最新更新日:2024/03/28
本日:count up205
昨日:197
総数:963215
長根小学校協働活動目標 地域一丸となって「さわやかにあいさつできる長根っ子」を育てよう

ガレージバンド

 1−1音楽。
 1年生もタブレットのアプリを使って、鍵盤の練習をしていました。初めて使うアプリだったので、子どもたちも興味津々でした。
画像1 画像1

穏やかな日常

 ふれあい教室の様子です。
 読み聞かせと社会の勉強が始まります。子どもたちも穏やかな表情です。安心・安全な環境を大切にしたいと思います。
画像1 画像1

雲の多い空です

 今日は、雲が多いので日差しが届いていても、にわか雨の可能性もありそうです。午後には雨の降る時間帯がある予報が出ています。
画像1 画像1

6月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、玄米ごはん・マーボー豆腐・切干大根の中華あえ・牛乳でした。

 玄米はビタミンB群や食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整えます。

 マーボー豆腐はみその味がしっかりしていて、ごはんが進みます。「豆腐好きだから、たくさん食べたよ」と話してくれる子がいました。

大型絵本制作

 葉っぱの会の方が大型絵本の制作をしてくださいました。大型絵本は、にじまない特別の絵の具を使って塗っています。大量の水で薄めることができないので、まだ使っていない絵の具が乾かないよう、工夫しながら管理されていました。絵本によって、使う色もまちまちです。相談しながら、作業をすすめてくださっています。
 みるみるうちに、素敵な1枚が完成しました。ありがとうございます。
画像1 画像1

蔓(つる)がまいてきました

 1−3生活。
 先日支柱を立てたアサガオの蔓がまき始めていました。ずいぶん背が高くなっているものも、まだ蔓がまくには時間がかかりそうなものもありました。
 心配しなくても大丈夫です。一生懸命面倒見ているアサガオたちですから皆、ちゃんと大きくなりますよ。
画像1 画像1

頑張れ!ランナー

 芸術棟の南側の芝の状況です。ランナー(匍匐茎)がどんどん出てきて、もうすぐ株と株がつながりそうです。頑張れ!ランナーたち。
画像1 画像1

また吹けるのが楽しみです

 3−3音楽。
 色々な種類のリコーダーの画像と音色を聴いて、その違いを感じ取っていました。今は吹けないリコーダー。また吹けるようになるのが楽しみですね。
画像1 画像1

いよいよあさって

 3−1図工。
 いよいよあさっては、粘土作品の制作をする日です。自分が作ってみたい表情のスケッチを描いていました。なかなか興味深い、いろいろな表情ができあがっていました。
画像1 画像1

思っていたのと少々違っていました

 4−3体育。
 跳び箱を跳ぶフォームを動画に取り、眺めていました。もっとかっこよく跳んでいると思っていた子もあり、ちょっと怖さはあるけれども、

 「もう少しおしりを上げてみよう」
 「頭を先に出していけば足が引っ掛かからないね」

 と、次にチャレンジすることを考えていました。
画像1 画像1

さらに完璧にします

 4−2理科。
 昨日確かめていた、直列つなぎと並列つなぎについて、さらに理解を深めるためにプリントに取り組んでいました。出来上がると、一人ずつ教科担任のチェックを受けていました。
画像1 画像1

テーマ別に記事を集める

 4−1社会。
 今年も地域の新聞販売店さんのご協力で新聞づくりの教室が行われます。今日は、各クラスにたくさんいただいた新聞の記事を切り抜いて、自分の新聞を作っていました。
 子どもたちが設定したテーマは、やはりコロナ関係やオリンピック関係が多いようですが、自分が大好きなスポーツの記事を集めている子も多く見られました。
画像1 画像1

今日も整頓されていました

 5−1道徳。
 クラスの係や仕事についてのスタンスをどうとらえているか、話し合っていました。

 実は、今日も5−1のロッカーを見に来たのですが、昨日以上に整理が行き届き、整然としていました。まだまだグレードアップしそうです。
画像1 画像1

理想のクラスと自分

 6−2国語。
 理想のクラスに近づくために、自分ができることを簡単なプレゼンとともに発表していました。自分がクラスづくりの当事者であることを自覚できているかどうかはとても大切です。
 これは、いじめが広がる原因がいじめた人といじめられた人よりもまわりの人たちの姿勢にあることとよく似ています。
 また、私たち大人も含め、充実した生活を送るための必要条件になっているようにも思います。
画像1 画像1

絵から読み取れる情報

 6−1社会。
 学習課題を作るために、1枚の絵がスクリーンに映されていました。気づいたことをどんどん発表していきます。たくさん発見した事柄の中から、「なぜ?」が出てきます。自分たちが知りたいと感じたことが学習課題にする授業の実施を長根小では授業改善の重要なテーマにしています。
画像1 画像1

すいか なす じゃがいも

 梅雨らしい空です。今日は、午前中から雨が降り出し、夜まで続くようです。暑さは控えめですが、ジメジメとした一日になりそうです。
 運動場を歩いていたら、すいか、なす、じゃがいもの花を見かけました。楚々とした美しい花たちです。
画像1 画像1

6月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、とうがんのうま煮・ピリ辛大豆・ごはん・牛乳でした。

 とうがんは、冬の瓜と書きますが、旬は夏です。丸いまま冷暗所で保存しておけば、冬までもつことから、漢字では「冬瓜」と書くようになったそうです。

分数の割り算

 6−3算数。

 「分数の割り算は、分子と分母をひっくり返してかけ算にすればOKです」

などという安易な指導の仕方は今の学力観による指導にはそぐわなくなっています。3分の1で割るということは一体どういうことなのか、なぜ分子を分母を入れ替えてかけるのと同じことになるのか、について考えることを重視しています。
画像1 画像1

外国語もテスト

 6−1外国語。
 英語も評価の対象ですから、当然のようにテストがあります。ヒアリングとメモをもとにして、問題に答えていました。小学校で外国語を学習するようになる前に中学校1年生が1学期の中間テストで取り組んでいた問題よりもはるかにレベルが高いです。
画像1 画像1

文章題

 5−3算数。
 文章題を数直線で図解し、そこで問題への理解を深めながら、式を考えていました。文章題は、数直線やイラストなどを使ってイメージすると題意をつかむことがやりやすくなります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 委員会2

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995