最新更新日:2024/04/25
本日:count up409
昨日:393
総数:973221
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

校内版画作品コンクール入選 2年生

 2年生の石膏版画のテーマは「動物」。東山動植物園に行ったときに見た動物を版画作品にしている子も多かったようです。一人一人賞状を手渡すときには少し緊張していたようですが、すぐに緊張も取れて、集合写真を撮るときには皆の素敵な笑顔を見ることができました。
画像1 画像1

2月9日の給食

画像1 画像1
 ラーメン・牛乳・野菜あんかけ・愛知のれんこん入りつくね・もやしのあえもの・米粉のカップケーキでした。

 ラーメンを野菜あんかけに入れて食べました。
 1年生は、汁がこぼれないようにラーメンを少しずつ分けて、野菜あんかけに入れて混ぜて…と集中して食べていました。

 米粉のカップケーキはメープル味でした。
 「ふわふわしてておいしい!また食べたい!」と言ってくれる子もいました。
画像2 画像2

お花ができました

 1−3算数。
 花びらのように並べられた数字の足し算や引き算に取り組んでいました。出来上がるとすっと背筋を伸ばして担任のチェックを待ちます。もうすっかり2年生のようです。
画像1 画像1

同じことを違う口が

 1−2算数。
 クッキーを同じ数ずつに分けていました。一人が意見を言うと、賛成の立場の子が発言をします。また賛成の子が発言をします。内容は同じですが、少しずつ言葉が足されたり、言葉が研ぎ澄まされていったりして、学習内容が子どもたちの中に定着していきます。
画像1 画像1

考え方が大切

 1−1算数。
 40+30の計算の仕方をどう説明するか、グループで話し合っていました。

 「ちゃんと言えてたから、もう1回つないで言ってみよう」
 「友達といっしょに言ってみよう」

 と、皆が説明をできるように声を掛け合っていました。なかなか立派な1年生です。
画像1 画像1

漢字テストの前に

 2−3国語。
 漢字小テストの前に、対策練習を進めていました。良い姿勢で、鉛筆を正しく持ち、書き順に気を付けて…と注意することはたくさんありますが、よく集中して頑張っていました。
画像1 画像1

長〜い作文にチャレンジ

 2−2国語。
 長い文章を書くことにチャレンジしていました。原稿用紙3枚目まで届いている子もいて、長く書けたことにとても満足そうでした。担任から合格をもらって、「イェーイ!」と大喜びでした。
画像1 画像1

かわいらしい詩がたくさんできました

 2−1国語。
 A4の用紙に、自分で作った詩を書き、カットを入れて完成です。かわいらしい詩がたくさんできあがりました。
画像1 画像1

ロッカーが運び込まれました

 ふれあい教室にロッカーが運び込まれました。設置のために大勢の業者さんが作業に取り掛かっておられました。家具が入ったら、この後はホワイトボードや掲示板を取り付け、長尺シートという床材を貼り付けることになりそうです。
画像1 画像1

回路をつくる

 3−3理科。
 豆電球・電池・導線を使って、どんなつなぎ方ができるか考えていました。電球がつくかつかないかは別にして、まずどんなつなぎ方が考えられるかを書き出していました。

 「うーん、もう無理」

 なんて言いながら、実際にはあきらめずに考え続けていました。
画像1 画像1

お世話になりました

 4−3総合。
 6年生にどんな場面で、どんなことで助けられたか、お世話になったかを思い出して交流していました。部活動や通学班はもちろん、日常の遊びの中でも6年生がいてくれてよかったと感じた様々な場面を思い出していました。6年生を送る会では、ドラマ仕立ての素敵な発表ができるとよいですね。
画像1 画像1

今、私は、ぼくは

 6−2国語。
 卒業を間近に控えた今の思いを皆に伝えるスピーチ作りをしていました。メモをもとに、視線・声の大きさ・速さなどに気をつけて話す準備が進められていました。クラスメートを相手に練習したり、メモを書きたしたりといった工夫を重ねていました。
画像1 画像1

合格基準を超えられるか

 6−1家庭科。
 清掃担当者も使う人も一目でわかる掃除合格基準ポスターを制作中でした。学びを生活に生かし、学校を美しくする先頭に立とうとする姿が素晴らしいです。
画像1 画像1

終了近づく第1期改修工事

 今朝は寒い朝でした。「寒い、寒い」と言ったところで何も変わりはしないのですが、それでも思わず口から「寒い、寒い」の言葉が何度も出てしまいます。
 第1期改修工事も、ふれあい教室の床と家具の取り付けに少々の電気工事を残すのみとなりました。検査を終えれば、2月末には校舎裏の駐車場も来年度の1学期末まではいつも通り使えるようになります。残り半分の工事は、夏休み中に一気に進める予定です。
画像1 画像1

資源回収を行いました

 省エネ週間に、ご協力いただきありがとうございました。
今日は、PTA生活部の方にお手伝いいただき、エコクリーン委員会の子どもたちが、積み込み作業を行ってくれました。2回目ということもあり、手際がよく、あっという間に作業が終わりました。この収益で子どもたちが使えるものを購入していきたいと思います。
画像1 画像1

エアリズムマスクの寄贈

 今日、全員にマスクが配られました。「エアリズムマスクがもらえるなんて信じられな〜い」と子どもたちも大喜びでした。教えてくださったPTA役員の方、ユニクロさん、本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。
画像1 画像1

校内版画作品コンクール入選 3年生

 3年生の版画コンクールの表彰を行いました。3年生のテーマは「手」。様々な手が生き生きと石こう板の上に描かれていました。おめでとうございました。
 来年は木版画に挑戦することになると思います。新しい素材に楽しんで取り組めるとよいですね。
画像1 画像1

2月8日の給食

画像1 画像1
 麦ごはん・牛乳・愛知県産牛肉のカレー・イタリアンサラダ・りんごでした。

 今日は、愛知県産牛肉のカレーでした。
 カレーに入っていた愛知県産牛肉は、瀬戸市の三国山にある畜産農家で育てていただいた牛肉です。給食で使う日に合わせて準備をしてくださっているそうです。
 子どもたちは「今日は牛肉のカレーだよね。」と嬉しそうでした。

 下の写真は、カレーもイタリアンサラダも「おかわりをしたい。」という子がたくさんいた4−2と「給食もっと多くしてほしい!」と元気いっぱいのふれあい学級のみんなです。
画像2 画像2

相談して解法を導く

 3−2算数。
 2桁のかけ算の筆算のやり方をグループで相談してホワイトボードに書き、発表します。動きがとまっている班があったので、どうしたのか聞いてみると、もう準備万端整っているとのことでした。

 「でも声が小さかったかな?」
 「じゃ、もう一回練習しよう」

 準備は周到な方がよいですね。
画像1 画像1

意見が事実か

 4−2国語。
 文章の中にちりばめられている文がそれぞれ、意見なのか事実を知らせているのか、分けていました。なぜ語尾の表現から意見か事実かを判断できるのかについて、自分の考えを発表するのはなかなか難しそうでしたが、積極的に挑戦していました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 集金振替日
祝日
2/11 建国記念の日

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995