のばしていってほしいです。
画像1 画像1

できましたアピール

 3年算数。
 たし算の筆算の問題に次々取り組んでいます。答えがあっているかどうかは不安なものですが、それが正解だとわかり、○をもらったときの嬉しさは格別です。先生の○が欲しくて、一生懸命に手を挙げる3年生でした。
画像1 画像1

話す前に書いてみる

 4年算数。
 教科書に出てくる「ただしくん」の言っていることのどこがおかしいのか、説明する場面でした。

 「大きい声で説明するのが苦手な子もいるから、そんなときはノートに書いてくださいね。書けたら見せてください」

 不安そうに手を半分あげていた子が、はっとしたように、ノートにぐいぐいと考えをまとめて書き始めていました。
画像1 画像1

まとめ

 5年理科。
 植物が大きく育つのに必要な条件についての学習が終わったので、理科ノートに学んだことをまとめていました。丁寧に書かれた観察記録が印象的でした。
画像1 画像1

英語テスト

 6年英語。
 外国語が教科化され、評価もされることになったので、テストが行われていました。いつものリズミカルなあいさつに続き、配付されたテストに名前を書き、テストを受けるにあたっての注意事項に真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんどんやります

 6年算数。
 たくさんの問題をどんどん消化する習熟練習に取り組んでいました。少し困っている子も、ちょっとしたヒントで、鉛筆が進み始めます。あきらめない姿勢が立派です。
画像1 画像1

冷風機が届きました。

 夏休みが短くなり、教室以外にはエアコンがついていない部屋もある現状があることから、レンタルの冷風機を設置することとなり、さっそく届けていただきました。
 本校では、理科室に設置しました。子どもたちの学習環境を涼しくするのに少しでも役立ってくれればと思っています。
画像1 画像1

守り神

 6年生制作の守り神たちです。表情が興味深いです。
画像1 画像1

よい表情です。

 読み聞かせが再開された週末、子どもたちの良い表情をたくさん見せてもらえてうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お久しぶりです。お待ちしていました。

 「葉っぱの会」の読み聞かせが今日から再開されました。4か月ぶりです。皆が机に向かって座っている状況で、読み手は透明なアクリルのマスクを装着してと、いろいろ様子が違うことはありますが、子どもたちはさっと吸い付けられるようにお話に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夕方には雨の予報です

 今朝はどんよりとした曇り空です。夕方には雨が降る予報が出ています。
 昨日、天気が良かったので芝に目土を入れました。子どもたちが下校する時間と重なり、さわやかにあいさつのできる子が増えたなと感じました。
 グリーンカーテンは、アサガオとゴーヤはネットを登り始めました。ヘチマはもう少し時間がかかりそうです。土日の雨でぐっと伸びるでしょうか。
画像1 画像1

全国に紹介されました。

 先日TVで紹介された、学校の給食配膳や消毒ボランティアに地域が協力してくださっているニュースが本日早朝に全国ニュースで紹介されました。5時14分ごろという大変早い時間帯でしたので、ご覧になれなかった方も多いかと思います。ねこSAPOルームで見ていただけるように準備したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日の給食

画像1 画像1
 小型ロールパン・牛乳・瀬戸焼きそば・ミニ発酵乳でした。

 給食当番の子がてきぱきと動いて準備を進めてくれていました。

 今日は、給食の時間にクラスメイトの誕生日を祝って牛乳で乾杯をしているところもありました。
画像2 画像2

上手になってきました。

 高学年の清掃のようすを見てきました。自在ぼうきの使い方を教えたところ、あっという間に身につけていました。学習の用意が入った重い机も一生懸命運んでいました。
画像1 画像1

レタス調査

 5年社会。
 コンピューター室で長野県のレタスの生産量が多いわけを調べていました。検索の仕方一つで、得られる情報に随分違いがあることに気づいていました。調べた内容をノートにとり、大量のメモが残されていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/3 1・6七夕集会(5限)
7/6 委員会
7/8 尿検査(2回目)
7/9 40分日課
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995