最新更新日:2024/04/19
本日:count up393
昨日:459
総数:971339
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

知識を身につける

 6年社会。
 大航海時代、世界の文化が与えた日本への影響について学んでいました。知らないことを自分の知識として身につけていくことは、なかなか楽しいことです。
画像1 画像1

ああでもない こうでもない

 5年算数。
 分度器と定規を使って三角形を書く方法について話し合っていました。いろいろ悩みながら、最初の一人が書き方を発表するとすかさず、「つけたし!」と発言がつながります。ちょっと視点を変える発問をすると、またそれに反応が出て、発言が続きます。「ああでもない」「こうでもない」と様々な発言がつながりながら、全体として結論に向かっていきます。貴重な時間です。
画像1 画像1

戦争を題材にした教材

 5年国語。
 毎年この時期に、国語では戦争を題材にした教材を取り扱います。「ちいちゃんのかげおくり」「一つの花」や「大人になれなかった弟たちに(これは中学校)」などがそうです。教科書が新しくなり、5年生では戦後を舞台にした「たずねびと」が取り扱われることになりました。
 子どもたちは、なぜ戦争を題材にした教材を学ぶのかについて話し合っていました。自らが考えた理由にのっとり、学びのモチベーションをあげて学習に取り組みます。
画像1 画像1

どうなるか予測する

 4年社会。
 地震によって災害が発生したとき、どんなことが不便になり、どんなことに困るのかを予測していました。まず、個人で考え、グループで交流し、発表して、自分の意見を深めていきます。
画像1 画像1

100mという距離を実感する

 3年算数。
 運動場を黙々と歩く3年生の子たち。よく見ると手にストップウォッチを持っていました。100mを歩くのに何秒ほどかかるのかを確かめていたようです。予想した時間と比べて、長かったでしょうか、短かったでしょうか。
画像1 画像1

1の1

 先週まで、1年生の子どもたちが楽しく過ごしていた1の1の教室が、改修工事に入りました。今は、すっかり灰色の世界になっています。おおよそ1か月の後、教室はすっかり別の部屋になったように生まれ変わります。図書室とコンピューター室も同時に工事に入り、、2階の西廊下は半分の広さになり、かろうじてトイレまでは行ける状況です。
画像1 画像1

曇っています。

 今日の天気予報はおおむね曇りのようですが、午前中に少し雨がぱらつくことがあるかもしれません。
 職員室前のクルミがたくさん実をつけています。収穫して土に埋めておくと、私たちがよく知っているクルミになるそうです。
画像1 画像1

4連休の野球部

 この連休は、全尾張軟式野球大会が行われています。4日間のトーナメント戦で瀬戸の代表として出場しています。
 1回戦は、5-0で負けているところから、追いつき、延長戦となりました。そして、なんと、逆転サヨナラ満塁ホームランで勝利!2回戦は、13−0で完勝!
 写真は後日、掲載しますので、待っていてくださいね。
 
 本日、準々決勝です。午前中に長根小でアップをした後、出かけていきました。がんばれ、長根JBC!
画像1 画像1

土曜日のサッカー部

 4名のコーチの指導の下、サッカー部が練習していました。たくさんの大人たちに見守られ、一人一人に丁寧に声を掛けていただきながら練習ができる環境は本当にありがたいです。
画像1 画像1

長根連区自治協議会が教育委員会表彰

 18日、今年度第1回目の長根連区町内会長会が開かれました。新型コロナ感染防止のため、様々な地域の取り組みが思うようには進められない状況でしたが、三密回避、換気、手洗いを重視しながら、そろりと動き始めました。
 今日の町内会長会には、瀬戸市役所より教育政策課長松崎様においでいただきました。この間の長根小学校への自治協議会をはじめとする地域諸団体による数々の支援に対しての教育委員会表彰が行われ、自治協議会会長へ表彰状が手渡されました。
画像1 画像1

U-11、U-12ともに勝利!

 記事のアップが遅くなり大変申し訳ありません。
 サッカー部は、9月12日(土)U−11、U−12共に瀬戸市リーグ戦を戦いました。この日の試合では、ベンチ入りメンバーの全員が出場し、グラウンドを精一杯走る姿が見られました。結果はU−11、U−12共に勝利し、次の戦いへと駒を進めることができました。 
画像1 画像1

9月18日の給食

 瀬戸のごも・牛乳・ふだま汁・さんまの銀紙焼き・甘酢あえでした。

 さんまの銀紙焼きは、甘いみそとさんまがアルミホイルに包まれています。
 骨まで食べられるくらいやわらかいことや、甘いみその味付けが長根っ子には人気です。
 1年生は初めて食べる子もいたので、うまくアルミホイルを開けられるかな?と少し心配していましたが、上手に開けて食べていました。
 1年生も「おいしい!」と言ってくれて、好評でした。

 5年生は、瀬戸のごもが入っていた食缶も空っぽになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

透明な水

 長根小学校の水道は、これまでお休み明けの日などは蛇口から茶色の水が出てくる場所がありました。今回の改修工事で、水道の配管が新しくなり、その問題が改善されるのがとても楽しみです。
画像1 画像1

楽しむ→学ぶ

 6年外国語。
 6年生ともなると、英語を媒介にして遊ぶという小学校の外国語教育のイメージから、「学ぶ」という要素がさらに色濃く出てきている印象を受けます。一生懸命ノートをとりながら、同時に重要なことを聞き逃すまいという意思を感じました。
画像1 画像1

やまなしの世界観

 6年国語。
 宮沢賢治の「やまなし」の世界観を絵にしてノートに描きます。教科書には、2枚の幻灯しか載っていませんから、自分でイメージを広げながら描く必要があります。友達と見比べながら、工夫していました。
画像1 画像1

先生、速いんだ!

 5年体育。
 スポーツ大会に向けて、リレーの練習をしていました。用意!ドン!で、担任も一緒に走り始めました。普段あまり走っているところを見たことがなかった子どもたちは、そのスピードに驚いていました。

 「先生、はやっ!」

 ぶっちぎっていました。
画像1 画像1

アイスはどこに分類?

 3年社会。
 広告を見ながら、野菜・肉・野菜・果物に分けつつ、その産地を記入していきます。

 「先生、アイスはどれに分類しますか?」

 えっ?と思って広告を見ると、新潟産のアイスがのっていました。そういえば、アイスも北海道のものや鹿児島のしろ○○アイスなど、産地が売りになっているものが多くありますね。勉強になりました。
画像1 画像1

どうやって考えた?

 3年算数。
 1km500m+600mの考え方を話し合っていました。

 500m+600mから計算して、答えが1km1100mにならないように気を付ける話や、1kmを1000mにしてから計算する方法など、互いの考えを交流しながらハンドサインと使って意思表示をしていました。
画像1 画像1

なかまのことば

 2年国語。
 まずはウォーミングアップ。

 「一円・十円・百円・千円、これを2つのグループに分けてみましょう」

 皆、硬貨と紙幣のグループ分けができることに次第に気づき始めていました。
 こうして仲間分けをするイメージを持たせてから、本題に入っていきます。
画像1 画像1

急いで座る

 1年音楽。
 音楽を聴きながら、友達と一緒に教室内を歩き回ります。ふっと音楽がとまると皆急いで席に着きました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/6 スポーツ大会予備日
10/7 教育相談(〜16日)
10/8 移動児童館
40分5限日課
10/9 PTAあいさつ運動
音楽ワークショップ

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995