最新更新日:2024/04/19
本日:count up41
昨日:403
総数:971390
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

まるで〜す。

 1年算数。
 いろいろな形の箱や入れ物をわけています。丸くなって、お互いの顔が見えやすい状態を作り、お話を聞き合えるようにします。自分と同じ意見が出ると頭の上で両腕を使って大きな丸を作ります。

 「まるで〜す」

 なかなかかわいらしいです。
画像1 画像1

見つけた!

 2年国語。
 同じ部分をもつ漢字について学習しています。同じ部分を発見すると嬉しくて、挙手の手がすっと伸びます。
画像1 画像1

「新型コロナウイルス感染症対策による小学校休業等助成金・支援金」のお知らせ

 文部科学省、厚生労働省より周知のお願いがありました。詳細は、各URLよりご確認ください。
・ 小学校休業等対応助成金(事業主向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
・ 小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

画像1 画像1

7月6日の給食

画像1 画像1
 麦ごはん・発酵乳・夏野菜カレー・型抜きチーズでした。
 
 夏野菜カレーには、なす・枝豆・トマトなどが入っていました。
 夏野菜は強い日差しの中で育つので、色の濃い野菜が多く、栄養満点です。

 「なすが苦手だけど食べる。」といい、苦手なものも頑張って食べようとするすてきな姿を見せてくれる子もいました。
画像2 画像2

6年 社会科

 「どうして首のない骨が埋葬されているのか」考えていました。歴史の資料から、争いが起きた理由を想像し、興味津々、先生の話に聞き入っていました。
画像1 画像1

1年生 ALTの先生と一緒に…

 英語の歌に挑戦していました。音楽に合わせて、動作しながら、英語で歌うのが、なかなか難しそうでしたが、ガッツポーズは決まっていました。
画像1 画像1

5年生道徳

 「公園のきまりをつくろう」という課題について、自分の考えを伝えました。隣の席の人と前後の席の人と、誰でもいいから3人に伝えてから着席すると…というように多くの友達に伝えました。最後に、みんなの前で発表するときには、たくさん手が挙がりました。話しているうちに、考えがまとまったようです。
画像1 画像1

雨の合間に

 雨の降っていなかった30分程度の間に子どもたちは無事学校にやってきました。子どもたちが学校に入った後に雨が降り出すという、まるで空がちょっと待っていてくれたかのようなタイミングでした。
 今日は、いつもの見守り隊の皆さんに加え、地区社協の方々にもあいさつ運動に来ていただきました。貴重な時間を子どもたちのためにありがとうございます。
画像1 画像1

雨の一日

 今日は雨の一日となりそうです。空はどんよりとしています。
 登校の際は、安全第一で登校するようお子様にお声掛けください。
画像1 画像1

バスケット部保護者会

 新入部員を迎え、バスケット部の保護者会が開かれました。保護者代表さんが中心となって準備と説明を進められていました。部活動として進もうとする方向がよく見える、熱意の感じられるお話でした。
 保護者のチーム力が子どもたちのチーム力にも影響を与えるのだなあと強く感じました。
画像1 画像1

雨なので

 運動場は雨で使用ができないため、今日のサッカー部はお休みです。体育館ではバスケット部が熱心に個人のファンダメンタル中心の練習を進めていました。
画像1 画像1

七夕集会

 1年生と6年生が体育館で一緒に七夕集会を開きました。6年生の寸劇を見たり、音楽を披露しあったりと、楽しい時間となりました。6年生と一緒に作った1年生の笹飾りは、雨でぬれてしまわないように、月曜日以降に持ち帰るそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

50人においでいただきました。

 見守り隊のみなさん・部活動のコーチのみなさん・ねこSAPOさん・配膳ボランティアさん・消毒ボランティアさん・葉っぱの会さんと、今週学校においでいただいた地域の方々を数えますと、延べ人数でなんと50人を超えていました。
 こんなにも地域の方に助けられて学校が成り立っていることは、全国的にみても興味深いことのようで、NHKのニュースをご覧になった方から問い合わせのお電話があるほどです。コミュニティ・スクール(CS)がもつ可能性はまだまだたくさんあると思われますが、そんな中、私たちがずっと大切にしたいと考えているのは、皆さんに子どもたちの笑顔と出会っていただいて心を癒し、元気をもらってもらうことと、決して無理に活動を広げるのでなく、緩やかなつながりを広げていくことです。これからも長根連区の皆様の人情ややさしさに触れながら、CSの取り組みを進めたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日の給食

画像1 画像1
 ひじきごはん・牛乳・モロヘイヤと卵のすまし汁・わらびもちでした。

 今日は、夏が旬のモロヘイヤを使ったすまし汁でした。

 モロヘイヤは、エジプトの王様が病気になった時にモロヘイヤのスープを食べて元気になったという言い伝えから「王様の野菜」という意味の「ムルキーヤ」という言葉から「モロヘイヤ」という名前になったといわれています。
 
 モロヘイヤを知っている子が思った以上に多くいて、「昨日もおうちで食べたよ。」と教えてくれた子もいました。

 今日は、わらびもちも出たので「冷たくておいしい。」と言ってうれしそうな顔を見せてくれる子もいました。
画像2 画像2

朝のひととき

 朝の正門付近では、子どもたちを送ってきてくださった「見守り隊」のYさんと2年生の子が指相撲をしていました。子どもたちは、自分たちの安全を守ってくれる人たちの名前をよく覚えています。名前を知ったころから距離がぐっと近づいたようです。いつも子どもたちと遊んでいただいてありがとうございます。
画像1 画像1

みてみて

 1年図工。
 「おってたてたら」という教材です。平面に描いたものを折って立て、立体的にすると自分の思っていた以上の効果が生まれます。うれしくてうれしくて、皆に見てほしいのでしょう。私もたくさん見せてもらいました。
画像1 画像1

それぞれによいところがあります

 3年書写。
 「土」という文字を書いています。美しい文字がいくつも並んでいる中、普段のノートのようすとは一変して、なかなか良い形の文字を書いている子もいました。

 「すごいね〜」
 「習字は、わりと得意なんだよね〜」

 いろいろなところで、自分の可能性を見つけ、のばしていってほしいです。
画像1 画像1

できましたアピール

 3年算数。
 たし算の筆算の問題に次々取り組んでいます。答えがあっているかどうかは不安なものですが、それが正解だとわかり、○をもらったときの嬉しさは格別です。先生の○が欲しくて、一生懸命に手を挙げる3年生でした。
画像1 画像1

話す前に書いてみる

 4年算数。
 教科書に出てくる「ただしくん」の言っていることのどこがおかしいのか、説明する場面でした。

 「大きい声で説明するのが苦手な子もいるから、そんなときはノートに書いてくださいね。書けたら見せてください」

 不安そうに手を半分あげていた子が、はっとしたように、ノートにぐいぐいと考えをまとめて書き始めていました。
画像1 画像1

まとめ

 5年理科。
 植物が大きく育つのに必要な条件についての学習が終わったので、理科ノートに学んだことをまとめていました。丁寧に書かれた観察記録が印象的でした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/4 個人懇談 学習会
8/5 個人懇談 学習会
8/6 個人懇談 学習会
8/7 個人懇談 学習会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995