最新更新日:2024/03/28
本日:count up157
昨日:197
総数:963167
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

1月22日の給食

 ぶたときのこのたきこみごはん・牛乳・愛知県産いわしのつみれ汁・厚焼きたまご・ゆかりあえでした。

 ぶたときのこのたきこみごはんは、応募料理です。もち米も入っていておこわのように少しモチモチしていました。
 広報せと1月1日号に掲載されています。よろしければご家庭でも作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

話し合いを取り仕切る

 5−2国語。
 説明文を読んで、「事実」と「意見」を話し合いながら分類していました。今日は司会も子どもたちがつとめていました。ほかの意見を聞いたり、つけたしの意見を聞いたりと、上手な司会ぶりでした。
画像1 画像1

ソフトボール投げ

 5−3体育。
 来年度に向け、今年はできなかった運動能力テストのソフトボール投げの説明と体験をしていました。野球が以前(ずいぶん以前)に比べ、誰もが成長するなかで親しむのが普通というわけではなくなってきている今、「投げる」という動作への経験値が決して高くはなさそうな様子もなかには見えますが、誰もがどう投げるとより遠くへ飛びそうか、工夫していました。野球部の部員たちはさすがの飛距離でした。
画像1 画像1

キーワードで検索

 4−3社会。
 七宝焼きと陶磁器の違いについてiPadを使って調べていました。ネットを利用した調べ学習では、検索するときのキーワード選択によって結果がずいぶん違ってきます。このあたりもこれから学んでいくことになりそうです。
画像1 画像1

習熟

 3−3算数。
 学んだことが確実さを増してきたところで、たくさんの問題に取り組んでその処理能力を高めていきます。コンパスの取り扱いもすっかり上手になりました。
画像1 画像1

いいね!のシャワー

 2−2国語。
 動物おにごっこのオリジナルルールの説明を読みあって、その良さを付箋に書いて貼り付けていました。自分の席に戻ると、自分のプリントにたくさんの誉め言葉が集まっていました。
画像1 画像1

100まで

 1−3算数。
 1から100までの数を間違いなくノートに書くチャレンジをしていました。

 「上手な数字だねー」

 と声をかけると、とても誇らしげな表情をします。担任がチェックをして、丸をもらうと嬉しそうです。
画像1 画像1

曲の面白さを感じながら

 1−2音楽。
 森のくまさんを一緒に歌っていました。同じ歌詞が2回ずつ並んでいるという歌詞の特徴を理解して、自分のパートをかえながら歌っていました。画像では、マスクをしてしるので歌っているように見えませんが、小さな声でちゃんと歌っています。
画像1 画像1

廃材も整理して

 改修工事では、たくさんの廃材が出ます。出た様々な廃材を種別に丁寧に分け、運び出す準備をされていました。
画像1 画像1

大雨ではなさそうです。

 今日の日中はたくさんは降らないようですが、雨が降りそうです。
 学校のいろいろな場所にスイセンが生え始めています。花をつけているものもありました。梅が咲いてから寒い日が続いていますが、それでもつぼみは膨らみつつあります。
画像1 画像1

1月21日の給食

 スライスパン・牛乳・野菜の豆乳スープ・蒸しハンバーグのトマトソースかけ・ミニフレンチサラダ・ココア牛乳のもとでした。

 多くの子がスライスパンにハンバーグをはさんで、サンドイッチのようにして食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会を行いました

 新1年生の保護者の皆様にお集まりいただき、入学説明会を行いました。会場が、三密を避けるために大変寒く、おいでいただいた保護者の皆さんには大変申し訳ない思いになりました。厳しい状況の中、何とか説明会を開くことで、お子様が新入学を迎えられる保護者の皆様の疑問や不安に少しでもお応えすることができていたらうれしいです。

 帰りのお迎え当番決めも、スムーズに決めていただき本当にありがとうございました。時間がない中でしたので、ご質問に丁寧にお答えすることができませんでした。お聞きになりたいことやご相談事がありましたら、いつでも学校へお電話くださいますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分で考えたら、人と比べる

 6−2算数。
 4種類のパンから3種類選ぶとき、選び方が何種類あるか、自分の考えをノートに書き記していました。書けてくると、友達と考え方を比べ始めます。また、良い考えが浮かばない子は、「ちょっと、ヘルプ!」と声をかけていました。
 対話的な学びというのは、こうして仲間の意見を参考にしながら自分の意見を深めていけるかどうか、また、困ったときに助けを呼べるコミュニケーション力があるか、ということがその礎となります。
画像1 画像1

情報を経営に生かす

 5−2社会。
 コンビニが得る様々な情報をどう売上の向上に生かしているか、店に置く取扱商品の選択に生かしているか、予想していました。資料を積極的に使いながら、自分の考えを書いていました。活動の様子から、6年生になる準備が順調に進んでいることを実感しました。
画像1 画像1

先生、今日のめあては?

 3−1算数。
 黒板に問題が板書されます。

 2.3は1が□つ、0.1が□つ。
 2.3は、0.1が□つ。

 子どもたちは、ノートに早速自分の答えを書いて、担任から丸をもらいます。そんななか、子どもがはっとして、

 「先生、今日のめあてがまだないよ」
 「大切なところに気づきましたね」

 今、取り組んだ問題をもとにめあてづくりが始まるのでした。
画像1 画像1

おにごっこって

 2−1国語。
 鬼ごっこのルールを文章で説明します。実際に遊んでみると、そう複雑なルールではないのですが、ルールを解説しようとするとずいぶん長い文章が必要になります。
画像1 画像1

どうしようか。

 1−1国語。
 子どもたちに発表会の手順を書いたプリントが配付されました。

 「さあ、今日はどうしようか」

 担任が問いかけます。プリントをヒントにしながら、勉強したいことが次々と発表されて、この時間の学習内容の概要が見えてきます。
画像1 画像1

日中はやや暖かく

 今朝も寒い朝でしたが、日中は12度くらいまで上がるそうです。
 来賓玄関のバリアフリー化が進んでいますが、実は児童玄関も向かって左側の入り口をスロープ化する工事が行われています。
画像1 画像1

1月20日の給食

 ごはん・鶏そぼろ・牛乳・五目白みそ汁・大豆の磯煮・みかんでした。

 五目白みそ汁や大豆の磯煮に使われていたにんじんは、愛知県碧南市産の「へきなん美人」という種類です。色が鮮やかで形がきれいなところが特徴です。
 へきなん美人は、今の時期が最も多く出荷される時期だそうです。

 五目みそ汁に入っていた里いもは瀬戸市産、みかんは西尾市産で、今日は愛知県産の食材を多く使った給食になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンクリート入りました

 来賓玄関にコンクリートが流し込まれました。しばらく来賓玄関への立ち入りは禁止になります。もしも立ち入ると、十数年その足跡の記録が残ることになります(笑)。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995