最新更新日:2024/04/25
本日:count up14
昨日:517
総数:973343
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

1月21日の給食

 スライスパン・牛乳・野菜の豆乳スープ・蒸しハンバーグのトマトソースかけ・ミニフレンチサラダ・ココア牛乳のもとでした。

 多くの子がスライスパンにハンバーグをはさんで、サンドイッチのようにして食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会を行いました

 新1年生の保護者の皆様にお集まりいただき、入学説明会を行いました。会場が、三密を避けるために大変寒く、おいでいただいた保護者の皆さんには大変申し訳ない思いになりました。厳しい状況の中、何とか説明会を開くことで、お子様が新入学を迎えられる保護者の皆様の疑問や不安に少しでもお応えすることができていたらうれしいです。

 帰りのお迎え当番決めも、スムーズに決めていただき本当にありがとうございました。時間がない中でしたので、ご質問に丁寧にお答えすることができませんでした。お聞きになりたいことやご相談事がありましたら、いつでも学校へお電話くださいますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で考えたら、人と比べる

 6−2算数。
 4種類のパンから3種類選ぶとき、選び方が何種類あるか、自分の考えをノートに書き記していました。書けてくると、友達と考え方を比べ始めます。また、良い考えが浮かばない子は、「ちょっと、ヘルプ!」と声をかけていました。
 対話的な学びというのは、こうして仲間の意見を参考にしながら自分の意見を深めていけるかどうか、また、困ったときに助けを呼べるコミュニケーション力があるか、ということがその礎となります。
画像1 画像1

情報を経営に生かす

 5−2社会。
 コンビニが得る様々な情報をどう売上の向上に生かしているか、店に置く取扱商品の選択に生かしているか、予想していました。資料を積極的に使いながら、自分の考えを書いていました。活動の様子から、6年生になる準備が順調に進んでいることを実感しました。
画像1 画像1

先生、今日のめあては?

 3−1算数。
 黒板に問題が板書されます。

 2.3は1が□つ、0.1が□つ。
 2.3は、0.1が□つ。

 子どもたちは、ノートに早速自分の答えを書いて、担任から丸をもらいます。そんななか、子どもがはっとして、

 「先生、今日のめあてがまだないよ」
 「大切なところに気づきましたね」

 今、取り組んだ問題をもとにめあてづくりが始まるのでした。
画像1 画像1

おにごっこって

 2−1国語。
 鬼ごっこのルールを文章で説明します。実際に遊んでみると、そう複雑なルールではないのですが、ルールを解説しようとするとずいぶん長い文章が必要になります。
画像1 画像1

どうしようか。

 1−1国語。
 子どもたちに発表会の手順を書いたプリントが配付されました。

 「さあ、今日はどうしようか」

 担任が問いかけます。プリントをヒントにしながら、勉強したいことが次々と発表されて、この時間の学習内容の概要が見えてきます。
画像1 画像1

日中はやや暖かく

 今朝も寒い朝でしたが、日中は12度くらいまで上がるそうです。
 来賓玄関のバリアフリー化が進んでいますが、実は児童玄関も向かって左側の入り口をスロープ化する工事が行われています。
画像1 画像1

1月20日の給食

 ごはん・鶏そぼろ・牛乳・五目白みそ汁・大豆の磯煮・みかんでした。

 五目白みそ汁や大豆の磯煮に使われていたにんじんは、愛知県碧南市産の「へきなん美人」という種類です。色が鮮やかで形がきれいなところが特徴です。
 へきなん美人は、今の時期が最も多く出荷される時期だそうです。

 五目みそ汁に入っていた里いもは瀬戸市産、みかんは西尾市産で、今日は愛知県産の食材を多く使った給食になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンクリート入りました

 来賓玄関にコンクリートが流し込まれました。しばらく来賓玄関への立ち入りは禁止になります。もしも立ち入ると、十数年その足跡の記録が残ることになります(笑)。
画像1 画像1

バスケット

 5−1体育。
 緊急事態宣言が出た状況においては、体育館での運動は呼気が荒くならないように配慮する必要があります。準備運動で体をあたためつつ、運動量は少なめにという配慮が難しいところですが、子どもたちは狭いコートでのバスケットに楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1

iPadデビュー

 4−1学活。
 iPadが配付され、「ミライシード」という学習支援アプリの体験をしていました。漢字の採点基準がなかなか辛いので、〇をもらえた子はとても喜んでいました。「ミライシード」のおかげで文字が美しくなっていくとうれしいです。
画像1 画像1

有松絞

 4−3社会。
 有松絞の現状とこれからについて学んでいました。手作業でしかできない伝統工芸の未来について、動画を見ながら考えていました。
画像1 画像1

全集中

 3−2理科。
 テストに取り組んでいました。テスト中はもちろんですが、その前のテスト対策勉強の時間も全集中で教科書を見直していました。
画像1 画像1

ディスタンス

 3−1音楽。
 教室に大きな丸を作った隊形で立ち、楽譜を見て気が付いたことを発表しあっていました。実に細かなことにいろいろ気が付いていました。
 この後、ディスタンスに気をつけて、また声の大きさも最小限で、外を向いて歌います。友達と顔を見合わせて歌えないのは残念ですが、こんな経験もこれから何かの役に立っていくのかもしれないと思いながら対応しています。
画像1 画像1

カッター

 2−1図工。
 カッターを使う練習をしていました。利き手とは逆の手に手袋をして、恐る恐る練習用紙を切りました。思いのほかすっと切れて、満足顔でした。
画像1 画像1

教えて!

 1−3算数。
 計算ドリルに取り組んでいました。わからないときには、「だれか教えて」とお願いすると、範囲をやり終えた友達がやってきて教え始めます。
 一生教員がバックアップできるわけではありませんから、こうして仲間に「教えて」といえるかどうかは今後生きていくうえで大切なことです。
画像1 画像1

ふれあい教室は今

 ふれあい教室は今、ご覧の状況です。天井・壁・パーティションなどをはがす作業が終わったところです。
画像1 画像1

一番の寒さです

 今日はこの冬一番の寒さです。しかし、昨日紹介した梅の花のように、春の訪れを感じることも時折あります。朝の風景を撮る時間は、これまでまだ太陽が出ていなかったのですが、校舎に日が差す時期になってきました。
 来賓玄関は、鉄が張りめぐらされました。今日は、おそらくコンクリートが入れられるでしょう。
画像1 画像1

WRO Japan 2020準優勝!

 本校1年生のK君が、中1のお兄さんとともに出場したWRO決勝大会(自律型ロボットによるコンテスト)において見事に準優勝しました。コーチのお父様の指導の下、中1のお兄さんは、3年間全国大会の常連として活躍してきました。今回は弟のK君とともに参加し、前回よりも飛躍的に順位をあげての準優勝という結果を残しました。
 本当におめでとうございました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 入学説明会

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995