最新更新日:2024/04/18
本日:count up135
昨日:381
総数:970622
令和6年度が始まりました。今年度もよろしくお願いいたします。

後期児童会役員認証

 後期児童会役員認証を行いました。前期に独自の取り組を進め、頑張った前期役員同様、後期もぜひ創造的な活動をすすめ、児童会活動を活発にしていってほしいと思います。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

木の床屋さん

 協働本部の環境部が企画を進めようとしている「木の床屋さん」。学校の木々の数本に担当者を決め、それぞれのタイミングで剪定をしたり、刈りそろえたりしていただくという取り組みです。
 早速名乗りを上げてくださった「第1クラブ・第2クラブ」の皆さんが説明を聞きに来てくださいました。早速参加してくださる名簿もご持参いただき、子どもたちの環境を守るために役に立ちたいと願う地域の方々の心意気に感銘を受けました。無理なく、時間のあるときにというのがコミュニティ・スクールの活動で大切にしているコンセプトです。決して無理をなさらないように、自分たちのペースでゆっくりと進めていただければと思います。
画像1 画像1

手洗いを続けます

 昨日の愛知県のコロナ新規感染者は16名。少し前に比べるとずいぶん少なくなりましたが、学校では変わらず感染対策を進めています。ワクチンを打っていない子どもたちを守ることは、12歳以上の70%近くがワクチンを打ち終えた今、とても大切なことになってきているように思います。
画像1 画像1

学習課題を作ろう

 6の3社会。
 長篠の戦について、自分たちが学びたいことを考え、学習課題を作っていました。今は実に様々な動画がネット上にあり、たくさんのことを知ることができます。子どもたちは、教科担任から紹介された動画の話を興味深そうに聞いていました。
画像1 画像1

たばこの害

 6の2体育(保健)。
 たばこの害について考えていました。予備知識のある子とそうでない子がいましたが、教科書の重要部分を見つけ出して、どんどんプリントに書き込んでいました。

 「先生はたばこ吸いますか?」

 無事やめていましたので、「吸いません」と答えることができ、ほっとしました。
画像1 画像1

工夫次第で効果が上がりそうです

 5の3図工。
 「ミラクル!ミラーステージ」という教材に取り組んでいました。隣り合った2方向に鏡を貼り付け、もう2方向と天井は開いているた四角い部屋をつくり、鏡に映る効果を利用しながら、自分のイメージする世界を作り上げていました。裏表で色の違う色紙を置くだけでも、おもしろい効果が出ます。
画像1 画像1

安全と指示の徹底

 5の2体育。
 体育館で「壁登り逆立ち」と「かえるの足うち」の練習を繰り返していました。子どもたちの安全を守るためには、練習の場の指定や友達の技を見る場所、一度に試技をする人数など、細かに配慮して、なおかつその指示を徹底する必要があります。
 静かに落ち着いて、教科担任の話を聞き、その指示を守る練習もマット運動と同時進行で行われていました。
画像1 画像1

話し合い2

 4の3国語。
 今日は話し合いの2回目でした。議運をする担当も、円滑な話し合いのためによく相談して工夫して話し合いを進めていました。2回目ということで、発言も聞く側の態度も大変良かったです。話し合いの様子は録画して、また振り返りをするようです。
画像1 画像1

ソからレまで

 3の1音楽。
 リコーダーで左手のソからレの練習をしていました。二つのパートに分かれて、合奏することができるように、今日は二つ目のパートの練習です。この前、やっとできるようになった一つ目のパートに加えて、もう二つ目ということで、少し不安もあったようですが、気が付いたことを発表しあううちに、『一つ目のパートより簡単かも…』と感じたようで、意欲的に練習に取り組んでいま敷いた。
 楽譜をよく見て、分析することの大切さを実感しました。
画像1 画像1

発言をつなぐ

 2の2国語。
 「お手紙」で二人(?)の登場人物(かえるくんとがまくん)の気持ちの変化について、友達が書いた文をオクリンクで共有しあい、なるほどと思ったものを発表しあっていました。

 「どこでそう思ったの?」
 「もう少し詳しく聞かせて」

 と発問しながら、担任は子どもたちの発言を深みのあるものにしていきます。それに付けたしやなるほどと思った子の賛成意見が加わり、発言がつながっていきます。
画像1 画像1

詳しく書こう

 1の2国語。
 自分が運動場で見かけたものを次々に発表していました。

 「せみのぬけがら!」
 「どこでみつけましたか」
 「どんな色でしたか」

 見つけたものについて、できるだけ詳しい情報をまわりに伝えるとともに同じものを発見した友だちの共感を得る体験を繰り返していました。
画像1 画像1

大きくなったロッカー

 1の1のロッカーです。
 改修が終わり、すべての教室の個人ロッカーが大きくなりました。以前のようにたくさんの荷物を入れた重いランドセルをしょって来なくてよいように、学校のロッカーにいわゆる「置き勉」をすることができるようになりました。
 1年生も繰り返しの指導の中で、自分のロッカーを整理整頓して使うことができるようになってきています。
画像1 画像1

教育相談続きます

 教育相談が続いています。
 この時間にすべてのことが解決していくほどの万能な時間ではないですが、少しでも子どもたちの気持ちに寄り添える機会になればと考えています。
 スクールライフノートも教育相談も、子どもたちの心と体の安全・安心を保障するツールになればと思います。
画像1 画像1

雨の降りやすい天気

 雲が多く、雨の降りやすい天気です。子どもたちが登校するまでは我慢してほしかったのですが、7時半少し前からぽつぽつと降ってきました。あまり強くなることはなさそうなのは幸いです。
 ユリが咲きそろってきました。次は紫色の花が開きそうです。
画像1 画像1

野球部 尾張東部秋季トーナメント2回戦

 尾張東部秋季トーナメント2回戦が長根小学校のグランドで行われました。対戦相手は南部少年野球クラブです。緊急事態宣言が解除されてからは、試合の連続です。そんな中でも、疲れを見せず、1回から打線がつながりました。点をとったことで、落ち着いて守備もすることができました。心も体も、ひと回り、大きくなった気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日の給食

 今日の給食は、八杯汁・ピリ辛大豆・ごはん・発酵乳でした。

 八杯汁には、豆腐・じゃがいも・ほうれん草・にんじん・かまぼこ・しいたけ・もずく・みつばが入っていました。

 5年生の教室では、給食当番さんに、「ごはん大盛りにつけて〜」と言っている子が何人もいました。たくさん食べて大きくなってください。
 今日の発酵乳は、ハロウィンのパッケージでした。カメラを向けると、発酵乳を持って、かわいいパッケージを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

U-11、U-12リーグ戦再開 長根FC

 記事のアップが遅れまして申し訳ありません。
 10月9日(土)に久しぶりのリーグ戦がありました。緊急事態宣言の影響もあり、しばらく実践から遠ざかっていた分、試合に向かう子どもたちの表情はいきいきとしていました。結果はU-11が2敗、U-12が1勝1敗でした。リーグ戦はまだ続くので、次の試合に向けて、またこれからがんばっていきます! 
画像1 画像1

無事帰ってきました 2年

 たくさんのボランティアの皆さんのサポートのおかげで、全員が無事に帰ってくることができました。安心・安全な環境を作っていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

今からバスに乗ります 2年

 2年生は今からバスに乗って14時に東山動植物園を出発します。大きなけが人もなく、全員が元気にしているそうです。
画像1 画像1

今週もおいでいただきました

 1の1体育。
 先週に引き続き、今週も中京大学の先生においでいただき跳び箱の体育の授業の支援・指導を受けることができました。今日は、3名の学生さんにも来ていただき、子どもたちの指導にかかわっていただきました。子どもたちは、充実した1時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/25 委員会5
資源回収

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995