最新更新日:2024/04/18
本日:count up22
昨日:459
総数:970968
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

まず脳を活性化する

 5−1算数。
 5年生は、授業のはじめに「百ます計算」に取り組んでいます。百ます計算をすることで脳が活性化することが証明されているので、授業への集中や活発な話し合いができるようにすることを目的として取り組んでいます。
 その日にかかった時間をグラフに書き入れ、自分の計算スピードが着実に速くなっていることを客観的なデータでもとらえます。
画像1 画像1

大人に近づく

 4−3保健。
 大人に近づくにつれて、体にはどんな変化が起こってくるのか学習していました。男の子の声変わりにはずいぶん興味をもったようで、担任の経験談に聞き入っていました。

 「声が出にくくなったり、歌うときに音程がとれなくなるのはいやだな〜」

 と感想を話していました。
画像1 画像1

段落別に内容を整理する

 3−3国語。
 説明文を読んで、段落別に内容を整理するためにノートに表を作っていました。これからもよく使う方法になると思います。内容を正確に理解するための助けとなるといいですね。
画像1 画像1

わくわく学校探検 2

 1−2生活。
 こちらのクラスでは、訪問する時間が重ならないように、訪問順を決めていました。各部屋でどんな質問をするのかも用紙にきちんと書いてありました。

 「どうして5年3組だけ離れているのですか?」

 校長室では、明日この質問をする予定だそうです。明日までに面白い答えを用意したいと思います。
画像1 画像1

わくわく学校探検

 1−3生活。
 明日の学校探検に向けて、部屋に入るときの練習をしていました。ノックをして、声が聞こえたら扉を開け、自分たちの名前を言い、何をしに来たのか説明します。
 本番では、もっと緊張するかもしれませんが、どこのお部屋の大人たちも皆優しいですから心配はいりませんよ。
画像1 画像1

全国学力・学習状況調査

 全国の小学6年生は、本日、全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。1限目は国語、2限目が算数、そして3限目に学校や家での勉強や生活の様子について尋ねる「児童質問紙」への回答をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日中をピークに強雨のおそれ

 昼間も薄着だと寒く感じられそうな朝です。雨は、日中に強く降るようです。子どもたちが帰るころには雨は弱くなっている予報になっています。あたっているとうれしいです。
 本日予定されていました、緊急時下校訓練は雨天のため中止となりました。見守り隊の皆様にはご予定も立てていただいていたので、大変申し訳ないです。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5月26日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、凍り豆腐の卵とじ・アーモンドあえ・ごはん・牛乳・オレンジでした。

 凍り豆腐は、木綿豆腐の7倍もたんぱく質が含まれています。

 気温が高くなってきたので、冷たい和え物やフルーツがさらにおいしい時期になりました。

陶原小と交流しました 4年生

 昨日に続き、今日は4年3組が遠隔システムを用いて、陶原小学校の子どもたちと「学校自慢」で交流しました。陶原小学校の子たちが大変良い反応で発表を聞いてくださったおかげで、ながねっ子の緊張感もほどけたようでした。
 陶原小学校4年生のみなさん、ありがとうございました。

 次回、陶原小学校の「学校自慢」をとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

色々育っています

 プールの裏には、カボス・ゆず・温州ミカン・柿・花梨の木があります。今年は、ミカンの花がいつもよりたくさん咲いています。カボス・ゆず(各1〜2個ですが)はできていたことがあったのですが、ミカンができているのはまだ見たことがありませんでした。いくつか収穫できるかもしれません。花梨の木は、昨年ほどではありませんが、今年もたくさんの実をつけています。柿は、昨年数個しかとれなかったのですが、今年はたくさんできそうです。渋柿ではありませんので、鳥に食べられる前に収穫できるとよいなと思います。
 児童玄関のツバメは、順調に育ち、そろそろ巣立ちの時期を迎えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

知らないことはさっと調べる

 6−1社会。
 震災直後に市、県、国がどのような対応をしたのかについて調べていました。知らない事実はさっと調べ、その後、知ったことからどんな問題意識を見つけ出し、どんな話し合いができるか、そこが学力向上に直結する肝心なところです。
画像1 画像1

3組どうし

 6年3組のお兄さんお姉さんが、1年3組の子どもたちのタブレットの基本設定を手伝っていました。1年生が扱えるようにならなくては意味がありませんから、ササッと6年生がやってしまうのは簡単ですが、そこはぐっと我慢して丁寧に説明します。
 はじめは、ちょっとした緊張感がありましたが、一緒にミライシードをやるころには笑顔がたくさん見られるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

落ち着いて観察できます

 4−2理科。
 外でヘチマの様子を画像に撮れた子からどんどん教室に戻ってきます。教室では、タブレットを開き、画像をゆっくり観察しながらスケッチをしていました。これならじっくり見て、外の観察では発見できなかったことが見つかりそうです。
画像1 画像1

シーンとしていました

 3−2書写。
 教室に近づいても、人の気配がしないので、いないのかなと思いながら教室に近づくと、全員がシーンとして習字に取り組んでいました。3年生ですが、あちこちに墨をつけたり、床を汚したりする様子はありません。
 この調子なら、どんどん上手になりそうです。
画像1 画像1

はなまるです。

 2−1国語。
 漢字練習をしていました。書きあがったら担任にチェックをしてもらいます。美しく書けていたらはなまるがもらえるようです。皆がはなまるを目指してよく集中していました。
画像1 画像1

場面を比べる

 1−2国語。
 「はなのみち」の秋〜冬の場面と春の場面の違いをさし絵から読み取っていました。発言への反応にも、挙手にも意欲的な様子が見られました。
画像1 画像1

できたら少々お待ちください

 1−1算数。
 10は、いくつといくつ?という勉強です。答えを書きこみ終わると、全員ができるまで少し待つ時間ができますが、皆、背筋を伸ばしてきりっとした表情で待っていました。もう少しで答え合わせが始まりますから、少々お待ちください。
画像1 画像1

だんだんと雲が厚くなります

 日差しが届いても、だんだんと雲が厚くなる予報が出ています。
 梅雨といえばアジサイの花ですが、左下のように、まだまだ色づくには時間がかかりそうです。
 さて、今日は、雲の合間から皆既月食を楽しむことができるでしょうか。
画像1 画像1

陶原小と交流しました 4年

 4年1・2組が、やがて同じ中学校へ通うことになる陶原小学校の4年生と遠隔システムでつながり、交流しました。今日は、長根小学校の「学校自慢」を陶原小学校の子どもたちに聞いてもらい、質問を受けるという形でした。
 陶原小の子どもたちの積極的な質問や驚きの声といったリアクションに、発表している方も思わず乗せられていき、緊張感がとんでいったようでした。

 楽しいひと時を過ごすことができました。陶原小学校の皆さん、ありがとうございました。明日は3組が交流します。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

階段掃除に文明の利器

 隅まできれいに掃くのが難しく、おまけに風が集まる場所のため、頑張ってもすぐにごみが集まっていた中央階段。バッテリー式の掃除機が入りました。おかげで、とても簡単に階段がきれいになりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 地域訪問
6/7 地域訪問
6/8 地域訪問

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995