最新更新日:2024/04/19
本日:count up72
昨日:403
総数:971421
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

12月18日の給食

画像1 画像1
 五目ごはん・牛乳・ほうれんそうのすまし汁・ぶり三河みりん焼き・キャベツの昆布あえでした。

 今日は、冬が旬のほうれん草をたっぷり使ったすまし汁でした。
 冬に収穫されるほうれん草は、寒さで凍らないように身を守るため、糖度を上げるので甘みのあるほうれん草になります。冬のほうれん草は、カロテンやビタミン類も多くなるので、今の時期に食べてほしい野菜のひとつです。

 写真は4年生です。
画像2 画像2

ふり返りです

 4−1 理科。
 実験したことをまとめる時間です。たしかめようの問題を解いた後は、楽しい動画で今までの実験をふり返りました。お風呂のお湯のあたたまり方など、生活の中での経験とも結びつけることができましたね。
画像1 画像1

オリンピック!

 3−1 算数
 算数のひろばでは、学習したことを使ってオリンピックの五輪を作っていました。本来なら、オリンピックで盛り上がった後の学習だったのですが…
 キレイに円を描き、色の重なりかたに注意して、作成していました。来年のオリンピックが待ち遠しいですね。
画像1 画像1

素敵なお話が…

 2−1 国語
 今日は、それぞれが作ったお話を読み合う時間でした。本文の他に、人物紹介をしたり、おまけのコーナーを作ったり、地図を描いたりと、とても工夫されていました。どのお友達の本も、楽しそうです。この後、作者に感想メッセージを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

じっくり読みます

 2−3国語。
 創作した物語を皆で読みあっていました。普段読んでいるお話と同じくらいに、友達の作品の世界に入り込んでいました。
 また、自分の作品が「おもしろかったよ」と言ってもらえるととてもうれしい気持ちになります。
画像1 画像1

書き順も完璧です

 1−1 書写。
 間違えやすい字の書き順を確認していました。前に出て書かれる友達の字をじっと見て、「合っています」と元気よく答えていました。形だけでなく書き順もしっかりと覚えることができていますね。

画像1 画像1

葉っぱの会の読み聞かせ

 絵本を見せ方や気持ちのこもったセリフ、どきどき、はらはら、わくわくが伝わってきます。葉っぱの会の方による演出も子どもたちは、しっかり学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

葉っぱの会の読み聞かせ

 今日が2学期最後の読み聞かせとなりました。この時間はいつもぐっと物語の世界に引き込まれ、集中してお話を聞くことができます。子どもたちの視線が違います。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい見守り隊の方が来てくださいました

 カピタニオ高校の下の交差点に新しい見守り隊の方が来てくださいました。以前、ホームページで募集中と載せさせていただいたところ、「ぜひ」と名乗りでてくださり、ご協力をいただけることになりました。元公民館長さんと長根小の保護者の方です。本当にありがとうございます!今日は、交通指導員さんも来てくださり、一緒に安全指導をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日の給食

 クロスロールパン・牛乳・ポトフ・ポテトサラダ・大豆チョコでした。

 クロスロールパンに大豆チョコを付けて食べました。
 教室では「今日チョコ?やったー!」と喜んでいる子もいました。
 パンにポテトサラダをのせて食べている子もいて、楽しく給食を食べている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

五感で味わう

 6−1国語。
 「五感で味わったことをもとに俳句・短歌を作ろう」というのがこの時間のテーマでした。様子が思い浮かび、思わず食欲が沸き起こる歌や昨日降った雪を早朝に見たときの様子を歌ったものなど、様々な作品ができあがっていました。
画像1 画像1

調べたいと思ったかどうかが大事

 5−3社会。
 テレビのニュース番組で取り扱われる内容を思い出し、たくさん列挙された中から、気が付いたことを出し合って学習課題を作っていました。
 自分たちが「調べてみたい」「考えてみたい」というモチベーションがあるかないかは、その後の学習内容の定着に大きく影響します。
画像1 画像1

ペンタニック

 5−1音楽。
 富山県民謡「こきりこ」に使われている音階がレミソラシ(ペンタニック)でできていることを知り、その音階を使ってメロディーを創作します。
 どの音を弾いても美しく、はじめもなければ終わりもないメロディーができあがります。シュタイナー教育を取り入れている幼稚園などでは、ペンタニックの終わりのない感じを利用して、子どもの遊びを延々と、そして発展的に続けることもあるようです。
画像1 画像1

もう書けます

 4−1外国語活動。
 アルファベットをそら書きする練習をしていました。もう、外国語活動で配付されたプリントに名前を記入する際はアルファベットを使って書くことになります。ちょっと大人になった気分です。
画像1 画像1

What do you want?

 3−3外国語活動。
 クリスマスプレゼントの箱が描かれたカードに自分の好きな絵を描きます。いったん集めた後、プリントをシャッフルして、配ります。誰のところに自分のカードがあるのかわかりません。
 子どもたちは、「What do you want?」「I want ○○」といった調子で質問と答えを繰り返しながら自分のカードを探し出していました。何度も何度も英語で会話するうちに、自然に自分の口から英語がついて出るようになります。
画像1 画像1

創作の世界へようこそ

 2−1国語。
 自分で創作したお話に挿絵を入れて、物語を完成させていました。互いに読みあって、それぞれが創作した世界を味わうのはなかなか楽しそうです。
画像1 画像1

1年生もできます。

 1−2体育。
 先日2年生がチャレンジしていたフラフープに、1年生も取り組んでいました。体育館を見渡していると、回し始めたフラフープは最初の3回転ほどは体の横にあるものの、その後足元に落ちてしまう子が多いのですが、中にはまわりを見回しながら余裕の様子で回している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

よい姿勢です。

 1−3書写。
 教科書を準備し、ノートを開き、名前を書くと、皆すっと背筋を伸ばしてよい姿勢で座って次の指示を待ちます。鉛筆の持ち方も鉛筆サポーターのおかげで正しくもてる子が増えてきました。
画像1 画像1

ねこ丸隊参上

 今日の九九は、6の段から9の段まで。前回よりも時間がかかりそうだと思っていたら、思いのほかスムーズに進んでいました。何度も何度も口にしながら、しっかり覚えていたのですね。2年生のみなさん、よく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねこ丸隊参上

 今日のねこ丸隊は、2年生の九九のチェックをしていただきました。上手に言えるか、少し緊張しますが、ねこ丸隊の皆さんの優しい笑顔で皆安心します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 入学説明会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995