最新更新日:2024/04/25
本日:count up12
昨日:517
総数:973341
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

7月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、そうめん汁・愛知県産あゆの甘露煮・じゃがいものそぼろ炒め・ごはん・牛乳・たなばたゼリーでした。

 七夕には、今年1年病気にならないようにという願いを込めて、そうめんを食べる風習があります。
 愛知県で養殖されたあゆは、頭から骨までやわらかく、丸ごと食べることができました。

写真は4年生の給食の様子です。

お礼を言いに行きました

 先日1年生と6年生が交流する形で行った「七夕集会」のお礼を言いに1年生が6年の教室を訪れました。6年生は、はにかんだ表情のなかにもうれしさが見えました。年齢の違う子どもたちの交流の大切さを強く感じました。
画像1 画像1

自分で作るとおいしいね

 6−3家庭科。
 今日は3組が調理実習をしていました。感染防止のため、調理は一人ずつ、自分の分を作ります。火を扱うこと、フライパンをあたためること、卵を割ることなど、初めての子もあるようでしたが、ちょっとした緊張感の中、フライパンからよい香りがしてくると途端にうれしそうな表情になります。
 おいしく食べられてよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ネオカラー

 葉っぱの会の皆さんが大型絵本の制作に来られていました。
 大型絵本はネオカラーという缶に入った絵の具を使って描きます。学生時代に学園祭の看板づくりなどで使われた経験のある方もあるのではないでしょうか。
 発色は割とよく、ポスターカラーのように一度乾くとぬれても大丈夫な絵の具ですが、缶の中で乾いて乾燥してしまうと使い物にならなくなること、一缶(一色)1700円くらいして結構値がはるという点も気をつけなければならないところです。
 絵の具が無駄にならないように、いろいろと工夫して使っておられ、その苦労がよく伝わりました。
画像1 画像1

聴いて答える

 3−3音楽。
 テスト中でした。

 「なめらかな歌い方はどちらでしょう」
 「タンギングが正確にできている演奏はどちらでしょう」

 といった問題にCDの演奏を聴きながら答え、その理由も書き込んでいきます。普段は明るく元気な雰囲気の音楽ですが、今日ばかりは静まり返っていました。
画像1 画像1

ひらいて広がるふしぎなせかい

 3−1図工。
 画用紙を2枚重ねて、上の画用紙に窓やドアをつけ、そこを開くとふしぎなせかいが広がっているという作品を作ります。イメージが湧くように、今日は練習で、いろいろと試していました。いろいろ作っているうちに、「あ!これおもしろそう」と新しいアイデアが浮かんできます。カッターも上手に扱っていました。
画像1 画像1

大きな前転

 4−3体育。
 体育館で前転に取り組んでいました。クルクルッと小さく回る前転とは違い、足を延ばして、大きく回る「大きな前転」です。良いフォームで回る児童には教科担任から声がかかるので、とても嬉しそうです。練習が終わった班は、すっと体操座りをして次の指示を待っていました。こうしてルールを守ることも、安全に授業を進めるために大切なことです。
画像1 画像1

ふれあい学級の粘土作品

 粘土作品の紹介も最後となりました。ふれあい学級は、学年に応じた課題に取り組み、制作しました。動きが感じられる作品、表情に特徴がある作品、どれも興味深いです。
画像1 画像1

安心・安全の生活

 ふれあい学級の様子です。読み聞かせを楽しむクラス、それぞれの課題に取り組むクラス、階段の上り下りの訓練をするクラスといったように、それぞれが毎日決まった活動に取り組みます。この安定感が子どもたちの心を穏やかにし、安心をもたらします。
画像1 画像1

テスト直し

 5−3理科。
 返却されたテストを皆で見直ししていました。お隣の子どうしで重要な事項を確認しあいながら、間違いを訂正していました。平均点は90点を超えていたそうで、皆の理解がよく進んでいたようです。
画像1 画像1

1年生の粘土作品

 1年生は、動物に挑戦しました。小さな手で、粘土をひねるのはなかなか大変で、形を整えるのにも苦労していましたが、最後にはかわいらしい作品がたくさん出来上がりました。よく頑張りましたね。
画像1 画像1

今日も雨です

 気象庁の天気予報では、午前中に雨が降り、午後は曇りということです。
 日差しはあまり届いていませんが、運動場ではトウモロコシやミニトマト、ナスなどが順調に育っています。ツバメも元気に育っています。
画像1 画像1

夏休みの芝生の水やりボランティア

 環境部のとりまとめ役の方が、夏休みの水やりの日程調整をしてくださいました。回答していただいたアンケートを一覧表にまとめ、可能日を割り振ってくださいました。多くの方にご協力いただけるということで、お一人1〜2回お願いすることになりました。本当にありがたいです。明日、日程のお手紙と水やりの仕方のマニュアルをお渡しします。暑い中の作業となりますが、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

あまり紹介していませんが…

 清掃の時間。
 あまり画像でお知らせしていませんでしたが、いつも一生懸命な様子に心打たれています。
 外掃除の子たちは、今日は運動場の状態があまりよくなかったので、体育館の床磨きに取り組んでいました。力を込めてひたすら磨き続ける様子を感心しながら見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながねっ子クラブ 5

 ゲームが終わると、6年生への感謝の拍手が起こります。
 次に、皆で振り返りをします。どこが楽しかったか、どのゲームがよかったか、6年生のリードはよかったかなどについて、肯定的な発言がたくさん出てきて、今日に向けて準備を進め、迎えた今日、ちょっと緊張して1時間を過ごした6年生は、ほっとしながら、うれしそうでもありました。

 6年生のみなさん、お疲れさまでした。楽しい時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ながねっ子クラブ 4

 ゲームをリードするための段取りに時間がかかると、小さな子たちは途端に集中することが難しくなります。6年生は、ささっと無駄なく相談しながら、皆に適切でわかりやすい指示を出せるように工夫を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながねっ子クラブ 3

 ゲームは実に様々です。
 前回評判のよかったものは今回も取り上げ、ちょっと難しかったものは今回全く別のものにしたり、改善を加えたりして準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながねっ子クラブ 2

 朝、登校してきた子どもたちに、

 「今日はながねっこクラブですよ」

 と話すと、途端にパッと顔が輝いて教室に走り始めていました。6年生に面倒を見てもらって、楽しく過ごせるのがうれしいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ながねっ子クラブ 1

 1時限目に、縦割りグループでゲームを楽しんで交流をする『ながねっ子クラブ』が実施されました。
 ICT機器を駆使した6年生たちが、下級生を楽しませるために、様々なゲームを考えて準備をしてきました。前回よりも、仲良くなれたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日が差すことも

 今日は、日が差すこともざっと雨が降ることもありそうです。いずれにしても、蒸し暑い1日になるのは間違いなさそうです。
 今日は、縦割りグループでの学年間の交流を行う『ながねっ子クラブ』が行われます。6年生のリーダーシップの発揮が楽しみです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 集金振替日

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995