最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:228
総数:963240
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

ああ!そういうことか

 4年算数。
 「9.368は、0.001がいくつ集まっていますか」
 数人の手が挙がります。
 「ではヒント。0.008は0.001がいくつ集まっていますか」
 よく手が挙がります。
 「では、9.368は、0.001がいくつ集まっていますか」
 さっきよりも数人多く挙がります。
 「次のヒント。0.068は0.01がいくつ集まっていますか」
 あ!そうか!そういうことか!と声が上がり、
 子どもたちが自分たちで正解を導き出します。
画像1 画像1

登場人物

 3年国語。
 「ちいちゃんのかげおくり」です。一通り読んで、登場人物を発表していきます。皆で確認しあってから、一斉に手が挙がります。つけたしや反対意見も多く出て、詳しく、しかも正確に読んでいることがわかります。
画像1 画像1

音読劇の練習

 2年国語。
 「お手紙」の音読劇の練習をしていました。本番がいよいよ近づいているのでしょう。集中した様子で、大変上手に音読できている子が多かったです。中には、自分の読むところを暗記していて、豊かな表情でセリフを発する子もいて驚きました。
画像1 画像1

一字ずつ、繰り返して

 2年国語。
 新出漢字を練習していました。繰り返しそら書きをして、書き順を確認します。皆同じ腕の動きをしている中で一人違うと、自分でも間違いに気づきやすいようです。
画像1 画像1

はまぐりはどうかくれる?

 1年国語。
 「うみのかくれんぼ」の中の「はまぐり」の部分をまとめていました。低学年の説明文は、文章の構成が明確で、内容を正確に読み取りやすくなっているので、同じ方法で段落ごとに内容を把握していくことができます。
 これから教科書がデジタルになっていく時代になると、さらに素晴らしいものができていくのだろうと思います。
画像1 画像1

テスト反省

 1年国語。
 先日行ったテストの見直しをしていました。間違えやすいところはくりかえし確認しなおしていました。
画像1 画像1

ねこSAPO通信第4号

 地域学校協働本部、通称「ねこSAPO」さんが通信の第4号を作成されました。今回は、飼育ボランティアの様子を特集したものになっています。ぜひご覧ください。

 こちら→ねこSAPO通信第4号
画像1 画像1

美しい空です

 美しい空が広がったさわやかな朝です。明日の夜から週末にかけて天気は少し崩れるようです。
 台風14号は、日本に接近する可能性があるようです。今後の動きに注意したいと思います。
画像1 画像1

10月5日の給食

 麦ごはん・牛乳・いものこ汁・ひじきと生揚げの炒め煮・かつおふりかけでした。

 ひじきと生揚げの炒め煮は、ひとくち食べた後で「おかわりできそう。」と言ってくれる子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人の違いを認める

 5年道徳。
 「同じでちがう」という教材です。自分と友達で違うことがあっても、それを尊重しあうことの大切さについて考えます。
 普段、感覚や価値観の違いについて考えることは、子どもたちもよくあるのですが、あらたまって聞かれて書き出そうとするとなかなか思いつかないものです。もしかしたら思いつかないことは、違いを自然に認め合っているからなのかもしれません。
画像1 画像1

隠されると知りたくなる

 5年算数。
 ランダムに並べられた30までの整数のカード。これを「あたり」と「はずれ」に分けていきます。見えなかったあたりとはずれのルールがクラスメートと相談するうち、次第に見えてきます。隠れているものを見えるようにするのが子どもたちは大好きです。
画像1 画像1

すれ違うごんと兵十

 4年国語。
 「ごんぎつね」のなかで、「おれは引き合わないなあ」というごんのセリフがあります。これは、うなぎを盗ってしまった償いの思いに、いつの間にか兵十と仲良くなることを求める思いが混じり始めた瞬間です。このごんの気持ちの変化に子どもたちが気付けるか、そしてその気持ちをわかってやれるかどうかが楽しみです。
画像1 画像1

丁寧に丁寧に

 3年算数。
 文章題の題意を皆が理解できるように、細かくかみ砕いて読み取っていました。文章題に苦手意識をもつ子どもは、何を問うているのかを明らかにする前に、数字を足したり引いたりし始めることがあります。答えを求めることを急いでしまう不安な気持ちもよくわかります。ここで立ち止まって、文意を正確に読みとることを習慣づけていました。
画像1 画像1

誤解かもしれない

 3年道徳。
 水やり係をやらないで帰った子に腹を立てる私と「理由を聞いてみればいい」と言う友達。
 どちらが正しいかと言えば「理由を聞いてみれば」と言う方がもっともなのかもしれませんが、そこに結論が行ったのでは道徳とは言えません。腹を立てる側にも理由があって、そこに寄り添えるかどうかも重要なポイントです。
画像1 画像1

あいさつ運動2

 活動の最後には、民生委員さんと見守り隊の皆さんで集合写真を撮りました。西門にも来ていただいていたのですが、写真におさめられなくて申し訳ありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 今朝は、民生委員さんによるあいさつ運動が行われました。いつもよりたくさんの大人たちに囲まれて、登校してきた子どもたちも元気そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマが登っています

 校舎にかけられた足場のネットを少しずつ少しずつ、ヘチマが登っています。もともとかけてあったネットはもう超えて、さらに上へと伸びています。どこまで行くのか楽しみです。
 今日の天気は、午後には回復するようです。子どもたちの朝の登校時間は、強い雨には降られずに済みそうです。
画像1 画像1

5年生がお片付け

 6年生は、スポーツ大会終了後、卒業アルバム用のクラス写真を撮っていたので、私たちの出番とばかりに、5年生が片づけをしました。
 杭を抜き、ロープをまき、テントをしまい、用具を運び、6年生がアルバム用写真を撮り終わるころには、すっかり片付いていました。5年生も6年生に負けず劣らず、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年スポーツ大会 その4

 紅蓮華体操です。HPの公開動画で、最も多くの人に見ていただきました。夏休み中も家で練習して、大変上手になっていた子も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年スポーツ大会 その3

 保護者の皆様、たくさん参観していただき、ありがとうございました。ビデオや写真を撮るのも忘れて、子どもたちの頑張る姿を目に焼き付けようとする姿に心打たれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 PTAあいさつ運動
音楽ワークショップ
10/12 集金振替日
10/14 あいさつデー
10/15 学校運営協議会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995