最新更新日:2024/04/19
本日:count up357
昨日:459
総数:971303
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

10月8日の給食

 今日の給食は、関東煮・アーモンドあえ・ごはん・牛乳・かきでした。

 かきには、風邪を防ぐ働きのあるビタミンCや、腸の調子を整える食物繊維が多く含まれています。「かきが赤くなると、医者が青くなる」ということわざがあります。かきが赤くなる秋は、食べものが豊富で病気になる人が少なくなり、仕事がなくなった医者が青くなるという意味です。
 旬を迎えたおいしい食べものを味わって食べましょう。
画像1 画像1

ミステリーツアー

 4の3社会。
 GoogleMapを使って、近所の八王子神社の周辺へミステリーツアーに出かけていました。

 「あ、今村城って書いてある!」

 そうです。1400年代後半に瀬戸市周辺では、桑下城主長江利景と並び2大勢力といわれたお城があったのです。お鶴の井戸と水堀の一部が今も現存しています。
画像1 画像1

表に書いて整理する

 6の1算数。
 文章題に出てきた70cmのリボンを8cmと6cmのリボンに分ける方法について、表に書いて整理していました。2人で議論し、次には全体で議論し、様々な話し合いを積み重ねながら、理解を深めていました。
画像1 画像1

畜産物と油脂類が増えました

 5の1社会。
 1960年と2017年の食事の変化について考えていました。こうしてグラフで比較すると、米の摂取が減り、ずいぶん畜産物と油脂類の摂取が増えていることが分かります。人間ドックで引っ掛かる理由がよくわかったような気がしました。食生活に気をつけたいと思います。
画像1 画像1

沈んでいます

 3の1国語。
 「ちいちゃんのかげおくり」に入ります。最初の時間はストーリーを把握し、初発感想を書くために、まず担任が読んで聞かせます。いつも明るい3の1全体がストーリーに引きずり込まれるようにどんどん沈んでいきます。
 物語を読んで、こんな気持ちになることもとても大切なことです。ちいちゃんの気持ちに寄り添って、しっかり読み深めてくださいね。
画像1 画像1

1年生をおもてなし

 2の2生活。
 自分たちで作ったゲームで1年生と仲良く遊ぶため、いくつかのチームに分かれてゲーム作りをしていました。1年生が楽しく遊ぶ様子を思い浮かべながらの作業はとても楽しいようです。皆大変意欲的な活動ぶりでした。
画像1 画像1

実習生が授業をしました

 2の1国語。
 実習生が授業をしていました。子どもたちは、「普段一緒に遊んでもらっている仲良しの実習生の授業ですから、皆で協力してよい授業にしなければ!」と思っているようです。よく集中して挙手し、相談しあっていました。
画像1 画像1

秋を探してみました

 1の3生活。
 ちょっと秋を探しにふれあい広場に来てみました。あっという間に帽子いっぱいのどんぐりを集めていました。
 今は、運動場のいたるところに子どもたちが拾ったどんぐりが落ちています。ピカピカしたどんぐりがなんだか特別な宝物のように見えるようです。
画像1 画像1

下の教科書

 1の1国語。
 教科書の上が終わり、真新しい下の教科書が机の上にありました。嬉しそうに新しい教科書をめくり、ぐっと抑えてくせをつけ、最初のページをめいめいに読んでいました。
 3日ぶりに担任に会えた子どもたちは、ウキウキしていました。
画像1 画像1

再開後2回目 by葉っぱの会 3

 楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。お楽しみは、また来週。どの方に来ていただけるでしょうか。
 今週もありがとうございました。来週もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

再開後2回目 by葉っぱの会 2

 授業中も子どもたちはよく集中して、授業者やホワイトボードを見つめていますが、読み聞かせのときの目は、集中力が増しているようで、違った輝きを感じます。
 以前も書いたことがあるのですが、いわさきちひろさんの作品描かれている、子どもたちの思考する目が目の前にあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再開後2回目 by葉っぱの会

 読み聞かせが再開されて2回目の読み聞かせです。朝、校門でお話をしていた子どもたちも

 「今日は読み聞かせだね〜」

 と話すと、

 「あ、じゃあ早く教室に行かなくちゃ。行ってきまーす」

 とそそくさと教室に向かっていきます。皆楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変わりやすい空

 今日は日差しが届くものの、変わりやすい空でにわか雨のにわか雨の可能性もあります。確か一昨日は、金曜日は雨が降る時間帯があるという予報でしたので、それよりは雨の可能性は低くなっているのでしょう。
 ウロコ雲が空いっぱいに広がっていたので、今日はそちらを中心に画像をお送りしました。
画像1 画像1

10月7日の給食

今日の給食は、サンドイッチバンズパン・ポトフ・蒸しハンバーグのトマトソースかけ・彩りキャベツ・スライスチーズ・牛乳でした。

ポトフには、さつまいもが入っていました。給食には秋が旬の食べものがたくさん入っています。食べながら探してみてくださいね。

写真は3年生の様子です。パンにハンバーグ、彩りキャベツ、チーズを挟んで食べていて、とても楽しそうな様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

再開を待っていました

 緊急事態宣言が解除されひと月半ぶりの部活です。
 ケガのないようにストレッチでしっかりほぐし久しぶりの体育館でバスケットボール!
皆楽しそうに練習していました。
画像1 画像1

教育長・学校教育課長においでいただきました

 改修がほぼ終わってきれいになった学校の様子と子どもたちの勉強の様子を瀬戸市の教育長さんと学校教育課長(前の長根小の校長先生です)にご覧いただきました。
 高学年は前の校長先生をしっかり覚えていて、嬉しそうに手を振っていました。子どもたちの様子をご覧いただきながら、日進月歩のICT機器の導入と活用の様子やICT支援員さんによる支援の様子などをお話しさせていただきました。
 お忙しいなか子どもたちが頑張る様子をご覧いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

賢治の代わりに伝える

 6の3国語。
 宮沢賢治が伝えたかったメッセージを自分なりにまとめ、それをクラスメートに説明していました。何度も相手を変えながら、10名程度に説明を続けたので、最後にはすらすらと何も見ないで話すことができるようになっている子もいました。お話ができるようになるのにも習熟が大切であることを実感しました。
画像1 画像1

大地はどう変化するか

 6の1理科。
 地震や火山の噴火により、大地がどのように変化するのか調べてノートにまとめていました。一人の一人のノートを興味深く見させてもらいました。図解入りでわかりやすくまとめられていました。
画像1 画像1

あらすじと主題

 5の1国語。
 キーワードを逃さぬように気をつけながら、形式段落ごとの要約をしていました。それぞれの文章の中のどれがキーワードなのかをよく理解しているようで、要約しながらどんどん主題に迫れている印象を受けました。
画像1 画像1

なぜ間違ったのか

 4の3算数。

 60+40÷5=20

 この計算は、どこを間違っているのか、どうすればよいのかについて考えていました。隣のクラスメートと確認しあいながら不安な気持ちを払拭して元気に挙手をしていました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/12 集金振替日
10/14 授業参観
第2回学校運営協議会(予定)

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995