最新更新日:2024/04/19
本日:count up348
昨日:459
総数:971294
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

芸術鑑賞会 3・4年

 4時限目には、3・4年生を対象にした公演を行っていただきました。「コンサートでは、静かにするのがエチケットです」という意識のもとに静かに聴くのでなく、「思わず引き込まれて静かになった」という子どもたちの様子を見て、美しいものを美しいと感じるピュアな心に触れ、こちらも心洗われるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会 1・2年

 びわ湖ホール声楽アンサンブルの合唱公演を開いていただきました。密を防ぐために、低・中・高学年に分かれての3回公演ということで、ご出演いただいたみなさんにはご負担をおかけしましたが、子どもたちは濃密な1時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねこ丸隊が九九のチェック

 今日のねこ丸隊は、2年生に入っていただきました。2年生は、九九を覚えている真っ最中ということで、九九のチェックをお願いしました。
 迷ったときには元気づけ、残念ながら合格しなかったときも優しい言葉をかけていただきました。

 「2年生、かわいかった〜」

 との言葉が聞けて、とてもありがたいことだと感じました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動 by広報部

 PTA広報部にあいさつ運動を行っていただきました。
 昨日ほど寒くはない朝でしたが、子どもたちも、大人たちも互いに寒そうな様子であいさつを交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日の給食

 麦ごはん・牛乳・わかめスープ・ビビンバでした。

 今日は、麦ごはんと一緒にビビンバを食べました。
 麦ごはんのおかわりに並んでいた子がたくさんいました。

 写真は3年生です。
 いただきますの前に給食が全部そろっているかみんなで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

進度に合わせて

 5年体育。
 体育館で跳び箱に取り組んでいました。体育館の中には実に様々な場が設定されていて、それぞれが課題と感じていることを練習できるような準備がされていました。学級担任による1時間だけの体育では、ここまでの準備はなかなか困難です。教科担任制のよさを実感しました。
画像1 画像1

何時代クイズ

 4年社会。
 歴史的な建造物が、何時代の建物なのかをグループごとに調べてクイズに挑戦していました。時間が足りず、とりあえず「昭和」と書いたグループが不正解となり、

 「やっぱりちゃんと調べなきゃだめだね」

 と反省していたのが印象的でした。
画像1 画像1

資料から読み取る

 3年社会。
 瀬戸市の人口増減グラフと火事の発生件数のグラフを見比べて、そこから気づくことをメモし、交流しあっていました。

 瀬戸市の火事の発生件数は、1990年ごろと比べるとずいぶん減ってきています。そこからどんなことに気づき、何を調べたいと言い出すかが楽しみです。
画像1 画像1

ドレミファソッソッ ラファドラソ

 2年音楽。
 「こぎつね」を音名で歌っていました。ふと自分の口からも自然に音名が出てきます。52年前に学校で習ったのが頭のどこかに記憶されていたようです。懐かしく一緒に歌わせていただきました。
画像1 画像1

石こう版画に入ります

 2年図工。
 石こう版画に入ります。石こうの強度の話、材質の話などを実際に石こう板に触れながら聞き、その質感をしっかりと感じます。
 いったん石こう板を片づけた後、いよいよ下絵に入ります。エネルギー感あふれる下絵を期待しています。
画像1 画像1

手紙を書く

 1年国語。
 「くじらぐも」のまとめでは、子どもたちからの手紙とくじらぐもからの手紙を書きます。登場人物たちが、それぞれどんな立場で、どんな風に感じているかを深く読み取れたかどうかが手紙に表れます。
画像1 画像1

ユリが咲き始めました

 今日の天気予報も晴れです。気温も昨日と同じくらいの予報ですが、少々雲が多いようです。
 地域力向上委員会のSさんやKさんが丹精込めて育てておられる正門横のユリが咲き始めました。新共栄橋南の交差点のユリも同様に咲き始めています。
画像1 画像1

後期児童会役員認証

 先日、6年生の児童会役員の認証を行いました。そのときに一緒に認証できなかった(デイキャンプのため)5年生の認証を行いました。
 今年と来年の児童会を引っ張っていくのにふさわしい落ち着きぶりでした。来年3月までどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

11月の学年通信が配付されました

 昨日(26日)、各学年でお子様を通じまして学年通信を配付いたしました。こちらでもご覧いただけますので、出先でも確認が可能です。

 1年11月学年通信→1年通信11月
 2年11月学年通信→2年通信11月
 3年11月学年通信→3年通信11月
 4年11月学年通信→4年通信11月
 5年11月学年通信→5年通信11月
 6年11月学年通信→6年通信11月
 ふれあい学級11月通信→ふれあい通信11月
画像1 画像1

10月27日の給食

画像1 画像1
 ごはん・牛乳・関東煮・ささみとひじきのあえもの・みかんでした。

 今日のみかんは、熊本県産のみかんでした。

理科室・図書室

 1年1組に続き、理科室・図書室も出来上がってきました。図書室はずいぶん古くなっていた床が張り替えられ、素敵な色になりました。理科室は、壁と天井が塗り替えられ、蛇口が新しくなっていました。ここで実験をしたり、思う存分本が読めるのももうすぐです。
画像1 画像1

主張・理由・根拠2

 6年国語。
 今日は、昨日とは違うクラスで、主張・理由・根拠を明確にして話し合う練習をしていました。身振りを交えながら話し合う、意欲的な様子を見ることができました。
画像1 画像1

解けると溶ける

 5年理科。
 導入で、「解ける」と「溶ける」の違いについて考えます。なくなることに重点を置いた場合は「解ける」。水にとけていく場合には「溶ける」を使うことを知って、子どもたちは「なるほど・・・」という雰囲気です。
 続いて、食塩が水に溶けていく様子を観察して、食塩はどうなったのか、考えていました。
画像1 画像1

新聞にしてみよう

 4年、総合的な学習の時間。
 先日から学んできた「赤津焼」の学習のまとめとして、新聞づくりに取り組んでいました。新聞店の方に来ていただいて勉強した新聞の作り方を生かしながら意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1

説明の展開を把握する

 3年国語。
 説明文の形式段落ごとの要約を見て、その内容と絵を合わせます。内容の把握を繰り返し行うことで、深い読み取りが可能になっていきます。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/3 文化の日

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995