最新更新日:2024/03/28
本日:count up217
昨日:197
総数:963227
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

6月30日の給食

画像1 画像1
 ごはん・牛乳・どさんこ汁・冷凍あんずでした。

 どさんこ汁は、白みそベースにバターを加えた汁物で、じゃがいも・にんじん・もやし・とうもろこしなどが入っていました。

 あんずは、今が旬の果物です。
 「あんずって何?」と多くの子に聞かれ、「桃の仲間だよ。」と言っていると1年生の子が果物の図鑑で探してくれました。
 白桃の近くにあんずも載っていて「桜みたいな花が一緒だよ。」と新しい発見もしてくれました。
画像2 画像2

上手になりました。

 2日目の清掃は、上手になっていました。手順もよく、時間の無駄もなく、一生懸命でした。
画像1 画像1

大人も子どもも頑張ってます2

 こちらは、子どもたちの頑張りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大人も子どもも頑張ってます

 昨日に続き、配膳ボランティアの方においでいただきました。1年生は、落ち着いた様子で、配膳が終わるのを楽しみに待っていました。
 一方、ほかの教室では、子どもたちが白衣を着て大活躍でした。ずっと大人が配膳しているのを見て学んだこともあったのでしょう。大変上手な仕事ぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

説明できるかな?

 6年算数。
 チームティーチングの授業です。二人がかりで一人一人まわって、文字式と解き方を結び付けた説明を聞いて回っています。皆の前で発表する自信につながるといいですね。
画像1 画像1

素材の大切さを身をもって知る

 6年家庭科。
 衣服の素材について学んでいました。ビニール袋のような素材で衣服が作られていたらどうなるのか、実際にビニール袋を手にはめて時間がたつとどうなるか実験していました。
 また、伸縮性や肌触りについても、実際に生地にさわってみることで実感とともに学んでいました。
画像1 画像1

教材がこころにしみる

 5年道徳。
 「友の肖像画」という教材です。
 主人公は、院内学級に入級している自分の友から手紙がだんだん届かなくなり、寂しい思いをしていました。ある日、展覧会で、動かない手をいっしょうけんめいに動かして描いた友の絵(主人公の肖像画)を発見し、自分のことを今も親友だと思っていること、手が自由に動かせないので、手紙を書くのもままならなかったことに気づきます。
 皆が話に引き込まれるように朗読を聞いていました。
画像1 画像1

実験方法を考えよう

 5年理科。
 植物が大きく育つために必要な条件は何かを考えます。

 水・肥料・良い土・日光・温度・空気・・・
 
 今日は、日光が植物が大きく育つために必要かどうかを調べる実験方法を相談していました。
画像1 画像1

習字準備完了

 3年生は、授業終わりに時間に余裕があったので、習字の用意を先にしていました。手洗いの時間を確保するためです。新型コロナの感染者は、愛知県でもまだ時折出ています。用心に用心を重ね、手洗いと換気を励行します。
画像1 画像1

どちらが先?

 3年生の掲示板に、「国語辞典ではどちらが先に出てくるのか」クイズが掲示されていました。「やってみた?」と子どもたちに聞いてみると、「僕、全問正解だった!」と誇らしげに答えていました。ウルトラ兄弟の光線を使って、楽しく学んでいました。
 でも、たぶんストリウム光線はそもそも辞書にはのっていないような気がします。
画像1 画像1

明日は検尿提出日です。

 本日、お子様を通じまして、検尿のための容器・カップ・ビニル袋を配付します。提出は明日です。ご協力・お子様への声掛けをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

クルミの木

 今週は、木曜日をのぞき雨が続きそうな予報が出ています。
 職員室前のクルミの木が実をつけています。この表皮が破れると中から私たちがよく知っているクルミの殻が出てきます。
画像1 画像1

丁寧に消毒していただきました。

 先週までのボランティアの皆さん同様、今週からの学校協働ボランティアの皆さんにも大変丁寧に消毒をしていただきました。おかげで子どもたちが安心して学校生活を送ることができます。ありがとうございます。
 来週からは清掃業者の方にトイレ清掃に入っていただけることになりました。毎日トイレ清掃に取り組んできた教職員もずいぶん助けられます。また、水で冷やすタイプのエアコンも1台入れることが市議会で決定されたと市会議員さんからお聞きしました。たくさんの方が子どもたちの学ぶ環境を守るためにご努力いただいていることを本当にありがたく思います。
画像1 画像1

久しぶり&初めての清掃

 今日から、消毒はボランティアの方々と教職員で、清掃は子どもたちが行います。久しぶりとあって、役割分担に時間がかかったり、掃除道具の場所がわからなかったりと少々混乱しましたが、久しぶりの雑巾がけやほうきでの掃除を楽しんでいるかのように頑張っている子を多く見かけました。明日は、もっと上手になっていくでしょう。
画像1 画像1

6月29日の給食

画像1 画像1
 麦ごはん・牛乳・つくね汁・ひしもちでした。

 ひしもちは、一斉休校となってしまった3月の給食に出る予定だった献立です。4月にと考え準備をしておりましたが、休校期間の延長の関係で本日になりました。
 本来の時期から遅れて給食に出すことになったことをご理解いただけましたら幸いです。

 今週より、2年生以上で給食当番を始めました。久しぶりでしたが、みんな上手にできていました。
画像2 画像2

学校協働ボランティア

 先日配付した「学校協働ボランティア」への登録に早速お応えいただいたみなさんに、1年生の配膳をお手伝いいただきました。1年生のみなさん、やがて自分たちで配膳をする日がやってきますから、大人たちの様子を見て、しっかり予習しておいてくださいね。
 ボランティアのみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

お邪魔いたしました。

 憩いの家で自治会長さん主催の学校ボランティアお疲れ様会が開かれました。お礼を言いに、少しだけお邪魔をさせていただきました。
 学校は、お世話になりっぱなしになっているのに、自治会のみなさん、第1クラブの皆さんに笑顔で迎えていただき、また元気をいただきました。今日からは、学校協働ボランティアの皆さんにお世話になります。子どもたちのために、大人が力になってくださる長根連区は本当に素晴らしいです。
画像1 画像1

「わ」と「は」

 1年国語。
 ばったは、むしです。
 ばったわ、むしです。

 何度も取り組んで、説明ができるようにしつつ、感覚的にも理解ができるようにしておかないと、意外にずっと引きずるのが「わ」と「は」の書き分けです。
 1年生のみなさん、もうばっちりになりましたか?
画像1 画像1

お出かけですか?

 1年生生活。
 アサガオの観察に出発するために、廊下に並んでいました。両手をさっと広げて間隔をとります。新しい習慣が身についていますね。
画像1 画像1

考え方を徹底する

 2年算数その3
 こちらは、皆が理解でき、計算できるようになった段階で、考え方の説明を皆で繰り返し、計算方法について徹底していました。この習熟が学力につながっていきます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 スポーツ大会予備日
10/7 教育相談(〜16日)
10/8 移動児童館
40分5限日課
10/9 PTAあいさつ運動
音楽ワークショップ

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995