最新更新日:2024/03/29
本日:count up137
昨日:228
総数:963375
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

出席停止について

 瀬戸市教育委員会より、「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための出席停止について」の文書が発出されました。以前、濃厚接触者となった場合や陽性が確認された場合の出席停止の扱いについての配付文書に説明を付け加え、より分かりやすい形でお示ししたものです。5番目の家族に風邪症状がある場合も出席停止となる旨を明記させていただいたものとなっています。紙媒体は本日、お子様を通じて配付いたしました。また、下のリンク先にてご確認いただくことも可能です。

 こちら→出席停止について 市教委文書
画像1 画像1

1月18日の給食

画像1 画像1
 麦ごはん・牛乳・高野豆腐の卵とじ・さばの八丁みそ煮・アーモンドあえでした。

 今日は麦ごはんでした。高野豆腐のたまごとじと一緒に食べたり、さばの八丁みそ煮を合わせて食べている子が多くいたので麦ごはんの残りは比較的少なく、よく食べてくれていました。
画像2 画像2

行ってきます

 3−1体育。
 今から体育の授業に出かけます。距離を離し気味にして、1列に並んで静かに移動します。朝の縦割りグル−プでのなわとびは緊急事態宣言で中止になりましたが、体育の授業は個人で取り組む種目を中心に進みます。
画像1 画像1

気持ちを絵で表現する

 3−2図工。
 「あの日あの時の気もち」という単元です。まず、教科書の作品を鑑賞して、どんな気持ちが感じられるかを相談していました。画像からはあまり相談していないように見えますが、距離をとって向かい合わないで相談しているからです。本当はよく頑張っていました。
画像1 画像1

愛知県カルタ

 4−2社会。
 愛知県の農産業、工業、文化について学んできたので、そのまとめとしてカルタを作成していました。愛知用水を引いたころの苦労がしのばれるカルタや瀬戸の焼き物の伝統についての作品など、札が実に多岐にわたっていました。
画像1 画像1

距離をとって

 5−3国語。
 新しい単元に入り、隣同士で「マル読み」を進めます。近寄って読み合わせしたいところですが、時期が時期ですので、向かい合っているときは顔を向き合わせないようにして距離をとり、距離をとりにくいときは前向きになって向かい合わないように工夫していました。
画像1 画像1

卒業文集

 6−1卒業文集。
 1月も末になって、卒業文集も佳境を迎えているようです。丁寧に一文字ずつ思い出や今の思いを書き記していきます。
画像1 画像1

イソヒヨドリ?

 以前、たくさん芝生に集まっていたムクドリが最近来なくなったなと思っていましたが、先週から毎日1羽だけ校舎の南側で遊んでいる鳥がいます。イソヒヨドリでしょうか。チャンスがあれば、もう少し大きく撮ってみたいと思います
画像1 画像1

感染防止のためのグッズ

 学校にも何台か非接触型体温計がありますが、毎回大人が操作して計測する必要がありました。今回届いた非接触型体温計は、三脚の先に設置されていて、その前に立てば体温が瞬時に測れるスグレモノです。電動のアルコール消毒液を出す噴霧器も合わせて、来賓玄関の感染防止グッズが充実してきました。
画像1 画像1

にこにこディスタンス

 朝のにこにこタイム。
 今日は、相手のことについて尋ね、答えがイエスだったらサインをもらうという形のコミュニケーション・ゲームのような取り組みを行いました。
 普段なら、向かい合って近くでとるコミュニケーションですが、緊急事態宣言中ですから、一人に皆が質問する形式だったり、同じ向きを向いて顔を見合わせないようにしたり、机を離してディスタンスを確保したりといった様子で工夫して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来賓玄関工事中

 寒い朝でした。通勤中の気温は−3度でした。
 来賓玄関は、先週末から玄関まわりのバリアフリー化の工事が始まっています。しばらくお不便をおかけして申し訳ありませんが、御用の際は直接運動場側の職員室入口へお越しください。よろしくお願いいたします。
 また、子どもたちの動線の安全確保のためコーンが立てられています。お車でお越しの際にご面倒をおかけします。何卒ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。なお、西駐車場はこれまでと同様にお使いいただけますので、こちらをご利用いただけますとありがたく存じます。
 朝の登校時間は7:50ごろに始まり、8:10頃にはほぼ終わっています。また下校時間はお知らせしている下校時刻の15分後には終わっています。登下校の時間帯の来校を避けていただけますと安全の確保が可能になります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

今日の野球部

 年賀状のやりとりがきっかけとなり、今日は地域の方が野球部を応援に来てくださいました。昔、少年野球チームを作り、地域のリーグ戦にまで発展させ、王監督とも縁があるそうです。その話を子ども達にもしてくださいました。今日は、試合を行う予定だったので老人クラブの皆様が大勢で⁈応援に来てくださることになっていたそうです。しかし、非常事態宣言を受けて、中止となってしまいました。それでも、練習を見に来てくださり、温かいお声をかけていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日の給食

 チキンライス・発酵乳・キャベツのスープ・ごぼうサラダでした。

 キャベツのスープには、瀬戸市産の「冬藍(とうらん)」という品種のキャベツを使いました。大玉で甘みがあるのが特徴です。
 キャベツや玉ねぎがたっぷり入ったスープだったので、給食当番さんは、具と汁のバランスを考えながら盛りつけてくれていました。
 給食当番以外は、順番に自分の分だけを取って席に運んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年度の式日

 来年度の式日の予定は以下の通りです。コロナ禍の下での日程ですので、変更の可能性もありますことをご承知いただければと思います。

・入学式     4月6日(火)
・1学期始業式 4月7日(水) 
・1学期終業式 7月20日(火)
・2学期始業式 9月1日(水)
・2学期終業式 12月23日(木)
・3学期始業式 1月7日(金)
・卒業式     3月18日(金)
・修了式     3月24日(木)

いにしえの人たちの感覚

 5−2国語。
 枕草子の内容を理解しながら、平安の時代の人たちが「よい」と感じていたものを現代の私たちがどう感じるか比べていました。
 「つとめて」がよいと感じている子は、清少納言の感覚に共感しているようでした。
画像1 画像1

反対の意味の言葉

 2−2国語。
 うく−しずむ
 はやい−おそい
 反対の意味のカードをもっている子を探して、対になっているカードを並べていました。

 「コンプリート!」

 と自慢げに集まったカードを見せてくれました。
画像1 画像1

ふれあい学級引っ越し

 今年度分の3階の教室の改修が終わったので、次はふれあい学級の改修に入ります。子どもたちが一生懸命引っ越しや片付けに取り組んでいました。
 新しいふれあい学級は、家庭科室と多目的室になりました。
画像1 画像1

文字をくっつけて

 1−3国語。
 「たい」「いか」「たき」といった2文字の単語に平仮名を足して、別の言葉に変身させていました。
 「たい」だと「たいこ」とか「たいる」かな?と思っていましたが、指名された子どもが黒板に書いたのは、

 「いたい」

 なるほどと思いました。名詞だけで考えていた自分の思考の浅さを思い知らされました。
画像1 画像1

鍵盤ハーモニカはケースの中

 1−2音楽。
 緊急事態宣言が出され、以前そうだったように学校での活動も制限ができてきました。鍵盤ハーモニカは、せっかく机の上に準備しましたが、今日からは近距離では使えません。「もりのくまさん」を小さな声で歌っていました。小さいけれどきれいな声でした。
画像1 画像1

練習を始めました

 1−1学活。
 2月からの本格運用に向けて、iPadでzoomを使う練習をしていました。IDやパスコードを入れるまでは皆不安で、「先生!ちょっと来て〜」「校長先生もちょっと来て〜」の声が飛び交っていましたが、ミーティングに無事参加できて、モニターにクラスの仲間の顔が浮かぶと皆大喜びでした。
 2回目の練習では、もう皆自信満々でした。次は、ミライシードという学習アプリの練習を進めることになります。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995