最新更新日:2024/03/28
本日:count up8
昨日:228
総数:963246
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

iPad活用ガイドブック

 いよいよ2月から本格使用が始まるiPadの保護者向け活用ブックが瀬戸市教育委員会より発出されました。当面小学生は原則持ち帰らないことになりますが、保護者の皆様にはあらかじめご一読いただけますと助かります。

 活用ガイドブックはこちら→iPad活用ガイドブック
画像1 画像1

3学期の授業参観

 以前、お知らせしましたように、緊急事態宣言が出ている中での授業参観をウェブで行います。動画リンク集の「3学期授業参観」をクリックしていただくと、IDとPWを求められます。1学期にお知らせしたものと同じです。ぜひ、お子様と一緒にごらんいだだけましたらと思います。公開期間は7日(日)までです。どうぞよろしくお願いいたします。

 ウェブ授業参観はこちら→<swa:ContentLink type="doc" item="85356">3学期授業参観</swa:ContentLink>

 下の画像は、リンクははられていません。上の「3学期授業参観」をクリックしてください。
画像1 画像1

野球部の練習の前に…

 今日は、練習の前に撮影会を行いました。空からも撮影!
 後輩、先輩、コーチ陣、おうちの方々みんな勢ぞろいです。こんなに多くの方に支えられて、頑張ってきたのですね。6年生と一緒に活動する日も残りが少なくなってしまいました…
画像1 画像1

昨日のことですみません

 昨日、子どもたちが下校した後、職員全員でiPadのミライシードという学習用アプリの「オクリンク」と「ムーブノート」の使用体験会を行いました。早速授業で使える便利な機能でした。
画像1 画像1

1月29日の給食

画像1 画像1
 わかめごはん・牛乳・鮭の塩焼き・けんちゃん・おちょんぼりでした。

 今日は、学校給食週間の最終日。
 瀬戸市で昔から親しまれてきた、けんちゃんとおちょんぼりが出ました。

自分の考えに友達の考えを生かす

 6−2国語。
 説明文に出てきた2つの主張の違いについて考えたことをiPadに記入し、皆で交流していました。画面上で全員の意見が見られるので、大変便利です。その後、なるほどと思った友達の意見を自分の意見につないで、思考を深めていました。
画像1 画像1

My best memory

 6−1外国語。
 「My best memory」というテーマで、学校生活の思い出を英語で表現していました。

 My best memory is school trip.
 We went to Kyoto and Nara.
 We saw Toudaiji temple.

 きれいな文字できちんと書いている様子を見て、中学校に入学した4月の英語にスムーズに入っていけそうだなと感じました。
画像1 画像1

スペシャルな伝言板

 5−3図工。
 電動の糸のこを使って板を切り、サンドペーパーで角を取り、絵の具で色付けをして、自分だけのスペシャルな伝言板を制作していました。友達の作品を見て、自分の伝言板のアイデアを膨らませている子もいました。友達の発想が自分の作品にも生きていくといいですね。
画像1 画像1

休み時間も

 4−2休み時間。
 休み時間ですが、ほとんどの子どもが席に座っていました。授業のために用意したiPadを使って、長根校区の様子をストリートビューで見ていました。学校の正門前の様子は、何年か前の様子なので今とは違います。

 「こんな風だったんだ〜」

 いろいろな発見が、いろいろな思考につながればうれしいです。

 手洗いはしてたけど、トイレは行ったかな?
画像1 画像1

ツアーを考えてみた

 4−3社会。
 日間賀島への素敵な一泊旅行をグループで考えました。愛知県の知多半島の先にある日間賀島の特色をよくつかんでいないと素敵なツアーは作れません。iPadで情報をつかみ、ふぐとタコ料理を楽しむツアーを組み立てていました。
画像1 画像1

最後の授業

 3−3算数。
 アルフォンス・ドーテの短編集に「最後の授業」というお話があります。大まかに言うと、プロイセンに戦争で負けたので、その日がフランス語で行う最後の授業になったというお話です。
 授業の最後で、先生は「フランス語は世界でいちばん美しく、一番明晰な言葉です。そして、ある民族が奴隸となっても、その国語を保っている限り、牢獄の鍵を握っているようなものなのです」と語ります。
 3−3の担任の先生は産休のため、明日から新しい先生が担任になります。フランス人がフランス語への誇りを失わなかったように、3−3の子たちもI先生との日々を誇りとして、これからを過ごすことができればと思います。
画像1 画像1

感想交流

 3−1音楽。
 アルルの女のメヌエットを聴いた感想を交流しあっていました。ハープのペダル操作はもちろんのこと、弦をはじく指の様子までつぶさに見ていたようで、曲想の流れ以外の目で見た情報もたくさん出てきていました。
画像1 画像1

タコをあげてみました

 1−3生活。
 寒い日ですが、風はタコ上げに一番良い日です。はじめは要領がわからず少々苦戦しましたが、やがて上手に上げ始めていました。
画像1 画像1

日差しは朝のうちだけのようです

 空の雲の様子を見ると、今は差し込んでいる日差しもやがて雲間に隠れそうです。気象協会の予報では、今日の最高気温は3度のようです。寒い一日が始まります。
画像1 画像1

読書感想文・画コンクール表彰

 愛知県の読書感想文コンクールで優良賞を獲得した5年生のUさんと瀬戸市の読書感想画コンクールに入選した3年生のSさん・Iさんを表彰しました。
 毎年、兄妹で読書感想文で素晴らしい作品を応募するUさんの努力を続ける姿、読書感想画で提出した自分の作品について目を輝かせて話す二人の3年生の姿に感銘を受けました。おめでとうございました。
画像1 画像1

1月28日の給食

 愛知県産うずら卵の鉄火みそ・ささみとひじきのごまあえ・ごはん・牛乳・愛知県産お米のタルトでした。

 豊橋産のうずら卵を使った鉄火みそが出ました。
 お米のタルトは、愛知県産のお米を使ってタルトを作ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「さかな」のなかに「さか」がある

 1−1国語。
 (  )のなかに(  )がある・いる。というフレーズに言葉を入れていました。個人で考えていてもなかなか知恵が浮かびませんが、友達と相談しているといろいろなアイデアが浮かびます。1年生ながら、なかなか立派な話し合いの様子でした。
画像1 画像1

たぬきさんのしたこと

 1−2国語。
 「たぬきのいとぐるま」の内容を把握していました。春になってたぬきがしたことをどんどん発表します。

 子:「あ、私と同じ」
 担:「じゃあ、もう一度お話してくれますか?」

 担: 「ほかにも同じことを考えた人はいますか?」
 子:「ちょっとだけ違うけど…」

 といった調子で、一人の発言に対して出てきた反応を確認しながら、子どもの発言をつなぎ、発展させます。こうしたことの積み重ねの中で、子どもたちに話し合う力が身についてきます。
画像1 画像1

楽しかったよ、二年生

 2−1国語。
 「楽しかったよ、二年生」という単元で、二年生の思い出をピックアップして、思い出深かった出来事を詩にしていました。
 友だちの意見を聞きながら、「あ、それもあった!」とばかりにノートに書き足していました。書きたいテーマがどんどん出てきて、困りそうです。
画像1 画像1

安全マップを持ち寄る

 3−2社会。
 自分が作った安全マップを画像にして保存し、それを集めてiPad上でみていました。学習用のアプリにはたくさんの機能がありますが、子どもたちはどんどん身につけることができていて感心します。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995