最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:228
総数:963238
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

最後の説明文

 3−1国語。
 説明文の構成を確認した後、最後の説明文である「ありの行列」に入りました。段落ごとにばらばらになっています。すべての文が配られると、待ちきれなかったとばかりに、「こうじゃないかな」と並べ替えに入ります。グループの中でも、しっかりと理由を述べ、意見交流をしました。今までの学習の積み重ねがいきています。今日の授業は、他の先生も見に来ました。長根小の手本となっています。
画像1 画像1

1月19日の給食

 チンゲンサイのスープ・名古屋コーチンの甘酢煮・乾燥豆腐・ごはん・牛乳でした。

 今日は、県内の畜産農家等を支援する取り組みとして、甘酢煮に名古屋コーチンを使いました。
 名古屋コーチンは、弾力があり、うま味がギュッとつまっているのが特徴です。甘酢煮の味付けに負けないくらい名古屋コーチンの味がしっかりしていました。

 乾燥豆腐は、乾燥した豆腐の周りにきな粉や米粉を付けて揚げたものです。カリカリとしていて、おいしく大豆の栄養をとることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅が咲きました

 「梅が咲いてるね〜」
 前自治会長で見守り隊隊長のSさんが教えてくださいました。
 今年の冬は寒いので、梅や桜の花は遅くなるかと思っていましたが、先週暖かい日が続いたからでしょうか、正門の横の梅がもう咲いていました。
 今日は風が強く、寒い一日ですが、心の中がほっとした気分になりました。
画像1 画像1

つないでつないで

 1−1国語。
 一人が発言すると、その発言に賛成の子がもう一度その内容について発言します。すると、自然に情報が付け足されて、また次の人が、その発言について解説します。時折、違った意見も出されて、それについて賛成の子の意見がまた足されていきます。こうして話し合いをする練習を1年生も積み重ねています。
画像1 画像1

整理して読み取る

 2−2国語。
 お話の内容を順に、整理しながら読み取っていました。正しく読めているかどうかはこの後の授業の展開に大きく影響します。まずは、正しく音読できるように、そして次に内容を正確に把握することが大切です。
画像1 画像1

手元をはっきり

 3−3算数。
 スクリーンに大きな三角形と手の画像が映し出されていました。大きな画像だなと思いながらよく見てい見たら、担任が手元を教材提示装置で映しながら説明しているのでした。便利になりました。iPadが入れば、そのカメラを使って、さらにいろいろなことができるようになりそうです。
画像1 画像1

サインもってます

 4−2算数。
 9.6÷12の計算をしたら友達にチェックを受けます。合格すると、その子のサインがもらえるそうです。皆、ちょっとかっこいいサインをもっているようです。
画像1 画像1

円周率

 5−3算数。
 円をコロコロ回して、円周の長さをはかり、電卓を使って計算を繰り返しています。

 「気づいたことをメモしてみましょう」

 さあ、今日の授業の核心に近づけるでしょうか。授業の中で大切なことは、子どもたちが自ら導き出すことが重要です。
画像1 画像1

部屋の乱れは人生の乱れ

 6−1家庭科。
 なぜ掃除をするのかを考え、ノートにメモしていました。ノートを見せてもらっていたら、

 「部屋の乱れは、人生の乱れ」

 と書いている子がいて、はっとしました。自分のことを思わず反省しました。
画像1 画像1

読み合わせ

 6−2国語。
 「大切にしたい言葉」について書いた文を発表しあう前に、近くの席の人と文の確認をし合っていました。距離に気をつけながら、互いの文について細かくチェックしあっていました。男女かかわりなく仲の良い6年生です。
画像1 画像1

来賓玄関改修進捗

 今日は最高気温が5度。寒い一日になりそうです。しかし、朝の気温は1度程度で、昨日ほどの寒さではありませんでした。
 来賓玄関は、今週いっぱいでの完成を目指して業者さんが作業をしておられます。石を入れ、土を入れ、固めておられました。鉄を入れたら、コンクリートを流し込むという手順でしょうか。バリアフリー化されるのが楽しみです。学校に来られる皆様にはご不便をおかけして申し訳ありません。
画像1 画像1

出席停止について

 瀬戸市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための出席停止について」の文書が発出されました。以前、濃厚接触者となった場合や陽性が確認された場合の出席停止の扱いについての配付文書に説明を付け加え、より分かりやすい形でお示ししたものです。5番目の家族に風邪症状がある場合も出席停止となる旨を明記させていただいたものとなっています。紙媒体は本日、お子様を通じて配付いたしました。また、下のリンク先にてご確認いただくことも可能です。

 こちら→出席停止について 市教委文書
画像1 画像1

1月18日の給食

画像1 画像1
 麦ごはん・牛乳・高野豆腐の卵とじ・さばの八丁みそ煮・アーモンドあえでした。

 今日は麦ごはんでした。高野豆腐のたまごとじと一緒に食べたり、さばの八丁みそ煮を合わせて食べている子が多くいたので麦ごはんの残りは比較的少なく、よく食べてくれていました。
画像2 画像2

行ってきます

 3−1体育。
 今から体育の授業に出かけます。距離を離し気味にして、1列に並んで静かに移動します。朝の縦割りグル−プでのなわとびは緊急事態宣言で中止になりましたが、体育の授業は個人で取り組む種目を中心に進みます。
画像1 画像1

気持ちを絵で表現する

 3−2図工。
 「あの日あの時の気もち」という単元です。まず、教科書の作品を鑑賞して、どんな気持ちが感じられるかを相談していました。画像からはあまり相談していないように見えますが、距離をとって向かい合わないで相談しているからです。本当はよく頑張っていました。
画像1 画像1

愛知県カルタ

 4−2社会。
 愛知県の農産業、工業、文化について学んできたので、そのまとめとしてカルタを作成していました。愛知用水を引いたころの苦労がしのばれるカルタや瀬戸の焼き物の伝統についての作品など、札が実に多岐にわたっていました。
画像1 画像1

距離をとって

 5−3国語。
 新しい単元に入り、隣同士で「マル読み」を進めます。近寄って読み合わせしたいところですが、時期が時期ですので、向かい合っているときは顔を向き合わせないようにして距離をとり、距離をとりにくいときは前向きになって向かい合わないように工夫していました。
画像1 画像1

卒業文集

 6−1卒業文集。
 1月も末になって、卒業文集も佳境を迎えているようです。丁寧に一文字ずつ思い出や今の思いを書き記していきます。
画像1 画像1

イソヒヨドリ?

 以前、たくさん芝生に集まっていたムクドリが最近来なくなったなと思っていましたが、先週から毎日1羽だけ校舎の南側で遊んでいる鳥がいます。イソヒヨドリでしょうか。チャンスがあれば、もう少し大きく撮ってみたいと思います
画像1 画像1

感染防止のためのグッズ

 学校にも何台か非接触型体温計がありますが、毎回大人が操作して計測する必要がありました。今回届いた非接触型体温計は、三脚の先に設置されていて、その前に立てば体温が瞬時に測れるスグレモノです。電動のアルコール消毒液を出す噴霧器も合わせて、来賓玄関の感染防止グッズが充実してきました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 入学説明会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995