最新更新日:2024/04/19
本日:count up50
昨日:403
総数:971399
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

晴丘センター

 4年社会。
 瀬戸市の小学生は、「せと」という副読本を使って自分たちが住む地域について学びます。
 今日は、晴丘センターのごみの燃やし方について学んでいました。社会見学には出かけられませんでしたが、「せと」のおかげでしっかり学べました。
画像1 画像1

発言をつなぐ

 4年国語。
 夏の忘れ物という詩にちなみ、自分の夏休みの忘れ物をあげていきます。思いついたことのある子は、すっと立ち上がり、発言を終えた子からの指名を待ちます。たくさんあがっていく中で、だんだん忘れ物の質が、出来事や物から心の中の忘れ物に移っていく様子が興味深かったです。
画像1 画像1

地球環境の現状を知る

 6年国語。
 地球環境の現状を知るとともに、自分たちが学校で取り組めそうなことはないかを調べています。玉石混交の情報の中から、確かなものを選び出すとともに、有効性のある取り組みを見抜きます。
画像1 画像1

8月27日の給食

 麦ごはん・牛乳・うずら卵といかの中華煮・愛知県産大葉入り春巻き・きゅうりの塩あてでした。

 写真は2年生と4年生です。
 4年生の教室では、おかわりタイムを楽しみにしている様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

賛成!

 3年算数。
 大きな数の計算問題に取り組んだ後、解き方を交流しながら答え合わせをしていました。解き方の説明は、少々ハードルが高い面もあるので、発表者の表情は少し硬くなります。でも、発表の後、「賛成〜!」とブイサインの手が挙がると、にんまりとして満足そうです。
画像1 画像1

学びの形

 5年社会。
 コメ作りに適した気候や農家の工夫について調べてまとめていました。膨大な量のまとめを作っている子もあり、前向きな姿勢が目立ちました。

 岡崎市では、小中学校にタブレットの配付が行われたそうです。瀬戸市でも今年度中には一人1台のタブレットがある環境ができあがる予定です。この時間のような調べ学習の形は、ギガスクール構想により、今後大きく姿を変えていくことになりそうです。
画像1 画像1

言葉を選りすぐる

 5年国語。
 こちらも俳句の勉強をしています。授業者が考えた「俳句のようなもの(自信満々の傑作だそうです)」を見て、どこに問題があり、どうすればよいのかを話し合っています。究極的に無駄を省いた表現方法であるともいわれる俳句を自分たちで創作するにあたって、何が必要かを考える礎を身につけるために批判的思考を深めます。
画像1 画像1

俳句に親しむ

 3年国語。
 「我が国の言語文化に親しんだり理解したりすることができるように・・」という文言が学習指導要領にあるとおり、3年生も俳句の勉強をします。3年生では、俳句の基本的な約束事を知り、リズムを感じながら読み味わい、最後には自分なりの俳句を創作してみることになっています。
画像1 画像1

ひっかけにひっかからない

 3年算数。
 1万をこえる数の計算の復習です。ところどころに、うっかりしていると見落としてミスにつながりそうな問題があります。

 「おや〜!ひっかけ問題があるなぁ」

 と担任がつぶやくと、皆がひっかけ問題探しを始めました。無事クリアできていました。
画像1 画像1

約分に注意

 6年算数。
 分数÷分数の計算が、授業を重ねるごとに複雑になっていきます。今日は、約分の要素が入ってきました。仲間同士で声を掛け合って、全員ができるようになることを目指します。
画像1 画像1

学習の足跡

 6年理科。
 学んだことをそれぞれが工夫しながら理科ノートに書き込んでいきます。大変美しくまとめられたノートも見られました。
画像1 画像1

早朝より働いています

 学校には、今4台のロボット掃除機があります。2台は大型のもの、残りの2台は家庭用のものです。子どもたちの清掃の負担を減らして、コロナ感染の危険性を少しでも減らすために、早朝から働いています。おかげで、長根小の廊下はとてもきれいです。
画像1 画像1

PTA常任委員会

 今年2度目の常任委員会でした。副部長さんは、今回が最初の参加ということで、はじめは少々緊張も見られたものの、自己紹介が終わるころには打ち解けた雰囲気になっていました。話し合いも真剣ではありますが、明るい雰囲気で楽しく行われました。
 コロナの影響下で今年度できる活動には制限がありますが、そんな中でも「何ができるか」を大切に考えられる各部局の部長さん方の姿勢に頭の下がる思いでした。
 参加された常任の皆様、お疲れさまでした。次回は11月にお会いいたしましょう。
画像1 画像1

8月26日の給食

画像1 画像1
 ごはん・牛乳・具だくさんみそ汁・あなご丼の具・ヨーグルトでした。

 具だくさんみそ汁には、切り干し大根・じゃがいも・瀬戸市産のなすが入っていました。


 1年生は、昨日から給食当番を行っています。
 白衣をきちんと着て、協力しながらがんばっていました。
画像2 画像2

ソツなくこなしていました。

 1年生の給食の様子です。
 早々に配膳を終わらせ、静かに食べ始めていました。にぎやかにというわけにはいきませんが、お話ができなくても、穏やかな表情で昼食の時間を楽しんでいるように見えました。
画像1 画像1

習慣になってきました

 ふれあい学級の給食配膳の様子です。

 給食と配膳は、静かにしてお話するのはやめましょう。
 名前を呼ばれたら一人ずつおかずや牛乳をもらいに来てください。

 皆がこのルールをよく理解して行動していました。新しい生活習慣が自分のものになってきているなあと感じました。
画像1 画像1

文部科学大臣よりメッセージ

 8月25日に、文部科学大臣から「新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて」のメッセージが発表されましたのでご紹介します。

 文部科学省のリンク先はこちらです。
  →https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/mext_...

 児童生徒向けメッセージ
  →文科大臣メッセージ(児童向け)
 保護者・地域向けメッセージ
  →文科大臣メッセージ(大人向け)
画像1 画像1

小数で割るには

 5年算数。
 小数で割る割り算について、班ごとのアイデアを発表していました。質問が活発に出て、思考が深まっている印象でした。
画像1 画像1

本当に燃やすの?

 4年社会。
 ごみの処理について予想しながら、学習課題を作っていました。

 「古布って、どう処理するのかな」
 「燃やす!」
 「燃やすの?」
 「燃やすんなら、燃えるゴミにすればいいんじゃない?違うから別に集めるんだと思う」

 なかなか良い議論が行われていました。
画像1 画像1

観察を振り返る

 3年理科。
 この夏、ホウセンカやヒマワリ、ピーマン、ナスなど、いろいろな植物の花を観察してきました。今日は、その観察結果を交流しあいながら振り返りをしていました。
 観察して知った情報を活発に披露していました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
9/3 身体測定
PTAあいさつ運動

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995