最新更新日:2024/04/24
本日:count up350
昨日:341
総数:972769
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

ねんどでどうぶつ

 1−1図工。
 粘土で、動物を作っていました。今日は、粘土のかたまりから足などをひねり出す方法に取り組んでいました。
 校内粘土作品コンクールでは、子どもたちが普段使っている油粘土ではなく、焼成するための粘土での工作になります。
画像1 画像1

休みの間にどうなりましたか

 2−2生活。
 ミニトマトが2日の間にどう育ったか、観察に来ていました。土日は、2日とも雨が降らず、昨日は特によい天気でした。
 日差しが強いので、子どもたちはノートで頭を守りながら観察したことを話し合っていました。
画像1 画像1

反省&片づけ

 6−2体育。
 片付け作業をした後、ティーボールのゲームを振り返り反省を書いて、次時に向けての作戦に生かそうとしていました。

 「うちのチームは、今日みんなよく打ったから、反省することはありません」
 「本当に振り返ることはないかな?」

 大勝で気分よく終われたのでしょうね。本当に強くなるチームは、ここでどうするでしょう。子どもたちは、うーんと考えていました。
画像1 画像1

にこにこタイム 2

 質問紙に自分の答えを準備してから始めるので、前回は時間が少しになってしまいましたが、今日は2回目ということで、交流する時間を増やすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこタイム

 月曜の朝は「にこにこタイム」です。
 
 「私は、雨の日より晴れの日が好きです。なぜかというと、外で元気に遊べるからです」

 パチパチと拍手が起こります。
 今日は、クラスメイトの話をうなずきながら聞く練習でした。皆がこちらを見てにこやかにうなずいていると話す方も穏やかな気持ちで話せます。また、話が終わった後の拍手は、なんだかちょっと褒められているようで良い気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心地よい月末になりそうです

 今は薄い雲が空を覆っていますが、やがて日差しが届きさわやかな風が吹いて心地よい月末となりそうです。
 学校のユリも、新共栄橋南のユリと比べて、少々咲くのが遅かったようですが、咲きそろってきました。
画像1 画像1

5月28日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、鮭団子汁・ピリ辛大豆・ごはん・牛乳でした。

 ピリ辛大豆には、豚肉、大豆、にんじん、たまねぎ、枝豆が入っていました。ごはんが進み、たくさん食べることができました。

わくわくたんけん 4

 校長室の他に、PC室・図書室・保健室・家庭科室・職員室・給食室(外からだけ)などを訪れていました。行った先々でシールをもらったり、スタンプをもらったりでご機嫌でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくたんけん 3

 子どもたちからでた質問は、

 「校長先生は何をやっているんですか」
 「どうして長根っていう名前なのですか」
 「5年3組だけ離れているのはどうしてですか」
 「これまで何枚くらい写真を撮ってきたのですか」

 などでした。長根の由来、どなたかご存知でしたら教えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくたんけん 2

 2限目は、1−1でした。取り急ぎアップしましたので、写真とクラスは一致していません。申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくたんけん 1

 わくわくがっこうたんけんは、1限目の1−2から始まりました。なかなか答えに困る質問を携えて、次々にお客様がやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安心してください

 2−2算数。
 ものさしで長さをはかる練習をするプリントが配付されました。

 「わからない〜」

 と不安そうな声。

 「心配しなくても大丈夫。助けに行きますよ」

 と担任の声が聞こえ、同時に助けに行こうとする子どもたちも数人。ほっとした表情が印象的でした。わからない〜と言えることは立派なことです。
画像1 画像1

ものさし 奥が深い

 2−1算数。
 ものさしを使って、ノートに長さ7cmの線分を引く練習をしていました。まっすぐきれいに引くために、ちょっと力が入りすぎるとものさしが動いてしまい、線が曲がってしまいます。肩に随分力が入っている様子でしたが、これも美しく引こうと思うが故なのだと微笑ましく見せていただきました。
画像1 画像1

自由研究

 3−1理科。
 モンシロチョウの幼虫の足の数について調べてきた子が発表をしていました。発表を聞いて、さらに自分の意見をつけ加える子もあり、議論が盛り上がっていました。
画像1 画像1

新しい教材

 4−1理科。
 電気の働きについて勉強するための教材が配付され、早速組み立てに入っていました。とてもウキウキする時間です。
画像1 画像1

ハリネズミ

 5−1外国語。
 「ハリネズミ」を英語でなんというのかタブレットを使って調べていました。検索するのが早くなってきました。しばらくすると、教室のあちこちのタブレットから「Hedgehog」の発音が聞こえてきました。
画像1 画像1

川柳でなく短歌

 6−1国語。
 サラリーマン川柳がニュースで紹介されていましたが、こちらは短歌。
 「たのしみは」に続いて、自分の楽しみを短歌にしたためていました。出来上がったら、半紙に筆で書いて掲示するそうです。とても楽しみです。
画像1 画像1

なぜなのか

 6−2算数。
 分数のかけ算に取り組む中で、帯分数×帯分数の計算を一旦仮分数にする必要が生じてきました。
 単純に「仮分数に直したらこうだよね〜」と済ますのでなく、なぜそうなるのかにこだわって、説明を子どもたちがしながら進めていました。良い習慣が身についています。
画像1 画像1

洗濯

 6−3家庭科。
 洗濯の際に気を付けるとよいことを整理していました。教科書の内容について、丸暗記ではなく、自分なりに理解をし、自分の言葉で説明しようとする意欲が感じられ、立派な姿勢だと思いました。
画像1 画像1

最新作は!

 26日、葉っぱの会の皆さんが、新しい大型絵本の制作に来られていました。今は、読み聞かせがビデオに限られている状況ですが、できあがって、コロナの制限が解けたら。見せていただくのがとても楽しみです。
 さて、最新作は何でしょうか。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 地域訪問
6/8 地域訪問

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995