最新更新日:2024/04/19
本日:count up71
昨日:403
総数:971420
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

友達の「春」を知る

 3−2国語。
 友だちが「春」を感じるときを説明した文を読みあって、感想を交流していました。自分にはなかった感覚や、共感できる春のイメージを読みながら、その良さを書き込んでいました。書いたノートの横にたくさんの付箋紙が貼り付けられていきます。子どもたちは、あとでその付箋を読むのが楽しみな様子でした。
画像1 画像1

町の様子を紹介する

 4−3国語。
 教科書に出ている町の様子から読み取った内容をもとに、町の紹介をします。自分が書いた紹介文を学習支援アプリで交流しあっていました。
 昨年度末に、不具合が頻発した学習支援アプリでしたが、今は安定して使えるようになり、効果的な利用ができるようになりました。
画像1 画像1

切り干し大根を乾燥させる風

 4−2社会。
 冬につくる切り干し大根を乾燥させる風は、山の方から吹くのか、それとも南の海の方から吹くのかを考えていました。合っているか間違っているかではなく、どんな根拠をもって自分の意見を考えたかが重要です。
 南からの暖かい風の方が、切り干し大根を干すのに有効だと考えている子が多くいました。この後、どんな議論になっていくのか、楽しみです。
画像1 画像1

表から読み取る

 4−1理科。
 天気・気温等の変化を表にしたものから、気づいたことを書きだしていました。情報量の多い、細かな表から必要な情報を抜き出していました。教科担任が言いました。

 「先生の喜びそうなことを書かなくていいんだよ」

 その通り。自分らしい発見が友達の思考を深めます。
画像1 画像1

竹でいろいろ

 5−1総合。
 先日切ってきた竹を使って、自分の生活に使えるいろいろなものを作っていました。
 コップ・箸など竹の形状や性質を生かして様々なものを作っていました。どんなものを作ることができそうか、タブレットで調べている子もいました。
 個人個人の知恵や発想が生きる取り組みで、子どもたちは生き生きしていました。
画像1 画像1

風邪をひくとき

 6−2保健。
 どんな生活をすると風邪をひくことが多いかを交流しあっていました。気温・湿度・自分の服装・遊んでいた場所など、様々な点から風邪をひきやすい場面をおもいだして発言していました。
画像1 画像1

判決は!

 6−3社会。
 児童虐待の事例を取り上げ、虐待を見て見ぬふりをしていた母親に罪があるかどうかを考えていました。学習支援アプリを使って、クラスメイトの意見をさっとつかむことができるので、意見交流も活発です。
画像1 画像1

本降りの雨が続く見込み

 今日は、本降りの雨が続く見込みです。今、暑くはないものの、すでにムシムシした体感になっています。
 長根っ子のみなさんは、登下校時、傘をさして行動することになります。交通安全に気を付けてくださいね。
画像1 画像1

梅雨入りしました

 名古屋地方気象台は東海地方が16日、梅雨入りしたとみられると発表しました。去年より25日早い梅雨入りだそうです。
 5年生は19日に、野外活動に代わる活動が予定されていますが、今のところ天気予報は厳しい感じになっています。
画像1 画像1

5月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ピラフ・キャベツのスープ・じゃがいもとチーズのオムレツ・キャッロットサラダ・牛乳でした。

 ピラフは、給食室の釜で炊きました。学校中にいい匂いが漂っていました。
 また今日の給食は、とても彩りが良かったので、食欲が湧きます。

4年生 学級委員認証

 4年生の学級委員認証を行いました。小学校生活初めての学級委員です。これまでは担任が進めていたまとめ役も時には学級委員が代わって進めることもあります。クラスのリーダーとしての活躍を期待をしています。

 大変明るく、素敵な笑顔の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

相手がとりやすいように

 3−3体育。
 運動場でドッジボールを使って、ワンバウンドさせるパスに取り組んでいました。相手が取りやすいパスをするために、

・どれくらいの強さで
・どのあたりでバウンドさせるか

 について話しあい、確認しあってから練習にとりかかっていました。うまくいったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症に注意 2

 ふれあい学級さんも、準備運動から始まり、それぞれの課題に応じてグラウンドを走っていました。ゴールにたどり着くと、すぐに水分補給です。
 熱中症は、例年暑くなり始めの時期に多いです。体がまだ慣れていないからなのでしょう。気をつけて、子どもたちの様子を見ていきたいと思います。
画像1 画像1

熱中症に注意

 4−1体育。
 ティーボールを始める前に、めあてを立て、準備運動をし、キャッチボールをしていました。一つの動作が終わって、次の行動に移るときには、何人かが水筒に駆け寄り、水分補給をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ by葉っぱの会

 こうして、毎週1回、心を落ち着かせ、お話に聴き入る時間があることは、子どもたちにとって大変貴重です。ともすればテンションがすぐに上がりすぎてしまう子どもたちに、こうした時間が地域の方々によってプレゼントされている値打ちは大変大きいと思います。
 以前もご紹介しましたが、読み聞かせで子どもたちが見るビデオをこちらにもリンクをはっておきます。IDとPWは、年度当初にお知らせしたものと同じです。ぜひご覧になってみてください。

 読み聞かせ動画はこちら→葉っぱの会 読み聞かせ動画
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ by葉っぱの会

 緊急事態宣言中ですので、学校にたくさんの大人たちにおいでいただくことができません。葉っぱの会の皆さんで知恵を絞っていただいて、読み聞かせを録画していただきました。スクリーンを見つめる子どもたちは、いつもの読み聞かせをしてもらっているときの集中した表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の羽根をもらったよ

 緑化募金に取り組んだので、全員に緑の羽根をいただきました。

 「これをつけたら飛べるかな?」

 飛べるといいですね。
画像1 画像1

長根だよりをお配りしました

 5月の長根だよりをお子様を通じて配付しました。こちらでもご覧いただけます。

 長根だより2号→長根だより5月
画像1 画像1

イラストは華鼓さんです

 瀬戸警察署から、地域ぐるみで子どもたちを守る「ながら見守り」のチラシが届きました。お子様を通じまして、月曜日に全校配布したいと思います。長根連区では、自治会が進める「ながら防犯」が広がりを見せています。長根小の学校協働ボランティア募集でも自治会による「ながら防犯」への参加をお願いしたところ、10名を超える方からの応募がありました。募集は随時受け付けていますので、ボランティア募集のQRコードよりお申し込みください。直接“連”に行っていただいてももちろん結構です。
 申し込みはこちら→ねこSAPO応募票 R3版

 このチラシのイラストは、長根小学校の保護者の華鼓さんによるものです。素敵なイラストでおしゃれなチラシに仕上がっています。
画像1 画像1

暑い一日になりそうです

 今日は快晴の暑い一日になりそうです。最高気温は30度を超える可能性もありそうです。
 子どもたちが大好きなダンゴムシがたくさん出てくる季節になりました。ダンゴムシはお日さまの当たらない、じめっとしたところが好きなのを子どもたちはよく知っているようです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 地域訪問
6/3 地域訪問
6/4 地域訪問
6/7 地域訪問
6/8 地域訪問

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995