最新更新日:2024/04/19
本日:count up398
昨日:459
総数:971344
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

見る 聴く 感じる 考える

 3−1音楽。
 「森の子守歌」を聞いて、メロディーや歌い方から感じたことや、そこから考えたことを書き込んでいました。小さな声で歌ってみながら、大変落ち着いた雰囲気で、曲に合った表現とはどういうものかを考えていました。
 鳥の鳴き声「ピラロ ルラ」の細かな音符と八分休符の軽快な雰囲気や、そのあとに出てくる森の雄大さ・深さを感じさせるメロディーをしっかり感じ取ることができているようでした。
画像1 画像1

完成が近づきました

 2−1図工。
 物語の絵の完成が近づいていました。教科担任の助言を得ながら、さらに良い作品を制作しようとする意欲が感じられました。
画像1 画像1

バスケ その後

 5−1体育。
 先日、ボールに慣れる練習を兼ねて3対1を行っていましたが、今日はゲームにチャレンジしていました。どんどん相手を入れ替えてゲームをしていきます。ゲームのない時間帯に、次のゲームの作戦を話し合う姿が見られました。
画像1 画像1

たしかめよう

 5−2国語。
 たしかめテストをしていました。これまでに読んだことのない文章を読んで、質問に適切に答えることができるかをたしかめる問題でした。
 まずはじっくり問題の文章を読みたいところですが、まわりから鉛筆を走らせる音が聞こえだすとちょっと不安になります。我慢して読み切ることが大切です。
画像1 画像1

雪景色

 雪が積もっているというよりは、覆っているという状況です。長根っ子のみなさん、安全第一で登校してくださいね。
画像1 画像1

12月15日の給食

画像1 画像1
 わかめごはん・牛乳・関東煮・愛知産野菜入りコロッケ・白菜のおひたしでした。

 愛知県産野菜入りコロッケは、愛知県産のほうれん草・にんじん・たまねぎ・れんこんが入っているコロッケでした。
 白菜のおひたしの白菜とほうれん草も愛知県産を使いました。

 わかめごはんは長根っ子に人気なので、「おかわりしたい!」と手を挙げる子がとてもたくさんいました。
 1年生は、静かながら楽しそうな雰囲気で食べていました。

 今日は寒かったので、給食室で関東煮を作った際には、いつもより白い湯気がはっきり見えました。寒い時期ならではの光景です。
画像2 画像2

またやってね。

 3年生による1年生を対象とした葉っぱの会は今日が最後でした。大型絵本を使ったり、擬音語を皆で声を合わせて読んだりと、随所に工夫がみられる読み聞かせでした。1年生は、大喜びでした。今日が最後と知って残念そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのパターンです

 4−1国語。
 「プラタナスの木」は、中心人物(マーちん)の会話文がないので、直接心情を想像するのが一見難しそうな作品です。しかし対人物である「おじいさん」の言葉によって中心人物がプラタナスの木への認識を変えていく様子を読み取ることができます。
 こうした作品の読み取りは初めてですが、認識の変化を注意深く探し出し、プリントに書き出していました。
画像1 画像1

がい数

 4−2算数。

 「四捨五入して千の位までのがい数にしたとき、13000になる整数の範囲を、以上、未満、以下を使って表しましょう」

 13000あたりのいろいろな数を書いて、四捨五入のルールを再確認しながら、二つの方法で表します。答えを見つけ出して、丸をもらったら、ウキウキして跳ね上がるように、困っている子のところへ駆けつけていました。
画像1 画像1

初めて知りました

 3−3国語。
 図鑑や本を見て、生き物について初めて知ったことをノートに書き込んでいました。この後、調べた内容について、発表原稿を書き、皆に知らせる発表をします。話し合いをたくさん経験してきている3年生の発表がとても楽しみです。
画像1 画像1

縄跳びカード

 3−1で、体育で使う縄跳びカードの使い方の説明を受けていました。自分が目指すランクをすでに決めて書き込み、やる気満々の様子でした。
 高いレベルを目指すことも大切かもしれませんが、自分のめざすランクを目指して、あきらめないで頑張れるかどうかはもっと大切ですね。
画像1 画像1

工事の進捗

 5の1・2と4の3の様子です。取り外すべきものはすべて取り外され、廊下と教室を分ける新しいパーティションの取り付けが始まっていました。今年度の教室の改修は、この3教室が最後です。残りの東側半分の10教室は、来年度行われます。
画像1 画像1

寒い朝ですが

 寒い朝となりましたが、明日はもっと寒い朝になるようです。天気図の等圧線は縦に何本も入っています。夜には雪がちらつき始めるようです。
画像1 画像1

12月14日の給食

 麦ごはん・牛乳・カレー・イタリアンサラダでした。

 イタリアンサラダは、キャベツ・きゅうり・にんじん・コーン・チーズ・アーモンド・ベーコンが入っているサラダです。チーズやアーモンドがまろやかな味にしてくれるので、子どもたちには人気があります。

 下の写真は5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

表現の工夫

 4−2音楽。
 「とんび」の4回の「ピンヨロー」をどんな音量で表現するのか考えていました。だんだん遠ざかっていく様を表現するか、輪を描いて飛んでいるので、再び戻って音量が大きくなるようにするか・・・。
 イメージは自由です。自分が思った光景を表現できれば、それが正解です。
画像1 画像1

着々と

 4−3図工。
 版画の彫りができあがる子が出てきて、刷りに入りました。白と黒からなる自分の作品の姿がパッと目に入ったときの感動は大きなものがあります。
 今年も素敵な作品ができたでしょうか。
画像1 画像1

クール・ボランティア

 5−3道徳。
 教科書とスーパーボランティアの尾畠さんのプリントを読んだ後、自分たちが身近でできるボランティアについて考えていました。

 「してやる」でなく「させていただく」という尾畠さんの姿勢が長根っ子にも身について行ったらうれしいです。
画像1 画像1

漢字50問テスト

 6−1国語。
 漢字50問テストが、行われていました。ホワイトボードに、

 「日ごろの成果を出すときが来た!すぐ覚えたものはすぐ忘れる!」

 と書かれていました。ドキリとしました。確かに慌てて付け焼刃的に身につけた記憶はすぐ消えてしまいます。さて、しっかりと覚えた記憶で高得点をとることができたでしょうか。
画像1 画像1

比例

 6−2算数。
 前時に学んだ比例の性質について復習しました。土・日をはさんで、ちょっと心配になった子は、ノートと友達との確認のなかでしっかりと思いだすことができました。
 比例の3つの性質について、ご家庭でもぜひ聞いてあげてください。何度も思い出すことで、知識が定着していきます。
画像1 画像1

休み時間

 6−2休み時間の様子を見てみました。
 相変わらず、定規で遊ぶゲームが流行っているようでしたが、アームレスリングや友達との楽しいおしゃべりの方が多くなっているようでした。
 今日は、5限目に漢字50問テストがあるので、それに向けて漢字練習に勤しむ姿も見られました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 始業式 10:40一斉下校
1/8 給食開始
1/12 集金振替日
1/13 PTAあいさつ運動
祝日
1/11 成人の日

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995