最新更新日:2024/04/19
本日:count up23
昨日:403
総数:971372
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

立ち上がれ!ねん土

 4−3図工。
 4年生の粘土作品制作のテーマは、「立ち上がれ!ねん土」です。このクラスの粘土作品制作をもって、全校の制作が終わりになります。各教室の廊下には子どもたちの力作が並んでいます。
 今は、ゆっくり乾燥させるためにタオルがかかっているクラスが多いので、もう少ししたら、こちらでも紹介をしたいと思っています。
画像1 画像1

読み聞かせ by葉っぱの会

 久しぶりの読み聞かせでしたが、葉っぱの会の皆さんのいつもの名調子は錆びつくどころか、さらにパワーアップしている感さえありました。
 子どもたちの喜ぶ笑顔が会員の皆さんのエネルギーになり、一方子どもたちも情操を養う貴重な機会を得るという素晴らしいサイクルが『長根の宝物』としてこれからもずっと続いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ by葉っぱの会

 葉っぱの会の皆さんも、お子様の卒業の際に卒業されたり、逆に入学をきっかけとして新しいメンバーを迎えたりと少しずつメンバーが替わっていきます。
 読み聞かせに関心のある方のご参加・お問い合わせをお待ちしています。

 こちらをご覧ください→葉っぱの会メンバー募集
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ by葉っぱの会

 昨日のねこ丸隊に続き、今日から読み聞かせが再開されました。
 久しぶりの生の読み聞かせとあって、子どもたちもいつも以上にテンションが上がった様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオが咲きました

 1年生が育てているアサガオの花が咲き始めました。毎日、観察を頑張っていますが、その気持ちも盛り上がってきそうです。
画像1 画像1

6月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、あいちの米粉パン・豆乳コーンスープ・白身魚フライ・フレンチサラダ・牛乳でした。

 今日の白身フライはすずきという魚でした。魚には様々な力があるのでたくさん食べて元気な体をつくってほしいです。
 

トイレの手洗いが自動水栓に

 コロナ感染防止対策として、トイレの水栓が自動になりました。手を差し出せば、水が流れます。ありがたいことです。
 業者さんはとても親切で、水漏れがあった場合に備えた養生はもちろん、その他の蛇口関係の相談にものってくださいました。
画像1 画像1

並んで移動します

 4−2、4限前の教室移動の様子。
 廊下を走って、危険な状況が生まれることのないように、授業と授業の間の教室移動は並んで行います。3限の授業が終わると、皆さっと片づけをして、教室の後ろにならび始めました。

 「整列するよ〜」

 と声がかかると、2列で並び、全員揃ったところで移動が始まりました。授業終了のチャイムが鳴ってから、5分もたっていませんでした。立派なものです。
画像1 画像1

嬉しそうです

 「クワガタつかまえた!」

 小さなクワガタが、虫かごに入っていました。ちゃんとゼリーも入っていて、環境はよさそうです。大きくなるように、しっかり面倒見てあげてくださいね。
画像1 画像1

時間は短いですが

 2限と3限の間には、外で遊べる休み時間があります。とはいえ、手洗いの時間を確保する必要があるので、コロナ前ほどの長さではありません。それでも子どもたちは、急いで運動場へやってきて元気よく遊んでいます。
 最近は、5年生の働きかけで、異学年の子どもたちが同じコートでドッジボールを楽しんでいます。時間が来ると、高学年が低学年に声をかけて、児童玄関に向かい始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

立ち幅跳び

 3−3体育。
 砂場で立ち幅跳びの練習をしていました。手を前後に強く振り、勢いをつけてジャンプします。なかなかのジャンプ力を見せる子もあり、びっくりしました。
画像1 画像1

落ちないように

 3−2体育。
 新聞紙を広げておなかにくっつけ、そのまま落とさないように走ります。小さな体には少々大きめに感じる新聞紙ですが、子どもたちはぶつからないようにまわりを見ながら、なおかつ新聞紙を落とさないように走り回っていました。
画像1 画像1

華麗にステップ

 4−1体育。
 タグラグビーの練習をしていました。1対1で、オフェンスは相手を抜く、ディフェンスは腰についたタグを取ります。華麗にフェイクをして抜いていく子もあり、本格的にタグラグビーが始まるのが楽しみになりました。
画像1 画像1

母親と話す表情

 ねこ丸隊に丸付けをしてもらっているときの子どもたちの表情は、担任たちとコミュニケーションするときの表情とは少し違う気がしていました。どう違うのか考えていて、ふと気づきました。
 子どもたちの表情は、家庭でお母さんとお話ししているときの穏やかな表情です。こんな表情を学校で見られるのは、協働ボランティアの皆さんのおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりですが慣れています

 5年生の各クラスに3名ずつのねこ丸隊に入っていただきました。久しぶりの活動ですが、ボランティアの皆さんも子どもたちも勝手がわかっているので、最初からよくなじんだ雰囲気が出ていました。
 子どもたちにかけていただく言葉も、元気が出そうな言葉ばかりで、本当にありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねこ丸隊復活

 緊急事態宣言が解除され、校外からのボランティアについては、慎重に対策を講じたうえで行うことになりました。
 ねこ丸隊は、本日より復活です。今日は5年生の漢字練習に入っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も良い天気

 不安定な天候になるとの予報ですが、今のところ青い空が広がっています。このところ雨が降りそうでいながら結局降らないので、運動場は子どもたちが少し動くと砂が巻きあがる状況です。
 今日は久しぶりのねこ丸隊です。5年生に入っていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

出席停止措置に変更があります

 6月21日から、愛知県に発出されていた緊急事態宣言が解除され、「まん延防止等重点措置」に移行することになりました。これを受けて、「出席停止」の扱いを以下のように変更いたします。
 緊急事態宣言中は、ご家族の発熱等の風邪症状がある場合にもきちんと学校にご連絡をいただきまして、本当にありがとうございました。

変更になること
・同居の家族に発熱(37.5度以上)等の風邪症状がある場合
  →出席を見合わせていただく必要はありません。
   (これまでは、「出席停止」でした。)

  本日配付の文書はこちら
  →まん延防止等重点措置下での出席停止について

画像1 画像1

新聞について学ぶ 4−1

 5・6限目は4−1でした。新聞が配られるまでについて、クイズに答えながら、学びました。正解率の高さに「他のクラスに聞いた?」と言われるほどでした。たくさんアドバイスをいただきながら、思い思いの新聞を完成することができました。
 販売店の皆様、今日は朝早くから1日、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞について学ぶ 4−2

 続いて、3・4限目には4−2が新聞についての学習を進めました。新聞の題名の工夫はもちろん、記事もよく書けていました。
 かわいい動物の紹介やスポーツのニュースだけでなく、動物虐待やコロナといった重いテーマにチャレンジしている子もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 通学班会
7/19 給食最終日
7/20 終業式
7/21 夏季休業

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995