最新更新日:2024/03/28
本日:count up191
昨日:197
総数:963201
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

地区社協あいさつ標語表彰

 長根地区社会福祉協議会主催のあいさつ標語募集で入選した子どもたちに、今年選ばれたあいさつ標語のプリントを渡しました。入室から話を聞く表情・退室まで、あらゆる動作に、モラル意識の高さやあいさつへの意識の高さを感じました。流石、素敵な標語を考えた子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日の給食

画像1 画像1
 チキンライス・牛乳・ポトフ・ごぼうサラダでした。

 チキンライスは、学校の給食室で炊きました。
 具を煮た煮汁でご飯を炊き、後から具とケチャップを混ぜて作っています。

 写真は5年生です。
 「おかわりしたい人!」という呼びかけに並ぶ子たちの姿もありました。
画像2 画像2

人狼ゲーム

 4年生が楽しくレクレーションに取り組んでいました。

 「何のゲーム?」
 「ジンロウゲームです」

 いろいろ調べてみると、どうやら「人狼ゲーム」というゲームだそうです。とても楽しそうでした。
画像1 画像1

ディベート

 5年国語。
 司会、立論、最終立論等、役割を分担してディベートにチャレンジしていました。ディベートを行う際には、いくつかの役割分担が必要です。子どもの得意分野を生かす役割分担をすることができれば、それぞれの子どもたちの参加意欲を高めることが可能です。
 AIに負けない子どもを育てるこれからの学校の役割を果たすうえで、とても大切な活動になると考えています。
画像1 画像1

同音異義語

 4年国語。
 自分が見つけた「かける」の同音異義語を次々に発表していきます。子どもも心地よいテンポで次々発表していくので、程よい緊張感が教室を包んでいました。
画像1 画像1

たくさん書く

 4年国語。
 「ほうこくする文章を書こう」という単元で、構成を考えながら、文章を書いていました。膨大な文章を書き上げている子もいました。
画像1 画像1

説明文を正確に読む

 2年国語。
 教科書の説明文は、段落が同じ形式で構成されていて、大変読みやすい構造になっていることが多くあります。今、学んでいる「動物園のじゅうい」もわかりやすい構成になっています。今日は、それぞれの段落の「いつ」「しごと」「くふう」を読み取る練習をしていました。
画像1 画像1

小さい字

 1年書写。
 「りゃくしてかく」
 「きんぎょ」
 「りょうて」
 「ぎゅうにゅう」
 など、小さい字を含む表記(拗音)を練習していました。「りゅう」が出てくると、担任の先生の名前だ!と大喜びしていました。
画像1 画像1

メダカ・掲示

 学校生活が再開されて3か月を過ぎました。学校では、休校期間中も、再開に向けて掲示物が飾られていましたが、見る人も少ないままにはがされていっていました。昇降口には今、観察用のメダカが展示され、箸の持ち方の掲示と飼育委員による動物愛護週間の掲示が貼られています。どれもたくさんの子どもたちが見ています。
画像1 画像1

中日ホームニュースで紹介されました

 本日発行の中日ホームニュースで、先日地域の新聞販売店さんにおいでいただいて行った新聞づくりの授業が紹介されました。子どもたちの誇らしげな表情が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年会

 子どもたちが下校した後、職員室では学年会が行われていました。学年会と言っても、今回はスポーツ大会に向けた内容が主になっていたので、実際には「高学年会」「中学年会」「低学年会」となっている時間帯が多かったです。いろいろな知恵を出し合いながら、練習予定・練習内容・計画等、詳細に相談されて決められていきます。
画像1 画像1

9月10日の給食

 わかめごはん・牛乳・きのこ汁・鶏肉のてりかけ・ゆかりあえでした。

 今日は、長根っ子に人気のわかめごはんや鶏肉のてりかけが出たので、いつもよりよく食べてくれる子がたくさんいました。

 4年生は、静かにすばやく給食の準備を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わかりやすい報告文

 3年国語。
 自分が調べたことについて、読む人にわかりやすい構成で文を書くことについて学びます。プリントに担任たちのお手製の例文がのせられていました。こうした手作り感は、子どもたちのモチベーションをあげることにつながることが多いようです。
画像1 画像1

学習課題を設定する2

 4年算数。
 こちらも授業の導入部分で、学習課題を設定していました。

 黒板には、耕地整理され、きれいに農道がのびた田んぼの航空写真の画像が映し出されていました。ここから気づいたことを発表しあい、学習課題に結び付けていきます。皆で話し合って決めた学習課題を丁寧に丁寧にノートに記入していました。
画像1 画像1

学習課題を設定する

 5年算数。
 黒板に、自宅と郵便局の絵とその両方を結ぶ線だけが書かれています。

 「さあ、今日は何を勉強するでしょうか」

 子どもたちが、絵をもとに様々に想像します。昨日勉強した内容から類推する子もいれば、日曜日のサザエさんから発想したのか、歩数の問題として予測する子もいました。どの顔も、前に向けられて集中した様子が感じられました。自分たちが学習するのだという当事者意識は、学力を向上するための重要な要素です。
画像1 画像1

休み時間の過ごし方

 今日は、休み時間に5・6年生の様子を見に行きました。昨日は、中学年の様子を見に行って「ジョーセン」が流行っているとのことでしたが、5・6年生は「やらなくはないけれど、流行っているほどでもない」とのことでした。
 将棋をしたり、トランプをしたり、楽しくお話をしたりと様々な過ごし方をしていました。そのいずれもが、友達とのかかわりあいを前提にした過ごし方でした。
 これができなかった3・4・5月の子どもたちの気持ちは、さぞ沈んだものであったのだろうなと思いました。
画像1 画像1

ねこ丸隊のメンバーは

画像1 画像1
画像2 画像2
 ねこ丸隊のメンバーは、保護者・地域の方・瀬戸市教委・市会議員(元PTA会長)と様々です。学校協働ボランティアの募集に応えてくださった方々が、今年度は昨年度よりもずいぶん多く、そのおかげでたくさんの活動が成り立つようになりました。
 子どもたちと触れ合い、笑顔に出会うことが、大人たちの日々の生活のエネルギーにもなっていたらとてもうれしいです。

ねこ丸隊がやってきた!

 今週は、3年生にねこ丸隊が来てくださいました。漢字プリントを少しずつ進めながら、ねこ丸隊の皆さんに丸付けしていただきます。各クラスに5〜6人の大人たちが入って、声かけをし、子どもたちを元気づけながら学習を進めていいるので、子どもたちも眠くなったり、やる気を失ったりする暇はありません。それがまた、子どもたちにはとても楽しいことでもあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

涼しい1日となりそうです

 細かい雨が降っています。今日の天気は1日こうした感じで推移するようです。最高予想気温は28度。涼しい1日となりそうです。
画像1 画像1

学年集会 −5年生−

 5年生が学年集会を開いていました。
 デイキャンプやスポーツ大会についてオリエンテーショを受けた後、高学年として責任ある行動を求められる自分たちの立場についてのお話が学年主任からありました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 スポーツ大会予備日
10/7 教育相談(〜16日)
10/8 移動児童館
40分5限日課
10/9 PTAあいさつ運動
音楽ワークショップ

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995