最新更新日:2024/04/16
本日:count up185
昨日:407
総数:969923
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

養護教諭が不在のときは

 1年生の心電図検査の対応のため、今日は保健室に養護教諭がいません。そんなときは、学校協働ボランティアに登録してくださった保護者の方においでいただいています。ボランティアの方の中には、看護師資格をもった方もおられて、安心して子どもたちをお任せできます。本当にありがたいことです。
 具合が悪くなって保健室にやってきた子も、お話をしっかり聞いてもらえて安心した様子でした。
画像1 画像1

7月17日の給食

 とりめし・牛乳・呉汁・ヨーグルトでした。

 とりめしは、給食室で炊きました。
 まず具材を煮てから、煮汁でお米を炊いて、後から具材を混ぜています。
 
下の写真は、給食室でご飯を炊いている時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 心電図検査

 1年生は、心電図検査を行いました。静かに廊下に整列し、落ち着いて検査を受けることができました。きちんと体操すわりをして待っている様子を見ると、5月末からの成長を実感します。
画像1 画像1

学校の応援歌

 1年音楽。
 校歌は、自分たちの学校を讃える、いわば学校の応援歌です。胸を張り、堂々と歌っていました。ただ、まだあまり大きな声は出してはいけないことになっているので、少し遠慮がちな声で歌っていました。元気に思いきり歌えるようになるといいですね。
画像1 画像1

あいうえおであそぼう

 1年国語。
 黒板中に、自分たちが知っているたくさんの言葉が書かれていました。次々手が挙がって、まだまだ出てきます。黒板が足りなくなって、子どもたちは嬉しそうでした。
画像1 画像1

鉛筆をもって 用意 スタート

 2年国語。
 漢字小テストが始まるところでした。タイマーが黒板にセットされました。

 「鉛筆をもって、用意、スタート」

 紙の上を鉛筆が滑る音が教室に響きます。こうした緊張感もよいものです。
画像1 画像1

原稿用紙の約束

 2年国語。
 原稿用紙の使い方と、自分で作文を書くときの構成の仕方について勉強していました。「はじめ」「なか」「おわり」で構成すること、名前の書き方、マスの終わりに句点が来たときの書き方、段落の変わり目は一マスあけることなど、様々にある約束事やルールにのっとって、作文に取り組んでいました。
画像1 画像1

読み聞かせ by葉っぱの会 3

 1学期の読み聞かせは、来週が連休でお休みですので、あとは7月31日の1回を残すのみとなりました。
 また、2学期もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ by葉っぱの会 2

 読み聞かせに聞き入る子どもたちの姿勢は、「前のめり」になります。これは、背中を丸めて机に突っ伏すようなスタイルとは違い、集中しているときにする姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ by葉っぱの会 1

 1学期3回目の読み聞かせです。先日会員募集をしたところ、早速応募があり、見学に来ていただけました。ありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

グリーンカーテン

 家庭科室前のグリーンカーテンが、2階の理科室もおおい始めました。もうすぐ窓まで届きます。
 今日の天気予報は、曇り一時雨。今のところ、雨は時折「今降ったかな?」という程度です。午後は曇り予報になっています。
画像1 画像1

7月16日の給食

 小型ロールパン・牛乳・ミートソースペンネ・チーズでした。

 チーズは、そのまま食べたり、パンにのせたりして食べました。
 チーズについているイラストを周りの友達と見せ合って、違いを見つけて楽しむ様子もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お水が届きました。

 ここ数年、熱中症から子どもたちの健康を守るために、瀬戸市からペットボトルのお茶が届くようになりました。今年配付していただけたのは、お水でした。お茶が苦手な子もいましたので、ありがたいことです。早速教室で保管し、水筒が空になった子どもたちに補充していきたいと思います。常温で保管しますから、冷たい水が欲しい長根っ子は、朝、水筒に氷を入れてくることをお勧めします。
 水は、一人当たり1日500mlで14日分届けていただけます。
画像1 画像1

着々と進め、助け合う

 6年算数。
 分数の計算で、答えがかけられる数よりも増える場合、かける数がどうなっているのかを考えていました。
 結論が出てくると、練習に取り組みます。着々と進める中で、「?」と戸惑うことがあっても、ちょっと声をかけると友達や先生が助言してくれるので、安心して習熟を重ねることができていました。
画像1 画像1

それを三銃士と呼ぶ

 5年国語。
 説明文の要約をするにあたり、形式段落の中のキーセンテンスを探し、どれがそれにあたるのか話し合っていました。重要な文が3つあったので、それを三銃士と名付けていました。自分たちだけの表現は、仲間意識を高めますね。
画像1 画像1

北と南 旅をするなら

 5年社会。
 スクリーンに、おいしそうな北海道の料理・素敵なホテル、美しい沖縄の海や食事が映し出されます。皆画像にくぎ付けです。「食べたーい」「行きたーい」の声があがります。

 「旅に出るならどっちにする?」

 どんどん立ち上がって、自分の立場とその理由を語り始めます。モチベーションの上がる導入でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ワンモア プリーズ!

 4年英語。
 ゲーム形式で、集中して聞く訓練をしていました。楽しいゲームだったので、まだやりたかったのでしょう、

 「ワンモア プリーズ!」

 自然に子どもの側から英語で提案がされてびっくりしました。
画像1 画像1

テスト中

 2年国語。
 テスト中でした。そっと入れてもらって、頑張っている様子を撮らせてもらいました。
画像1 画像1

作品名

 1年生が、自分の粘土作品に作品名を決めて飾っていました。名前も書いて、自分の作品の前に置けたら、他の子の作品を鑑賞します。
 よかったと思った作品の制作者に、自分の感想を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学級委員認証

 1日遅れの記事で申し訳ありません。昨日、6年生の学級委員認証を行いました。新型コロナ禍の今は、目立つ大きなイベントの実行よりも、長根っ子たちの見本となる行動の積み重ねをぜひ続けてほしいと話しました。力強くうなづく姿に頼もしさを感じました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/23 海の日
7/24 スポーツの日
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995