最新更新日:2024/04/18
本日:count up310
昨日:381
総数:970797
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

わっかでへんしん

 2−2図工。
 「わっかでへんしん」という単元です。わっかをモチーフにして被り物を制作し、変身するようです。今日は、単元に入って1時間目なので、作りたいものをスケッチしていました。

 「犬になりたいの」

 と耳の垂れた犬を描いている子もいました。「猫?」と聞いて叱られました。反省しています。
画像1 画像1

日なたで育つんだよ

 2−1生活。
 ミニトマトの観察に来ていました。
 日差しがきついので、多くの子は日陰に植木鉢を運んできて観察していたのですが、日なたで観察しているグループもありました。

 「日なたはあつくないですか?」
 「日陰だと、ミニトマトが育たないから日なたがいいんだよ」

 よく知っていますね。少しの時間でも、しっかり太陽にあててあげたいようです。
画像1 画像1

配達

 1−3朝のモジュール。
 朝の会と学習が終わった後、担任からたくさんのプリント等が返ってきます。

 「配達のお手伝いできる子、お願いします」

 何人もの子が担任のところに集まってきて、たくさんの返却物を配って回っていました。どこが誰の席かわからない子にも、親切に教えていました。
 返ってきたプリントは、連絡袋に手早く片付けていました。
画像1 画像1

汗ばむ暑さになりそうです

 今日は汗ばむ暑さになりそうです。熱中症防止のため、水分補給等に留意をしていきたいと思います。暑くなり始めは熱中症が重症化しやすい時期です。
画像1 画像1

緊急時のお子さまの引き取りについて

 本日、お子さまを通じまして、緊急時のお子さまの引き取りの方法についてお知らせするプリントを配付いたしました。大変申し訳ありません、誤字がありましたので、こちらで訂正版をご確認いただければと思います。

 こちら→緊急時の引き取り
画像1 画像1

4・5月の落とし物

 落とし物は、常時児童玄関に並べてあります。「落とした!」と思えば、いつでもチェックできるのですが、なかなかそれが難しいようです。
 リンク先で、4・5月の落とし物の画像を見ていただけるようにしました。IDとPWは、いつもと同じです。お心当たりのあるものがありましたら、担任までお知らせいただけますと助かります。

 落とし物はこちら→落とし物のおしらせ

5月31日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめスープ・ビビンバ・麦ごはん・牛乳でした。

 5月最後の給食は、長根っ子に大人気のビビンバでした。ビビンバを麦ごはんの上にかけて、一緒に食べました。

PTA行事部も活動を開始しました。

 行事部では、あいさつ運動の準備をしました。今年度は、名前の札をつけていただいて、正門&西門にて「あいさつ」を呼びかけていただけたらと思います。ボランティアの方には、本日、名札とマニュアルをお配りしました。こちらも、いつでも参加可能です。緊急事態宣言が延長されましたので、7月14日(水)から開始いたします。ご自宅前でのあいさつもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

PTA安全部、活動開始しました。

 HPのアップが遅くなってすみません。28日(金)安全部のとりまとめの方が、集まりました。青パトボランティアの集約と日にちの分担、マニュアルの作成を行いました。
 青パトは、自治会が中心となり、町内会長、第1クラブ、公民館、婦人会、民生の方々と地域の方が子どもたちの下校時に車でパトロールをしてくださっています。不審者情報が出た際には、いち早く地域の見守りをしてくださったり、普段からも抑止になるようにと平日は毎日パトロールをしてくださったりしています。不審者情報が多い中、長根小連区での発生件数が少ないのはこうした地域の皆様のお力があってのことです。ありがとうございます。
 ぜひ、多くのPTAの皆様もご参加いただけたらと思います。今からでも間に合います。1学期の活動日は写真の中の日にちです。参加してみようという方は、グーグルフォームまたは直接、学校に連絡をお願いします。
画像1 画像1

復旧・復興に向けて

 6−1社会。
 災害からの復旧と復興のための国の支援について調べていました。復旧と復興の二つの言葉は、普段きちんとその概念を別にしてとらえていないこともありますが、こうして復旧の内容と復興の内容をきちんと把握することではっきりとおさえることができました。
画像1 画像1

根拠を明らかにして話し合う

 5−1国語。
 教科書の重要な部分を全員で読み、そこに書いてある内容を確認することで根拠を明らかにして、自分の意見を述べていました。今日は、司会も子どもがやっていましたが、話し合いのルールがしっかりと守られているので、話し合いが進めやすそうでした。
画像1 画像1

上手な言い方

 4−3道徳。
 相手の言い分に異論があるとき、相手にも聞き入れてもらえやすい言い方というのはあります。ロールプレイングで実際にやってみる中で、どんな言い方が効果的か考えていました。皆それぞれに言い方を工夫していました。日常生活でも生かせそうです。
画像1 画像1

回して楽しむか、回すのを楽しむか

 3−3国語。
 「こまを楽しむ」という説明文です。先回、形式段落別に内容を確認していましたが、今日は6つのこま別に「こまを回して楽しむ」のか「こまを回すのを楽しむ」のかを考えていました。それぞれの形式段落からキーワードになっている部分を皆で探していました。
画像1 画像1

大きくなったよ

 1−2生活。
 教室で並んでから、外へ出てアサガオの観察をしました。

 「おおきくなったねえ〜」

 と声をかけると、

 「うん!」

 と自慢げな返事が返ってきました。
画像1 画像1

ねんどでどうぶつ

 1−1図工。
 粘土で、動物を作っていました。今日は、粘土のかたまりから足などをひねり出す方法に取り組んでいました。
 校内粘土作品コンクールでは、子どもたちが普段使っている油粘土ではなく、焼成するための粘土での工作になります。
画像1 画像1

休みの間にどうなりましたか

 2−2生活。
 ミニトマトが2日の間にどう育ったか、観察に来ていました。土日は、2日とも雨が降らず、昨日は特によい天気でした。
 日差しが強いので、子どもたちはノートで頭を守りながら観察したことを話し合っていました。
画像1 画像1

反省&片づけ

 6−2体育。
 片付け作業をした後、ティーボールのゲームを振り返り反省を書いて、次時に向けての作戦に生かそうとしていました。

 「うちのチームは、今日みんなよく打ったから、反省することはありません」
 「本当に振り返ることはないかな?」

 大勝で気分よく終われたのでしょうね。本当に強くなるチームは、ここでどうするでしょう。子どもたちは、うーんと考えていました。
画像1 画像1

にこにこタイム 2

 質問紙に自分の答えを準備してから始めるので、前回は時間が少しになってしまいましたが、今日は2回目ということで、交流する時間を増やすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこタイム

 月曜の朝は「にこにこタイム」です。
 
 「私は、雨の日より晴れの日が好きです。なぜかというと、外で元気に遊べるからです」

 パチパチと拍手が起こります。
 今日は、クラスメイトの話をうなずきながら聞く練習でした。皆がこちらを見てにこやかにうなずいていると話す方も穏やかな気持ちで話せます。また、話が終わった後の拍手は、なんだかちょっと褒められているようで良い気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心地よい月末になりそうです

 今は薄い雲が空を覆っていますが、やがて日差しが届きさわやかな風が吹いて心地よい月末となりそうです。
 学校のユリも、新共栄橋南のユリと比べて、少々咲くのが遅かったようですが、咲きそろってきました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 地域訪問
6/3 地域訪問
6/4 地域訪問
6/7 地域訪問
6/8 地域訪問

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995