最新更新日:2024/04/23
本日:count up14
昨日:341
総数:972433
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

7月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、わかめごはん・五目白みそ汁・枝豆コロッケ・小松菜とじゃこのおひたし・牛乳でした。

 みそ汁には、豚肉、豆腐、にんじん、大根、こんにゃく、えのき、ねぎ、しょうがとたくさんの食材が入っていました。

 小松菜とじゃこには、カルシウムが豊富に含まれています。乳製品以外にもカルシウムを多く含む食品があるので、好き嫌いしないで食べて、丈夫な骨をつくってほしいです。

交通教室 その2

 横断歩道にさしかかると、「みぎ」「ひだり」「みぎ」と確認をしてから、ピンと手を挙げて渡っていました。ボランティアの皆様、要所要所での声かけ、ありがとうございました。これからも、自分たちで気をつけることはもちろん、車を運転する人からも良く見えるようにして、安全に登下校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通教室 その1

 児童遊園での交通教室が中止となりましたので、今日は、校区内を実際に歩いて、交通教室を行いました。教室で気をつけることを確認した後、でかけました。ボランティアの方がたくさん来てくださり、皆に見守られた中で活動を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

準備も佳境

 6−3国語。
 「私たちにできること」のプレゼン準備が順調に進んでいます。皆が意見を出し合い、よりよいものを作ろうという姿勢が見てとれます。オクリンクの使い方もすっかり手慣れた感じです。
画像1 画像1

命について考える

 5−3道徳。
 「命」について考えた一人一人の意見がホワイトボードに書き出されていました。友達がどのような考えをもっているか、とても関心が高いようで、皆とても真剣な表情でした。
 友達の意見を参考に、自分の考えをさらに発展させることができました。
画像1 画像1

新聞づくりが進みます

 4−3国語。
 それぞれテーマを設定しての新聞づくりが進んでいました。中には、まだ下書きのようですが、おおむねできあがっている感じのするクオリティーのものまであります。
 先日、連区内の新聞屋さんの協力で作った新聞作りの経験が生きているようです。
画像1 画像1

君はへらせっとくんを知っているか

 4−2社会。
 学習問題を作っていました。
 瀬戸市には、「へらせっとくん」というキャラクターがいるのをご存知でしょうか。そのへらせっとくんがおなかをおさえて、つらそうにしています。よく見ると、ぶくぶく太っている様子です。なぜこんな姿になったのかを考えながら、これから自分たちが勉強したいと思うことについて意見を出し合い、学習問題ができていきました。
画像1 画像1

引用の仕方

 3−3国語。
 調べたことを報告するときには、本などに書いてあった言葉と自分の言葉を区別する必要があります。そんなときに使うのが「引用」です。引用の決まりについて学習していました。3つの決まり、覚えたかな?
画像1 画像1

どうぶつラップであそんだよ

 2−3音楽。
 「どうぶつラップであそぼう」という教材でした。はくにのって、どうぶつの名前
なまえと鳴き声を入れていきます。手拍子とともに、

 パン・パン ○○ パン・パン (鳴き声) という調子です。

 とてもかわいらしいラップでした。
画像1 画像1

日曜日のバスケット部

 夏季大会に向けて水野小学校バスケ部を迎えて練習試合をしました。
 新型コロナ感染症で試合経験の少ない5、6年生女子。普段の練習では経験できない緊張感がありました。
 今年発足の4,5年生男子も4年生女子も頑張りました。
 試合の進行をする上で重要な役割を担うオフィシャルの練習にもなりました。オフィシャルは保護者も参加するので、お母さんたちも頑張りました。
画像1 画像1

通学路を少し変更しました

 先日は、子どもの列にトラックが突っ込むという痛ましい事故がニュースで伝えられていました。本校でも、聖カピタニオ女子高校さんから助言をいただき、高校前の車通りの多い場所を少しでも避けることができるように下の画像のように通学路を変更しました。黄色がこれまでの通学路、赤色が新しい通学路です。
 毎日、長根小の子どもたちは、安全のため、カピタニオ女子高校さんの善意により、高校の敷地を通らせていただいています。また、子どもたちの道路横断の様子を見守ってくださってもいます。本当にありがたいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

民生児童委員さん あいさつ運動

 最後は、見守り隊の皆さんとともに集合写真を撮りました。今日も子どもたちに声をかけてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

民生児童委員さん あいさつ運動

 今日は、むし暑い朝となりました。子どもたちは汗をかきかき、学校へやってきました。目と目を合わせてあいさつする練習を先日教室で行いましたが、その成果は現れたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

民生児童委員さん あいさつ運動

 緊急事態宣言があけて、学校に大人たちが戻ってきました。今日は、民生児童委員さんたちがあいさつ運動を行ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

降ったりやんだり

 今日も降ったりやんだりの天気予報です。日差しがなく、ムシムシとした1日になりそうです。
 雨のおかげでしょうか、校庭の草花たちはとても元気です。アサガオ・ホウセンカは美しい花を咲かせています。芝は青々としてきました。
画像1 画像1

7月2日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、トックスープ・ビビンバ・ごはん・牛乳でした。

 人気給食のビビンバには、豚肉、卵、にんじん、ほうれん草、もやし、切り干し大根が入っています。

七夕集会 その2

 その後は、1年生が作った願い事や飾りを6年生が笹につけてくれました。お兄さん、お姉さんから優しい言葉をかけてもらって、にっこり笑顔の1年生。最後に記念写真を撮りました。6年生の素敵な一面が見られ、ほのぼのとしたいい時間でした。
 今年の七夕の日は、晴れますように…
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕集会 その1

 1年生と6年生が七夕集会をしました。6年生はこの日のために、会を企画・準備してくれました。まず初めは、七夕の劇を行いました。おりひめとひこぼしのお話を楽しく演じていました。ほっこりする笑いに包まれました。次に、七夕クイズを行いました。〇×と大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

一人で調理→黙食

 6−2家庭科。
 密を防ぎ、一人で作れて、短時間でできるものをということで教科担任が考えて、スクランブルエッグを調理しました。
 一人で作って、その後、黙食ということで、通常のにぎやかな調理実習とは少し違いましたが、それでも自分で調理したものを食べる笑顔は格別の表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

研修中

 水無瀬中学校の地域学校協働活動推進員さんも一緒に、愛知県教育委員会主催の『地域コーディネーター等研修会』にオンラインで参加されていました。
 全部で5回シリーズになっているこの研修会、実は7月30日の第3回目には、本校の推進員さんと水無瀬中の推進員さんが講師として参加されます。長根小・水無瀬中ブロックの取り組みは、愛知県の中でも注目を集めているのです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/6 ながねっ子クラブ2

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995