最新更新日:2024/03/28
本日:count up223
昨日:197
総数:963233
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

土曜日のサッカー部

 4名のコーチの指導の下、サッカー部が練習していました。たくさんの大人たちに見守られ、一人一人に丁寧に声を掛けていただきながら練習ができる環境は本当にありがたいです。
画像1 画像1

長根連区自治協議会が教育委員会表彰

 18日、今年度第1回目の長根連区町内会長会が開かれました。新型コロナ感染防止のため、様々な地域の取り組みが思うようには進められない状況でしたが、三密回避、換気、手洗いを重視しながら、そろりと動き始めました。
 今日の町内会長会には、瀬戸市役所より教育政策課長松崎様においでいただきました。この間の長根小学校への自治協議会をはじめとする地域諸団体による数々の支援に対しての教育委員会表彰が行われ、自治協議会会長へ表彰状が手渡されました。
画像1 画像1

U-11、U-12ともに勝利!

 記事のアップが遅くなり大変申し訳ありません。
 サッカー部は、9月12日(土)U−11、U−12共に瀬戸市リーグ戦を戦いました。この日の試合では、ベンチ入りメンバーの全員が出場し、グラウンドを精一杯走る姿が見られました。結果はU−11、U−12共に勝利し、次の戦いへと駒を進めることができました。 
画像1 画像1

9月18日の給食

 瀬戸のごも・牛乳・ふだま汁・さんまの銀紙焼き・甘酢あえでした。

 さんまの銀紙焼きは、甘いみそとさんまがアルミホイルに包まれています。
 骨まで食べられるくらいやわらかいことや、甘いみその味付けが長根っ子には人気です。
 1年生は初めて食べる子もいたので、うまくアルミホイルを開けられるかな?と少し心配していましたが、上手に開けて食べていました。
 1年生も「おいしい!」と言ってくれて、好評でした。

 5年生は、瀬戸のごもが入っていた食缶も空っぽになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

透明な水

 長根小学校の水道は、これまでお休み明けの日などは蛇口から茶色の水が出てくる場所がありました。今回の改修工事で、水道の配管が新しくなり、その問題が改善されるのがとても楽しみです。
画像1 画像1

楽しむ→学ぶ

 6年外国語。
 6年生ともなると、英語を媒介にして遊ぶという小学校の外国語教育のイメージから、「学ぶ」という要素がさらに色濃く出てきている印象を受けます。一生懸命ノートをとりながら、同時に重要なことを聞き逃すまいという意思を感じました。
画像1 画像1

やまなしの世界観

 6年国語。
 宮沢賢治の「やまなし」の世界観を絵にしてノートに描きます。教科書には、2枚の幻灯しか載っていませんから、自分でイメージを広げながら描く必要があります。友達と見比べながら、工夫していました。
画像1 画像1

先生、速いんだ!

 5年体育。
 スポーツ大会に向けて、リレーの練習をしていました。用意!ドン!で、担任も一緒に走り始めました。普段あまり走っているところを見たことがなかった子どもたちは、そのスピードに驚いていました。

 「先生、はやっ!」

 ぶっちぎっていました。
画像1 画像1

アイスはどこに分類?

 3年社会。
 広告を見ながら、野菜・肉・野菜・果物に分けつつ、その産地を記入していきます。

 「先生、アイスはどれに分類しますか?」

 えっ?と思って広告を見ると、新潟産のアイスがのっていました。そういえば、アイスも北海道のものや鹿児島のしろ○○アイスなど、産地が売りになっているものが多くありますね。勉強になりました。
画像1 画像1

どうやって考えた?

 3年算数。
 1km500m+600mの考え方を話し合っていました。

 500m+600mから計算して、答えが1km1100mにならないように気を付ける話や、1kmを1000mにしてから計算する方法など、互いの考えを交流しながらハンドサインと使って意思表示をしていました。
画像1 画像1

なかまのことば

 2年国語。
 まずはウォーミングアップ。

 「一円・十円・百円・千円、これを2つのグループに分けてみましょう」

 皆、硬貨と紙幣のグループ分けができることに次第に気づき始めていました。
 こうして仲間分けをするイメージを持たせてから、本題に入っていきます。
画像1 画像1

急いで座る

 1年音楽。
 音楽を聴きながら、友達と一緒に教室内を歩き回ります。ふっと音楽がとまると皆急いで席に着きました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の環境部会

 あいさつ運動のあと、環境部会を行いました。今日は、来週から改修工事となる理科室、図書室の机とイスを下の階に運んでいただきました。重い机もサッと持ち上げ、あっという間に作業が終わりました。日頃のお母さま方のたくましさを感じました。ありがとうございました。
画像1 画像1

あいさつ運動 −環境部−2

 見守り隊のみなさんとは毎朝、情報交流をします。子どもたちの通学班ごとの細かな状況をよく把握しておられて、朝、元気がなかった子やおなかが痛くて来るのが遅くなった子、荷物をいったん取りに帰った子のことなど、細かに聞かせていただけます。学校に戻ったら担任に伝えています。本当にありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 −環境部−

 今日は、PTA環境部のあいさつ運動の日でした。明日から4連休とあって、学校にやってくる子どもたちの顔もとても明るいです。

 「温泉に行くんだよ」
 「パパの誕生日!」

 感染症には気をつけて、充実した休日にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日の給食

画像1 画像1
 ツイストロールパン・牛乳・ポークビーンズ・チーズとしらすのサラダでした。

 チーズとしらすのサラダは、キャベツ・きゅうり・チーズ・しらす・ツナを卵抜きのマヨネーズで和えたサラダです。
  
 1年生の教室では、食べ終わった後の片付けを互いに教えあいながら、協力しながら頑張っていました。
画像2 画像2

前のめり

 5年社会。
 「捕る漁業か、育てる漁業か。その適切な比率は」
 といったテーマで話し合いを進めていました。お互いに話し合いの深まりが望めるよう、根拠を明らかにして話す習慣がついてきていました。

 「理由は?」

 という大切なキーワードが話し合いの中で何度も出てきます。子どもたちの表情が全員生き生きとしていて、姿勢が前のめりになっているのがとても印象的でした。
画像1 画像1

誉め言葉のシャワー

 5年国語。
 自分の気に入っている作家を紹介する記事を書き、皆で回し読みをします。その際に、その記事の良かったところ、なるほどと思ったところを皆一言ずつ書き込んでいきます。
 クラスを一通りまわり終えたとき、皆が読んで少々くたびれた紙と誉め言葉のシャワーが手元に届きます。
画像1 画像1

三角定規を使って

 4年算数。
 2つの三角定規を使って、ノートに1組の平行な線分を書きます。三角定規の置き方は何パターンもあるので、平行を書くために必要な置き方を探すのに苦労する子どもが出てきます。教室をまわって、一人一人の手元でやって見せるのはなかなか大変ですが、書画カメラを使って手元を大きく拡大して見せれば、皆、正しい置き方を身につけることが比較的易しくできます。
画像1 画像1

What time is it?

 4年外国語。
 時間の言い方を動画とともに学んでいます。教室をまわっていると、何らかのICT機器が使われている授業が本当に多くなった実感があります。タブレットの配付で、また授業の様子は大きく様変わりしていくことになります。日進月歩の環境の向上に教員も一生懸命について行っています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/21 敬老の日
9/22 秋分の日

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995